2018年10月31日

新版アイデアソン(2018版)(PDFあり)

新版アイデアソン.png

アイデアソンを10年続けて、多くの人がファシリテーションできるように平易に再現できるように、SpeedStorming(閃き)とアイデアスケッチ&ハイライト法(良案創出)にフォーカスした基本形を多くの方に提供してきました。

その普及版は十分に行き渡り、2017年版で一つの完成を見ました。友人・知人たちによる書籍・WEB記事も沢山登場し、広く知見が活用される段階に辿り着きました。

一方で、企業・大学・行政・市民活動から、発展的なアイデア創出のワークショップを、求められ行なってきました。基本形では実現できない要望を全て受け止めて、ワーク内容を多様に発展させてきました。

それらを整理して、新しいアイデアソン・プロセスとして、まとめました。

よりよいアイデア創出を醸成する洞察パート(サンカイ・ヒアリング)や、出たアイデアをビジネスモデルにするパート(IDEA+α)もあります。

スライドを公開します。



(C)IDEAPLANT

本資料は、著作物であり、著作権法に基づき保護されています。
著作権法の定めに従い、引用する際は、必ずIDEAPLANTと明記してください。
資料の全文または一部を転載・複製する際は
著作権者の許諾が必要ですので、ご連絡ください。 

パワーポイントの、アニメーション効果を、動画で出力したものは、こちら↓




2018年10月30日

3週間の旅仕事へ(大阪、東京、京都)

今日から3週間、秋の旅仕事がスタートしました。仙台に途中で一度(6日間だけ)戻りますが、それ以外はひたすらホテルを泊まり歩く日々です。

1.大阪(医薬)
2.東京(精密機器)
3.大阪(公的機関)
4.東京(2に同じ)
5.京都(装置・グラフィック)
(一度仙台戻り)
6.東京(2に同じ)

こんな行程を行きます。

今回の旅仕事も、全力でアイデア創出の支援(創造研修やアイデアワークショップ)を提供してゆきます。

余談:

MtFuji_201810.jpg


今日は、私にとっては久々に、快晴の富士山を見られました。

この数年、新幹線でも飛行機でも、よぎれどよぎれど、富士山は雲の中でした。

割と、旅仕事の時には雨が降らない、という幸運に恵まれているのですが、なぜかある時から、富士山を全く拝めないなあとさみしく思っていました。

なので、数年ぶりに現れた山にしばし見入っていました。



posted by 石井力重 at 21:44 | アイデアプラント 5th(2018-2020)

2018年10月19日

アイデア基礎の授業(アイデアソン編)(東北工業大学)

非常勤講師を3つの大学で拝命しています。その一つ、東北工大は「アイデア基礎」というアイデア発想の授業があり、それを担当しています。

今回は、アイデアソン、を実施しました。

その授業風景を、ダイジェスト動画を紹介します。


勝ち上がったプランは登壇してプレゼンを。

2018アイデア基礎00023_.jpg


短時間でビジネスモデルまで検討してもらいました。

大学一年生の授業としてはハードルが高い課題でしたが、最後まで実践して、おもしろい商品・サービスを提案してくれていました。

2018年10月18日

アイデア創出ワーク・プロセス(2018年10月更新版)

アイデア創出のプロセス.gif

優れたアイデア創出活動は「発散思考」だけではありません。
大量の創造技法のエッセンスを分解して、要素を整理すると、上図のようになります。

私が、博士課程で研究していたころに作ったもので、現在も定期的に見直し、更新しています。

2018月10月の更新で、「発散(広げる)」前のフェーズを発展させました。
「設定する」としていたフェーズを、「見る」と「定める」に分割しました。

続きを読む
posted by 石井力重 at 20:40 | 研究(創造工学)/検討メモ&資料

2018年10月15日

公的機関にて、創造研修をしてきました。

某公的機関で、ワークショップ研修を提供してきました。

研修の詳しい内容は配慮して伏せておきますが、大まかに言えば、石井の専門である創造技法や発想プロセスをベースにくみ上げたワークショップ形式の研修です。

事前の綿密な打ち合わせを経て、ある種の固有の知的作業のステップを深く教えていただきました。それを、創造工学の観点から、ワークショップに仕立てたものです。

4人組でのブレストや場全体でのディスカッションを8時間行ない、最終的には、企画を相互ブラッシュアップし、成果物を発表してもらいました。

追記:

