2022年12月17日

仙台で発想が豊かになる! 3時間大学「アイデアの授業」

フェイスブックの知人友人にはご案内していましたが、ブログでもご案内します。

仙台の界隈では、年末恒例となりつつあります、「仕事納めの後に、学んじゃおう」というワークショップ・セミナーを開きます。

まず「この時期にやるの?迷惑なんですけど・・・」という会場側の毎年の困惑を無視して、今年も年末29日の開催です。

「大晦日2日前なんて、、、、そんな時期に、セミナー受けたことないよ」って、人も多いはずです。
そう。仕事納めの後、もう大掃除も、買い出しも終わって、「ふう、ちょっと、大晦日にはまだ早いのでごちそうを食べるのも早いし。お気に入りのカフェでもって思ったけど、やってないしなー」という、まさにあのエアポケットである、12月の29日です。

”そんな日に暇なわけないだろ、、、”と思いつつも当日になったら「これちゃった♡」というほくほく顔のおじさんたちが、集合します。(若い人も、性別も関係なく、参加されますけれど。)

開催はファイブブリッジなので、おなじみさんが多いのですが、もちろん、まったくつても縁もなく参加も可能です。

有料ですが、おひねり制です。
つまんなければ、つまんないぞっていう意思表示のお支払いでいいんです。※詳細はイベントページを。

おひねり制ではみんなゼロ円か?そこは気になりますよね。
過去の実験的なこの試みでわかったのは、結構高い価格がはいってました。
特に、上限を設定していまして、それ以上は入れないでください、としているのですが、意外と上限額を入れてくださる方も。
あるいは、ポケットの小銭を全部入れてくださった方も。きっと、なけなしの財産だったんじゃないかと思うと、すこし、心配な気もしましたが、ありがたく頂戴しました。

こういうのは、いつかうまくいかなくなって終わりが来ると思うので、その時が来たら、また考えますが、続けられる限りは、おひねり制度で、行ってみようと思います。

ということで、学びに使うお金がほとんどないな、という方も、「お父さんの今月のお小遣い」をポケットに入れて、来てくだされば、それで十分です。皆さんが来てくれることがうれしいですから。

さて:

じゃ、内容はどうなの?・・・について、です。

メインは「幸せの4因子をつかって、既存のサービスや製品を、もっと幸せなものにしてみよう(新サービス、新製品のアイデア)」です。

例えば、飲食の経営者さんが、今までのやり方でもいいけど、お客さんをもっと幸せにしたいなあ、とか、一緒に働いてくれている人をもっと幸せにできるような、サービスや運営方法ってないかな、と考えるときには、実に有効です。
すぐにパッと適用できるような即物的なヒントではなく、4つの因子がもつ、問いかけを念頭に置いて、既存のサービスを変更するなら、どういうものになるかな、と考える。そんな感じです。

ベースとなる出典は、慶応大学の前野先生のご高著です。
それを援用して、ブレストの方法に仕立てています。

そのほか、いくつかのコンテンツもあります。どれも新作です。

創造的な休憩の方法、という石井の研究から作った「イマジネーション・カード」。
これをつかって、よりブレストが捗るようにしてみましょう。

後は、シンプルな3つのパーツから製品を考案する「創造トレーニング」の具体的な方法も紹介(実践)します。
持って帰って、日々、一人で新製品を考案するトレーニングができます。

そんなわけで、建付けはきわめてゆるゆるの、のんびりした感じですが、あんこぎっしりアンパンみたいなんじで、おいしい餡を詰め込んでますので、「年末だし、創造的な会話で、ストレス発散するなー」な人も、「がっちり学ぶぜ」な人も、ぜひどうぞ。

仙台以外の方の参加も歓迎です。

イベント詳細&申し込み方法はこちら(Facebookで恐縮ですが)

3時間大学_仙台.png

2022年12月14日

新製品を発売します。『CEMRAPS(セムラプス)カード』

アイデアプラントから、また新しい製品が出ました。
CEMRAPSカード(セムラプス・カード)と言います。
アイデアの基本的な考え方9つを9枚のカードにしたものです。

「ブレスト久々なんだけど、なんか、どうやってたんだっけ」と、なかなか滑り出しが良くならない職場も多いでしょう。そういう場に、ブレスト前のクリエイティブ・アイスブレイクのミニツールとして作りました。

その点を少し話します。
コロナはいろんなものを変えました。いい面も悪い面もあります。
悪い面は、特にオンラインと人の間にある温度感。場の温度の低下です。

「久々に集まってブレストをすると、やっぱり盛り上がるね」と言いながらも2019年以前のような「どんどん、未成熟なアイデアを言って、そういうのが積み重なって、アイデア・スパークが生まれる」ような、場にはなかなかならない。そう思っていませんか?

