2019年05月31日

SDGsすごろく「ゴー・ゴールズ」(国連広報センター)

SDGs_すごろく.png

SDGsを学ぶ、国連機関の作ったすごろく「ゴー・ゴールズ」
は、とてもよくできたツールです。

SDGsの理解を仲間とともに始めたいリーダーにとって、
役立ちそうです。(無料ですし)



==以下、石井の長い話==

SDGsの認知度が上がってきました。

何事もその推進には、まず多くの人が知ることから始まります。

しかし、大人は学ぶ際に理由が要ります。
そこには、SDGsシリーズ「なぜ大切か」がよく答えています。
仮に、利己的な立場に立ってみても「その放置は自分も損する」ことを解説しています。

経済的な合理性があるから取り組みが進むのだ。・・・じゃあ学んでおくか、と。


さて、次。


学ぼう、となった時には、まず全体の要素をざっと知れるような
ツールが有効です。文章読み込み派の方は文献がいいでしょうが
それ以外の人には、ざっと全体を知れるような、ゲームツールは有効です。


そして、上述したリンク先の話に戻ります。


「ゴー・ゴールズ」は国連機関がYAK※と制作したものです。

※YAK=ヤシン・アイトゥ・カシ(Yacine AIT KACI)。フランスのディレクター、メディア・アーティスト。Elyxの創作者。
※Elyx=線画のキャラクター=棒人間を、もう少し、漫画のデフォルメのキャラに近づけたようなキャラ。例えば、ELLEの記事の記事。

すごろくとしての機能はごく標準的なものです。
60以上のマス目をサイコロで進んで行く。そこに止まると戻ってしまうコマがある。

17のSDGsコマがあり、そこにとまったら、そのSDGs項目のクイズカードを引き、ほかのプレイヤーが3択(2択のもある)のクイズを読み上げる。当たったらもう一度サイコロを振れる。

というもの。

ゲーム教材を作る石井の視点から見て、よくできているなぁと思いました。
SDGsコマが、6コマよりも短い間隔で配置されているので、4人で遊ぶ場合、毎ラウンド、たいてい誰かしら、クイズにあたるように、設計されています。
さらに言えば、ものすごく運のいい人だと、クイズに正解して進んだ先でまたSDGsコマで、、、って繰り返して、進み続ける可能性もあり、ちょっとしたフィーバーも起こりそうで楽しそうです。

あとは気になるのは、クイズの質と2人目以降のそのマスのクイズはどうするか、です。

クイズは、SDGsを知っている人でなくても、答えられそうな問いであり3択で選べます。しかし、意外にもそうじゃないんだ、という答えもあって学びになります。例えば、世界の食料の量は足りているけど買えない、的なものが正解だと告げられて、「あ、そうか」と。

クイズカードは、各SDGs項目に対して5枚あるので、プレイヤー(想定では4~6人)が違うカードを引けます。
6人プレイの場合、ごくまれに全プレイヤーが、そのマスのカードを引くことが起こりその場合はカードを再利用するので答えがわかってしまいますが、その確率は極めて低く、起こったとしても最後尾のプレイヤーが前に出るぐらいなのでゲームバランスとしては、わるくないかと。


ということで。

SDGs系の方々、ゲーム教材系の方々、両方にとって、面白いと思います。
ぜひトライしてみてください。
posted by 石井力重 at 12:16 | アイデアプラント 5th(2018-2020)

2019年05月23日

99人で考えた「傘を売る」「新しい調理道具」

東北工業大学(クリエイティブデザイン、一年生)のアイデア基礎の授業で、99名が考案したアイデアをここに置いておきます。(主に受講学生さん向けに)


お題「コンビニで、傘をもっと売るには?」


発想手法:カード・ブレインストーミング
評価手法:各人が、自分の案の中のベスト1案を選出


お題「調理したくなる調理道具のアイデア」


発想手法:PPGブレスト
評価手法:持ち点評価法、および、そこから4人組で1案選出


中には「お、これは、磨き方によってはかなり売れそうだなぁ」というダイヤの原石も。
また中には、実行が困難な突飛なフリーダムなものも。

その感覚を失わずに、一方でブラッシュアップ・スキルも身に着けていく4年間を過ごしてもらいたいなあ、と思っています。

クリエイティブジャンプも、現実的なものへ磨き上げる力、どちらも大事で、どちらかを獲得する過程で、前から持っていたものをどうか失うことなくーー。

posted by 石井力重 at 16:13 | アイデアプラント 5th(2018-2020)

2019年05月22日

アイデア基礎の授業をしてきました(東北工業大学)

アイデア基礎.jpg

アイデア基礎及び同演習(99名参加)の授業をしてきました。
東北工大のクリエイティブデザイン学科一年生です。3コマ連続。

記入用カードを持いたブレスト方法「カード・ブレインストーミング」
集団のサイズを変えて行うブレスト方法「PPG」
そして、今回も実験的な手法を実施させてもらいました。「Diversity Storming(仮)」

ご参加いただいた皆さん、何時も貴重な機会を下さる先生方、ありがとうございました。

実験的な内容「D.S.」に対するアンケートは分析して、よりよい創造技法開発に使わせてもらいます。
どうも、ブレストとは違うアイデア会議法が必要なんだ、ということを、感じつつあります。D.S.をもっと改良してみたいと思います。


posted by 石井力重 at 23:59 | アイデアプラント 5th(2018-2020)



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(33)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(421)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(230)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(19)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(448)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(11)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(2)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(9)
過去ログ
2024年10月(1)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)
2016年09月(2)
2016年08月(5)
2016年07月(6)

Powered by さくらのブログ