石井の仕事は、日々、いろんな領域にいってアイデア創出に関することをファシリテーションします。まんが、出版、大学のようなカルチャ領域もあれば、医薬、乗り物、電機、インフラといったヘビーな産業領域もあります。銀行や行政系の仕事も時々、こうして行ってます。

日々私が入る現場は、主題が全く異なります。共通するのは「アイデア創出の作業を含む活動をしている現場」ということだけ。事前に専門知識を出来るだけ学んでおくことを心がけています。

(最近、通訳の方の書かれた本を読んでいて、どうも通訳の方が事前にする努力と一部かぶるなぁと。彼ら彼女らは、言葉の達人ですがその資質だけを使うのでなく、クライアントの専門領域について出来るだけ学んでおき、高品質な通訳をするそうです。クライアントの領域が多種多様である点もよく似ています。)

2018年10月08日

SDGsのアイコンの中の要素36個

SDGs(エス・ディー・ジーズ)の理解を深める話しとは方向性の違う、アイコンの要素に注目して分類してみた、という話を書きます。

17個のアイコンに描かれているものには、36個の要素がありました。単純な要素です。
しかも重複して登場するものはたった3つだけ。後は全部違う要素でした。

ちなみに、2度登場するアイコンは「矢印」「イコール」、そして、「鳥」の3つです。

SDGsアイコン要素36.png

大分類は「記号、物、生物、巨大要素」の4つです。

小分類の初めの3つ「抽象記号・具体記号・抽象物」は、国によっては理解しにくいかもしれませんが、後の6つ「具体物・生き物・人体・人・建物・環境地球」は絵を見て言わんとする要素が分かります。

分類法は石井の観点であり、かつ絵の具体レベルによっては別の分類に入れるべきものもあり、必ずしもこれが正しい分類とは言えないかもしれません。ですが、大まかに描かれているものの目安にはなるかもしれません。

逆に「あぁ、これは描かれていないんだ」と気づいたこともあります。

・紙幣やコインは登場しません。
・時計も登場しません。
・インターネット、PC、スマホも登場しません。
・富を表しそうな要素もほぼ※登場しません。
・悲しみ、劣勢、という要素もほぼ※登場しません。
(※抽象記号の右肩上がり、あたりには、その要素は幾分ありますが。)

このチョイスを見ていて、「サザエさん」が浮かびます。時間を越えて成り立ちそうなものが描かれてるあの世界。昭和の前半にあったもので現在の世界が描かれいる。スマホも携帯電話も一切出てこないあの日常。
世界中の国の生活を見比べると、先進国の時間を巻き戻したある時代が現代の日常である国もあり、何十年かの時代の前後に位置している人々の共通理解を生む世界観だなぁと。

以上、今回はSDGsの記述を理解することとは、違う観点の話を書きました。


**余談**

このことから思い浮かぶ、雑記メモ。

サステナブルを話し合うグループワークでは、この36個のアイコンのスタンプを用意したらどうかなぁ、と。

アイデアの原形は、昔コクヨの製品です。『続きの国の物語』的な、スタンプ&巨大未完地図の絵本があり、そこにも「鳥」「木」が入っていました。あれをもっと拡充したら、サステナブルなビジネス形態のディスカッション時に、模造紙に構想がどんどん描けそうでいいかなぁと。そして、押したスタンプから逆算して、SDGsのどれをかなえるアイデアなのかを、把握するきっかけにもなりそうです。36要素のほとんどは、複数のアイコンに登場しないので可能性がありそうです。

スタンプの代わりに、要素の描かれたポストイット、あるいは、要素の印刷された丸シール、というのでもよさそうです。

補足:

SDGsをバズワード的に、消費してしまうのは、間違っています。
でも、多くの人が本質を理解していくために、いろんな創造的な工夫が出てくるべきだろうとも思います。
ツールも、もっといろいろ出てきてもいいと思うのです。

タグ:SDGs
posted by 石井力重 at 13:04 | アイデアプラント 5th(2018-2020)

2018年10月07日

産創館で、アイデア発想ミニワークをしてきました。(10月5日、大阪)(+太陽の塔の企画展)

