IDEAPLANT、2012年の目標

【テーマ設定ツールの開発】・・・33%
【Androidカード】・・・50%
【ブレスト実験場】・・・75%
【北欧訪問】・・・100%
【院生時代の借りを社会に帰そう】・・・100%
「昨年(2011)も最後に書きましたが、半分ぐらいは達成できて、半分ぐらいはできずに、急に入ってくる何かによって代替えされるでしょう。昨年も、6つできて、1つは中止で、1つは別のものに差し替えられています。」
ちなみに、過去一年間のブログを見ていて、ふと、これは、いずれ取り組んでみたいものや、時々読み返したいものがありました。
Traditional Toy(伝統的玩具)から新商品を
BruteThink用「モノカード」
【発想道具】はちのすノート(大・中・小)
IdeaからPlanへ(6W3Hシート・ワーク)
描かれるビジネスプランの3段階
Zoo Card
最も優れた書斎は、旅立ちの一時間前のちゃちな机である
怠惰が枯らせているもの
【ブレストの技法】ランダム再分配ブレスト
【ブレストのコツ】プレイズ・ファースト
【ブレストの技法】会議に”ゼブラ”を入れよ
【創造力を使う】(1)発散ルール (2)収束ルール
−発散と収束の根底ルール
アイデアトランプに「Brainstorm Card」
残り時間効果
浅草橋から自転車で、あの塔へ行く
「充分考えたら4日離れる」
生涯、学び続けよ
フィンランド 発見のまとめ
新事業アイデアを発想する用のTRIZ
−【1つの可能性】ビジネスアイデア生成のワーク道具
【Workshop試案】6観点Walk
【素材】伊達政宗
【智慧カード(TRIZカード)】セレクト・ガイド・シート
TEDxTohokuに、私のインタビュー記事が。
IdeaからProductまで。14の観点、73のステップ
技法の要諦を知る方法
アプリアイデアを発想する方法6種(2012年Final版)
【アイデア】高齢者向けの知的遊戯、卓上かくれんぼ
【NHK】おはよう日本(アイデアトランプ)
『アイデア創出ワーク・プロセス』(2012年ファイナル版)
新生児の選好。原始的な認知に依拠したデザイン
「放送大学の有益さ」
「古い日本の伝統のコンテンツ要素」
「ボードゲームカタログ(すごろくや)」