2017年10月30日

台湾で講演を行いました(10月27日、台北)

台湾の公的研究所が主催する講演会にて、講演を行いました。

Dechnology_2017_Taipei_03.jpg

場所は台北のシンボル・タワーのTaipei101の根元にあるTICC(台北国際会議場)。

主催者さんは、ITRI(あるいは、工研院)と呼ばれる、台湾の産業技術開発の公的研究機関です。
そこに、デザイン、テクノロジー、ビジネス、の発展をリードするプロジェクトがあり、その講演イベントです。

Dechnology_2017_Taipei_01.jpg

台湾、アメリカ、日本から4人のスピーカーが登壇しました。

シリコンバレーからのスピーカーは、IDEO、SAP、スタンフォードのD-schoolの話があったりと、どのスピーチも興味深い物でした。

Dechnology_2017_Taipei_02b.jpg

私の講演は、「シーズ(技術)」を、ニーズ(市場や需要)」に転換していく思考メソッドや事例、そして、TRIZの発明原理とそこから作った40枚の発想カード(日本での「智慧カード」、国際版の「TRIZ Brainstorming Cards」)を用いたい創造的問題解決の実際の例を紹介しました。

そのあとは、会場からの質問について、全スピーカー登壇での討論会がありました。

Dechnology_2017_Taipei_04b.jpg


イベントの定員200名で、長丁場の講演イベントでしたので延べの参加者人数はわかりませんが、ざっと見た感じでは、多いタイミングでは100名をゆうに超える聴講者の方がいらしたように思います。

当初の想定では、台湾のデザイナーと経営者層の方をターゲットにしたものと伺っていました。イベント後に名刺交換にいらした台湾人の方々は、そういう方もいらっしゃれば、ほかに、台湾の大学生や博士課程の院生さんもいたりしました。

この講演は、私にとっては、初めての外国での講演であり、同時通訳が二階のブースにいて皆がイヤホンでそれを聞く、という、かなり本格的なものでした。
それもあり、その前に、下打ち合わせに2度、台湾に渡航し、内容のすり合わせと発展を行ってきました。

主催者さんに寄せられた感想によると、講演内容を評価する声が多かったようで、長い準備の数カ月が報われたなぁと思います。それを励みに一層精進したいと思います。

なにより、聞いてくださった台湾の皆さんのこの先の仕事や研究において、創造的な努力をする際に役に立つものを1つでもお渡しできていたならば、幸甚です。

((余談))

今、このブログを書いているのは、台湾の”新竹”(しんちゅぅ、と発音します)のITRIの広大な敷地の中にあるゲスト宿泊所です。

台湾の街を行くシェアバイク「u-bike」のビジネスモデルの実証実験に使われた自転車で場内を走行させてもらったりと、興味深い経験をしています。(普及版のu-bikeより、ここの自転車、スペックがいいです!)

この週末をはさんだ月曜日に、今度は、ITRIの保有技術を題材にしたアイデア・ワークショップがあり、ITRIのデザインチームとともに、準備作業を行っていました。

月曜日の7時間のワークショップが終わると、夏から4か月越しに行ってきた台湾の仕事が完結します。
明日も、彼らの創造的発展に向けて、全力でワークショップを提供します。


((お詫び))

今回の渡航は時間的にかなりハードで、ほとんどメールの返信ができていません。帰国後に、急いで、でも丁寧に、一つ一つお返事をしていきます。恐縮ですがしばしお時間ください。すぐに必要なものは、最小の形で、展開していきます。



イベントのWEBサイト (中国語ですが)

2017年10月19日

第51回クリエイティブ・サロンのワークショップのスライド&アイデアスケッチ(10月14日、仙台)

10月14日、東北文化学園大学(仙台)にて、日本創造学会のクリエイティブ・サロン(創造的なトークやワークの半日イベント)が開かれました。

その際に、アイデアワークショップを石井が担当しました。
そのスライドと、成果物(アイデアスケッチ集)を、公開します。



(本ワークショップにご参加いただいた方は、スライドはご自身の学校内での利用の際にはご自由にお使いください。大抵の場合、どうぞ使ってください、と回答していますが、使用の可否に迷うことがあれば、お気軽にご連絡ください。)

アイデアスケッチ集は、参加してくださった先生方・一般の方々が、主体的教育をもっと引き出す授業運営や学習方法のアイデアをブレストし、スケッチに起こしたものです。

この形式のアイデアスケッチは、その場にいた人には、書き物だけから良く読み取れるものですし、参加していない人にはそれだけをみてもあまり理解できないものです。こうした資料が、ご参加いただいた先生方の、創造的取り組みへの一助なれば幸いです。

(補足、なお、ブレスト段階では、ファシリテータ(私)が未成熟なアイデアをたくさん出すことを推奨しています。なのでアイデアスケッチは、原石段階です。大抵、新鮮なアイデアというのは、リスクや懸念点もあるものです。ですので、それをそのまま実行してみる、というよりは、ご自身の教授法をより面白くする、学習効果を高めるためのヒントを得るためのスケッチ集、としてみていただくのが良いと思います。アイデア集は良いところに光を当てて、その部分を切り出して活かす。それが上策です。)

補足:

ワークショップ中、最後にお見せしたスライド(皆さんの様子を撮影した60秒動画)は、肖像権に配慮して、アート加工をした一枚の写真にしてあります。

Creative_Salon_51th.jpg

動画には、日本中の学校で、創造的な取り組みをされる先生方のアイデアを話し合う様子が映っていました。


追記(10月30日)

下町先生のブログに、クリエイティブ・サロンのことが記されていました。

→ こちら




((閑話))

日本創造学会は、学術団体としての学会としては、かなり「やわらかい」学会だと思います。大先生たちが、こうしてブレストに気軽に参加して、熱心に動く、話す、そういうカルチャーがあります。

今回のように、創造的に話し合う、その関係性をぜひ、持続・発展なさってください。

創造的呼応ができる誰かと出会うことは、創造的挑戦を長く続けていく人にとって大きいです。

創造的な対話ができる人との出会いを、また、得たくなったら、ぜひ、創造学会の研究発表大会やクリエイティブ・サロンに参加してみてください。(来年は、学会の40周年の節目であり、国内の学会開催は、国際学会と併催になるようです。)

2017年10月07日

プロフィール・ページを更新しました(2017年10月)+余談(渡航先で制作する効果)

公式プロフィール・サイトを、デザインと内容とも、更新しました。

石井力重_プロフィール_更新2017年10月.png



今回はトップに英語で紹介文章を入れています。
そこから、1画面ぐらい下がると、従来の日本語での紹介文章があります。


余談:(渡航先で制作する効果)

いま、この更新作業を台北の滞在先で行っていました。
渡航先でものを考えると、日本語優先の意識から、グローバル対応の意識になるなぁ、と感じました。
従来は苦手として避けている英語。その表現を拡充できたのは、このタイミングだからだと思います。

そう考えると、
外国向けの製品やワークショップを作るには、その国に滞在して行ってみる、というのは、良い方法かもしれません。

かれこれ4か月の間、頭の中で悩み続けていた台北と新竹での講演ワークショップが、こっちに滞在してから急速に制作が進んでいます。

これからも、もっと現地滞在して、何かを沢山作り出してゆこう思います。
posted by 石井力重 at 14:05 | アイデアプラント 4th(2015-2017)



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(34)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(421)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(230)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(19)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(448)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(12)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(2)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(12)
過去ログ
2024年11月(2)
2024年10月(4)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)
2016年09月(2)
2016年08月(5)

Powered by さくらのブログ