
2020年03月26日
【オンライン・ワークショップでの創造力研修】を急ピッチで開発中です

2020年03月14日
【ご案内】商品アイデア発想のコツ・オンラインセミナー(3月24日、事前申込制)
https://www.slideshare.net/ishiirikie/ss-230248633
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
続きを読む
2020年03月11日
新製品『アイデアの型』を上市しました
本日、3月11日、新製品 『アイデアの型』 を販売開始しました。
製品概要は、こちらです。
https://ideaplant.jp/products/ideapattern/index.html
使い方 | 動画つきでWEBに掲載しています。 https://ideaplant.jp/products/ideapattern/use.html |
Amazon 店 | 迅速に手に入ります。 https://www.amazon.co.jp/dp/B085LCMKWC (週末や月末などには急に売れて、在庫切れのおこることもありますが) |
アイデアプラント・オンラインショップ店 | 発想系製品が全部入った製品フルセットがあります。 https://braster.ocnk.net/product/72 (値引きしない方針のアイデアプラントなんですが、このセットだけは、かなりお得に価格設定しています。51,000円:税込み、送料込み) |
==石井からのご案内==
大き目のユポ紙を一束ほしい、という方も、どうぞ。この製品、裏面は真っ白なままのユポ紙です。ユポは選挙の投票用紙にも使わていますが、書き心地最高の紙です。
ぜひ、部署で「残予算があるので、何か買いたいものある?」っていう連絡が回ってきたら、ぜひ検討候補の一つに入れていただけましたらば、幸甚です。
アイデア出しが苦手な人に、そして、ブレストでどうもアイデアが出せないなあという人に、何らかのアシストツールを届けたいと思って、作りました。
==この下には、全国各地・ユーザーレビューをしていただいた方の声を、順次掲載していきます==
3月11日を迎えました。仕事・研究以外のことを書きます。
2011年3月11日に起きた巨大地震から9年が経ちました。
この地域(宮城)に暮らす仲間はとても救われました。
なにより、気持ちをいっぱい貰い、勇気づけられました。
そして、いつも思います。”今度は僕らだ、恩を変えそう”
と。
また、思うのですが、災害を生きのこったものの使命として、生きている人はいつも人生を謳歌して生きなくてはいけない。沢山、稼いで、沢山納税して、たくさん使って、もっともっと社会が良くなるようにしなくちゃ。と。
震災から9年を経て、思うことをまとめますと以下の3つです。
◎生きてる限りは、毎日悔いのない全力日を生きよう。
◎災害になってからじゃなく、先例に学び、減災しよう。
◎恩をもらったら、社会に倍返しだ。
3月11日を迎えました。少し、仕事・研究以外のことを書きます。
2011年3月11日に起きた巨大地震から9年が経ちました。
私個人は何にも支援を受け取ったことはないのですが、この地域(宮城)に暮らす仲間はとても救われました。
それに、金品を受け取らなかったけれど、気持ちはいっぱい貰いました。勇気づけられました。
そして、いつも思います。”今度は僕らだ、恩を変えそう”
と。
また、思うのですが、災害を生きのこったものの使命として、生きている人はいつも人生を謳歌して生きなくてはいけない。沢山、稼いで、沢山納税して、たくさん使って、もっともっと社会が良くなるようにしなくちゃ。と。
震災から9年を経て、思うことをまとめますと以下の3つです。
◎生きてる限りは、毎日悔いのない全力日を生きよう。
◎災害になってからじゃなく、先例に学び、減災しよう。
◎恩をもらったら、社会に倍返しだ。
2020年03月10日
妥当な要素よりも、意外な要素を用いると、創造的アイデアを生成する確率は増加する
ロナルド・A.フィンケらの『創造的認知』の中に、興味深い実験データがあります。ここに掲げた図は、それをグラフにしてみたものです。
グラフのタイトル「妥当な要素より、意外な要素を用いると(実用性のあるアイデアの生成確率はやや減少するが)創造的アイデアを生成する確率は増加する」は、石井にて付けたものです。
実験事実として、異なるものの組み合わせはより創造的になる(確率が高い)と示されているのは、興味深いですね。
同著から、P74~75を引用
4.1.2 部品とカテゴリの制限 最初のいくつかの実験は、部品の風変わりな組合せを使ったり、結果として生じる物体の、型にはまらない解釈を強いられることによって、創造力が強化されるであろうという考えを検証した。これは各試行の始めに部品と物体カテゴリを自由に選べるか、無作為選択で指定されるかを変えることによって実現された。興味を引く条件は三つあった:(1)カテゴリは無作為で部品は選んでよい、(2)カテゴリが選択され部品は無作為、そして(3)カテゴリと部品の両方が無作為選択の場合。(論理的にはカテゴリと部品の両方が自由に選択できるもう一つの条件が存在するが、それでは制約があまりに無意味なものになってしまうので含めなかった。)それぞれの実験参加者は六つの試行に参加し、条件ごとに60名を用いた。 主要な結果は、課題の制約が大きくなるにつれ創造的発明の相対的な数が際立って増えることであった(表4.2)。特に、部隊の部品と解釈用のカテゴリの両方が試行の始めに無作為に特定されたとき、最も多くの創造的発明が得られた。これは、可能な物体とその用法について型にはまらないやり方で考えることを強いられると、創造的発明を生成する確率が増加することを示唆している。 最も成績の良い、部品とカテゴリの両方をランダムに指定する条件下では、参加者は全試行の48.6%において実用的な発明を思い付き、13.6%において創造的は発明をした。参加者は創造的になるようにとの教示は全くうけなかったこと、創造的能力について前もって選抜されたのではないこと、また課題の実行にたった2分間しか与えられなかったことを考慮すると、これは注目すべきことである。 出典:Finke(1990) 注:分類は1080の試行に基づいており、それぞれの条件に360試行が割り当てられた。「創造的」発明は実用的な発明の中で独創的と判定されたものである。 |
