2017年04月26日

【スライド】WiL_Docomoイノベーションビレッジ_アイデアワークショップ(4/26、東京)

WiL_Docomo_idea.jpg

本日、ドコモ・イノベーション・ビレッジで行ったWiLフォローアップイベント内のアイデアワークショップのスライドを掲載します。


(一応、直接DLできるURLもつけておきます → WiLイベント_iws008.pdf )

本日ご参加いただいた皆様は、適宜お使いください。(最終ページもご参照ください)


本日ご参加いただいた皆様へ

長い時間お付き合いくださり、ありがとうございました。
アイデアワークショップの持つ効能は3つあります。知見・体験・人の縁。
この定例会は、三つ目が大きな利得となる会だと思います。
ぜひ、創造的風土を今後も醸成なさってください。

ご縁があれば、またどこかで一緒にブレスト出来るのをたのしみにしています。

2017年04月21日

海外販売がもうすぐ始まります(おかげさまで、10年でここまで来ました)

アイデアプラント製品を使ってくださっている皆さま、ありがとうございます。販売からの収益は、新しいブレスト・ツールの開発の費用として投入し、作り続けてきた10年間でした。(今年3月、最初の製品上市から丸10年が経過しました。)

いよいよ、海外販売をスタートする準備が整いました。

販売地域は、米国です。
小規模販売としては、スタートしやすい米国amazonでの販売です。

Amazon_USA_NekoNote_ideaplant.jpg


少し、これまでの考えを述べます。

これまで、私は、渡航して、各国の経済ムードや、クリエイティブ仕事の仕方を観察してきました。分かることもいっぱいありました。

そうしていくうちに、なるべくノンバーバル(非言語)な道具を作り、わずかな量のマニュアルで理解でき、それを相手国の言語で作ることで、多国展開をすることができる商品を作る、ということも、この数年の製品コンセプトに、入るようになってきました。(neko noteは、そうした思想もベースにあって、シンプルマニュアルになっています)

さて次は、実際に販売してみてどこまで市場の感触があるか、という実験的な展開をします。


世界の市場を、細かい分析を抜きに大雑把に、みますと、
名目GDPベースでは、

  • 第一位は、米国(25%)
  • 第二位は、中国(15%)
  • 第三位は、日本(7%)
  • 第四位は、ドイツ(5%)
  • 第五位は、英国(3%)

((パーセンテージは、その国の名目GDP/世界総計))

です。

なお、最初は米国ですが、将来的には、日本の規模の1/10までの国は、販売候補地として見れると感じています。
(23位ぐらいまでが候補で、その中には、カナダ、韓国、オーストラリア、台湾、スウェーデンなどが入っています)

※割愛しますが、実際はもっと細かい分析もあります。研究開発投資額やクリエイティブ産業の規模など。


海外への販売体制が出来たことで、いままでの国内ニーズ以外に、色んなことを感じ取れるようになるでしょう。

そうしたところから得られる知見や洞察も、新しいブレスト・ツールの開発に役立て行きます。


追い風にあおられず、向かい風に歩を止めず。

製品とともに作り手が成長していくサイクルを回し続け、道を愚直に進んで行きます。



製品販売予定のURL
https://www.amazon.com/dp/B071DD6MQ3


posted by 石井力重 at 18:09 | アイデアプラント 4th(2015-2017)

2017年04月20日

【スライド】ブレストの本質を、ちょっとだけ。雑談風に。

定番の「ブレストの講義」スライドに、超ざっくりヴァージョンを制作しました。


特に「判断遅延」(批判禁止の原義)の表現を、より砕けたものに。

同時に使うとぬるくなる.jpg

このバージョンは、5分で大つかみに説明したい時に、用います。

スライド+話し、で完結するように作っていますので、思い切り文字は減らしています。

2017年04月12日

新製品【YOMO(よも)】

ポストイット・ワークをもっと良い体験にする道具「YOMO(よも)」を本日より販売開始します。

yomo_04_.jpg

ポストイットが大好き、ポストイットを仕事で大量に使う、という、クリエイティブ系の職種や、ポストイット会議が毎日ある、という方に向けて、その知的作業をもっといい体験にする道具を作りました。

物体としては「真四角の紙、そこに4つの穴と、薄いグレーの枠線」というだけのシンプルなものです。

それらが150枚セットになったものです。

ポストイットに埋もれて生活する人にとって、これがどんな効能があるのか?