大阪の産業支援機関「産創館」で、1時間のワークショップをしてきました。

正式名称:New Business Creation Seminar イントロダクションプログラム/事例と体験から紐解く、絶対に失敗しない新規事業の作り方/第3部/アイデア発想ミニワーク

40〜50名ぐらいの新事業担当者やその他の専門的な仕事の方が参加されました。

第一部の講演では、洞本さん・森脇さんの企業内新事業の秀逸な事例が興味深く、第二部ではりそなの新事業を相次いで成功させてきた藤本さんの要因抽出ワークショップが。そして第三部の私のワークでは、アイデアのピボットの基本所作と、大規模なブレストで新製品アイデアを生み出すワークを実施しました。

sansokan_ideaWS_2018.jpg

sansokan_idea_2018.jpg

追記:

この時期、あべのハルカス美術館で、太陽の塔の岡本太郎氏の構想スケッチが見れるというので、立ち寄ってじっくり拝見してきました。初期のスケッチでは腕も顔もたくさんついていたり、最初の彫像試作は顔を鍋ふたで代用したとか、見たことのない当時のウワーっと立ち上るエネルギーというかパワーのようなものを、想像できる素晴らしい展示で、感じるモノの多い展示でした。

初代の顔はさびる素材だったので、今はさびない素材の二代目が、公園に設置されているそうで、なんとその初代の実物がこの美術館の企画で展示されていました。

太陽の塔の顔(初代).jpg

地上70メートルにあるあの顔を間近に見れます。触っちゃだめですが、この顔まで0センチで近寄れます。すごい。

2018年10月04日

京都の夏の講義と、五山の送り火

kbds002.jpg

京都高度技術研究所のビジネスデザインスクール「KBDS」でアイデアの講義をしてきました。と言っても二カ月前のことです。報告し忘れていたので、アップします。

8月18日。KBDSの仮説生成(アイデア創出)の回です。

kbds001.jpg

講義スライドを、超高速でパタパタっとお見せします。動画。
(3:00〜10:40だけ、音声入りです。そこは飛ばしてください。リアル進行時間でしゃべってます)

8月19日。KBDSの受講者のための「特別講義」、をしました。ブレスト尽くしの講義です。

kyoto_brainstorming_2018.jpg

同じく講義スライドを、超高速でお見せします。動画。


余談:

8月16日。
幸運なことに、8月16日の五山の送り火を、講義会場のASTEM10階から眺める機会をいただきました。人生初の「五山」見物でした。

五山をいっぺんに見れる場所は少ない、と関西の方から伺っていたので、このASTEMの五山鑑賞会にご招待いただき、いっぺんに見ることで初見物を出来たのは、本当に楽しめました。

1.大文字(右大文字)
京大吉田キャンパスのあたり、鴨川のデルタのあたりでみると、でかいそうです。
1_右大文字.JPG

2.妙法
2つの山に配置され、横書きの日本語の順、左から右に「妙、法」と出現するので違和感がないのですが、大昔の日本だったら、縦書きの日本語の進み方が右から左なので、昔の人は、妙に思ったでしょうね。一説では先に妙の時だけがあり、後から法もやったけど、山が空いてるのが右手だったのでこうだとか。
2a_妙.jpg
2b_法.jpg

3.船形

ビルに唯一隠れる部分があって、最初は何と書いてあるかわかりませんでしたが「船」という文字ではなく「ふねのかたち」が出現します。
3_船形.jpg

4.左大文字
4_左大文字.jpg

5.鳥居型
これも、鳥居の形、です。
5_鳥居形.JPG


森見登美彦さんの小説には、五山(四畳半神話大系)や如意ケ嶽の天狗(有頂天家族)が出てくるので、一度は五山を見てみたいと思っていました。
45年の人生で、京都の層滞在日数は、100泊をゆうに越えているはずですが、五山の時に京都に来るっていうのは、ベラボーな宿泊費を覚悟するということで、今までチャンスがありませんでした。ちなみにこの夜は、すっごくディープなバックパッカーの宿で眠りました。いい思い出です。
続きを読む



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(33)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(421)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(230)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(19)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(448)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(11)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(1)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(1)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(8)
過去ログ
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)
2016年09月(2)
2016年08月(5)
2016年07月(6)
2016年06月(9)
2016年05月(11)

Powered by さくらのブログ