2020年03月04日
【新製品】アイデアの型【プレスリリースを行いました】
[新製品]アイデア出しが苦手な方・初心者に 発想の基本7パターンが身につく補助ツール 『アイデアの型』3月11日発売 ---------------------------------------------------------- アイデアプラント事務局(仙台市青葉区)は、 アイデア発想のコツをつかめる補助ツール『アイデアの型』を 2020年3月11日(水)より発売いたします。 現在、アイデア発想法として定番の「SCAMPER(スキャンパ 世代・分野を問わず幅広く使われています。 多くの企業研修やワークショップにおいて、スキャンパー法の使用 アイデア出しが苦手な方や初心者には、以下のニーズがあることが 《つまずくことなく、スムーズにアイデア出しができるようになり 最初に出てくるスキャンパーの「S」は思考ステップが多いパター 難易度が高く、アイデア出しが進まない… 《使いやすいワークシートがほしい》 各パターンから出したアイデアを、書き留めるスペースが小さかっ なかったりして、書き出しながら考えにくい… 《繰り返し使えるワークシートがほしい》 何度も使う定番の方法なのに、出力した自作のテンプレートだと すぐダメになり、頻繁に印刷してしまう… 『アイデアの型』はこうした背景に注目し、 「アイデア出しは苦手だが、テクニックを身に付けて発想上手にな 「短時間で確実にアイデアを出せるようになりたい」という声に応 1人で発想をする際の補助ツールです。 アイデア出しが苦手な方でも着想を得られやすいように、 難易度の低いパターンから順番にアルファベットを並べました。 並び順の後半になるとやや難しい発想パターンが出てきますが、 前半で「思考の助走」ができているので、 勢いに乗ってアイデアを生み出すことができます。 『アイデアの型』には、以下の特長があります。 ◎ 発想が容易な独自のアルファベット順「CEMRAPS」で、アイ ンを習得 ◎ 直感的に発想できるアルファベットのイラストつき ◎ ブレインストーミングでよく使われる、正方形の付せんを貼りやす ◎ 合成紙の「ユポ」を採用。繰り返し使っても破れにくく耐水性に優 シート ◎ 保管・持ち歩きに便利なA3サイズ ◎ 会議や職場など、場面を選ばずに使える色のトーンを抑えたシンプ ン ◎ 場面に合わせた使い方マニュアルつき アイデアプラントでは、「アイデアの型」の発売により、 アイデア創出支援用品の市場拡大を目指してまいります。 製品についてのより詳しい情報は、 アイデアプラントサイト、アイデアの型のページ (http://ideaplant.jp/products/ お求めは、 アイデアプラントオンラインショップ(http://brast ※発売日までは準備中 ------------- ■製品概要 製品名:アイデアの型 価格:4,950円(税込) 枚数:36枚 発売日:2020年3月11日(水) ■製品仕様 サイズ:A3(297×420mm) 付属品:使い方マニュアル ------------- プレスリリース用高解像度写真:http://braster. ------------- 上記リリースのテキスト・写真は http://www.braster.jp/press/ にUPされております。 |
◎リリースを、柔らかい感じに表現したページはこちら → news
2020年03月03日
良いアイデアは、意外な事実や面白い出来事が、部品として使われている
良いアイデアは、意外な事実や面白い出来事が、部品として使われている。
聞いているときに新鮮な発見をもたらされると、スパークプラグが添加して、連鎖反応が起きる。
新鮮な情報が、個人的体験であれ科学データであれ、そこからマイクロ洞察タイムがおこり、アイデアは分化し進化する。
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(28)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(419)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(230)
メソッド&ハウツー(194)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(18)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(448)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(19)
311special(7)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(11)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(1)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(1)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)
2016年09月(2)
2016年08月(5)
2016年07月(6)
2016年06月(9)
2016年05月(11)
2016年04月(10)
2016年03月(12)
2016年02月(15)
2016年01月(32)
2015年12月(41)
2015年11月(28)
2015年10月(11)
2015年09月(5)
2015年08月(10)
2015年07月(6)
2015年06月(6)