まず、「糊から解放」されます。
ポストイットを、スキャンスナップ(スキャナー)とかに突っ込んで、カード単位で電子化できたなぁ!と、思ったことは、誰でもあるはずです。

100人の内10人が実際に通してみて、”ヴィ―、がが、、びぃぃぃ!!”と、詰まらせたことでしょう。
その10人の中の3人ぐらいは、使っていないポストイットを裏からも貼り合わせて糊を封じたでしょう。
3人のうちの一人は、その糊の部分をちょうどキャンセルするような台紙を何枚も作ったことでしょう。

私もまた、そんな1/100でした。

yomo05_.jpg

その台紙をいろいろ作って、使っていくうちに、ポストイット(よく使う手のひらに収まる正方形の)サイズよりも、「二回り大きい台紙」が一番いい、ということに気づきました。理由は、張り付ける時にサイズがちょうど同じでは位置合わせに時間がかかり過ぎて作業性が落ちることと、ちょうどいい”書き足しエリア”ができること、にあります。

ポストイットをテーブル上で、するする動かしたい、というニーズは実は、ブレストを大量に観察していてかなりの頻度で見出されます。糊がついている便利さが必要ない時でも、使い慣れた紙片としてのポストイットを使ってしまっていて、アイデアメモの並べ替えをしたい時に「いちいち、剥がして貼り付け直す」面倒さに時間と浪費しています。この言葉にならないレベルのストレスが作業をめんどくさくさせています。

台紙にはいると、テーブル上で当然するすると動かせます。アイデアのグループ全体をむんずといっぺんに動かすことも簡単です。そして、先に言及した余白です。ポストイットはオリジナルのアイデアで隙間があまりなくなってしまいますが、二回り大きい台紙があるおかげで「他の人が、書き込みたい時のためのエリア」が出来上がります。

アイデアを発展させたり、ブレストを一段階高いところに進めていくときに、この「+αの書き付けられ部分があること」はかなり大きな捗りをもたらします。

yomo03_.jpg

そんなこんなで、ポストイットというサイズ統一性の高い文具に対して、ブレスト時に必要な余白サイズを突き詰めていったのがこの四角い形、です。

さらに、ポストイットをそのあと「自分だけのアイデア集」として保管したい、というニーズもあります。
現状は大学ノートに張り付けて後で見返すとか、A4の白紙に張り付けて、ということで解決している人が多い状況ですが、一般的な75mm角のポストイットというのは、A4紙面とすこぶる相性が悪いのです。一ページに6枚しかはれません。
ブレストでは大抵、50〜100枚のポストイットを書き出します。そうすると、余裕で10~20ページいってしまい、大学ノートがあっという間に終わってしまいます。そして、6つぎっちり貼ったところで、意味類似性などの分類ごとにはれるわけじゃないので、ますます整頓しにくいです。

そこで、この台紙ごとストックできるように、「四方の角に穴が開いている」デザインになっています。
これによって、台紙ごとポストイットをよういに保管しておけます。
どの辺も、標準のパンチ穴の企画になっているので、キングファイルに好きな方向からストックしていけます。

yomo06_.jpg

ちなみに、何枚かを束ねると、自律する看板みたいな感じに置くことが出来ます。
テーブル上で埋もれがちなメモを立てておくことで、見つけやすくなります。
Todoをメモしておいていつも目に停めたり、次にやるべきことを書いたポストイットを見せ続けておくのにもいいでしょう。

yomo07_.jpg

テーブル・ファシリテーションをする時の、プロセスを書いておいて、ちらと見るのにも使えます。

そんなこんなで、「四角い紙」にちょっとだけ加工を施した極めて簡素なデザインの製品になりました。
もっと、華美にもできますが、必要な機能を追求したらこうなった、というミニマルなフォルムにとどめました。



以上です。

◎製品特設サイトはこちら

◎製品のオンラインショップはこちら

です。amazonでも3パックセットで提供していきます。

例によって、アイデア製品の開発する道具は「ニッチで、高価」です。
一般的な水準のブレストの用途には、多分、コスト見合いじゃないので高すぎるでしょう。
ですが、ポストイットワーク地獄に入っている人にとっては、大きな助けとなる、そういうものだと思います。

ご興味があればぜひ一度現物を手に取って、お試しください。

posted by 石井力重 at 22:30 | アイデアプラント 4th(2015-2017)

2017年04月09日

(記事が少し遅れましたが)新年度になり、アイデアプラントの講演費用を改定しました。

毎年4月1日に、アイデアプラントの講演費用を改定しています。
今年も新年度になり、改定しました。

常に精進し、各社さん、各機関さん、各学校さんに対し私が提供するできるを、常に発展させて、頂く費用の何倍もの価値を提供し続けてゆけるよう、今年鋭意努力してまいります。

(このブログを書いている今夜は、シドニーに滞在していますが、こうして毎年行っているアイデアプラントの海外渡航は、新しいアイデアに触れ続けることでのハイインプット、全く違う分かでの感性の仕入れ、ということも、大きな目的になっています。)
 
洞察される未来に対して、いま日本企業のクリエイティブ・リーダたちが、様々な取り組みをしています。私も、その創造的発展への一助になれるよう、今年度も全力で邁進してゆきます。

posted by 石井力重 at 20:01 | アイデアプラント 4th(2015-2017)



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(34)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(421)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(230)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(19)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(448)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(12)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(2)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(12)
過去ログ
2024年11月(2)
2024年10月(4)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)
2016年09月(2)
2016年08月(5)

Powered by さくらのブログ