簡単に言うと、人同士が創造的にわいわい対話するムードが、(硬く言えば、組織の創造的風土が、)冷えたのが今の状態です。

そういう状況でブレスト前にちょっと、時間をとってこのCEMRAPSカードをやってみてほしいのです。

こんな感じです:

(1)3人組になる。(6人とかの場なら2サブチームにします。3人ぐらいが一番はかどりますので)
(2)専用シートに、一人3つ、困りごとを書き込む。(1つのシートに皆で手を伸ばし)
(3)メンバー間でその困りごとの簡単な説明をする。(発想の前準備です)

CEMRAPS.png

(4)CEMRAPSカード(くっつける、削る、逆にする、など9種)のカードをじっと見て、どれかの課題の解決の切り口になりそうなカードを、誰かが拾い上げ、「たとえば、この【逆にする】っていう切り口でさ、こういう解決方法はどうだろう」といった感じに、解決策を話し始め、皆で広げます。
(4a)そのカードが解決策になったら、その困りごとの下にカードを置く。(シートには記入欄の周辺にカード置き場が設定されています)

(5)そうして同じような要領で、残りの困りごとへも、どんどんカードを当てはめてみて、話し合ってみる。(初めのうちは、問題と解決切り口が豊富に選べるので結構当たり前の解決策になりますが、それでOKです。トーク・スターターみたいなものです。しかし、後半は難易度が上がってきます。なにせ残っている「解決の切り口」を何とか、どの問題かの解決策にできないか、と試みるわけです。そうすると、従来は考えつかない意外な解決法が時折生まれます。

こうして、全部の問題(9つ)に、9枚のカードが置けたら終了です。あるいは、時間を設定しておきその時間までに、何枚使えたか、というタイムアタックでも、いいでしょう。

こうするといいことが3つあります。

1)何でも言ってみる共同体験ができる
  (ブレスト本番で、変な案も出しやすくなります)

2)困っていることに対する意外なアイデアが手に入る
  (地味にありがたいらしいです)

3)アイデア発想の基本的な型9つが意識に残る
  (ブレスト時にいつもの型に固着せず考えられます)

こんな感じのツールです。

今までの製品は、創造的なチームか、準「創造的チーム」に向けてものでしたが、今回の製品は、組織の大半占める「創造の面では普通のチーム」向けです。あるいは、「創造的なことは苦手なチーム」にもある種のサポートになります。

もしご興味あれば、ぜひプレスリリースと製品ページをご覧ください。

posted by 石井力重 at 20:09 | プレスリリース&メディア掲載

2022年12月13日

『 3時間大学 』と銘打って、石井の各大学講義を、お届けします。

2023年の春から、実践中心・アイデアの授業を提供します。

お住いのまちでこのような講座をしてほしいと思われる方は、お気軽にご連絡ください。

「◎◎(←地名)で発想が豊かになる! 3時間大学「アイデアの授業」」とか

創造力を高めるブレインストーミングの方法

という感じで、数人でも、ちょっとやってみましょう。


お任せの基本内容でやっても大丈夫ですし、

技術者向けやまちづくりのメンバー向けの特定の方向の物も大歓迎です。


「あんまり予算ないんだけど・・・」という方でも、

私があなたのまちに滞在している時期もあるかもしれませんので

その時期なら予算は応相談で、どうぞ、一度ご連絡ください。


皆で一緒に創造的な可能性を拓いていきましょう。

お問い合わせは、石井までご連絡ください。


IMG_0140.JPG


posted by 石井力重 at 12:16 | アイデアプラント 6th(2021-2023)

2022年12月07日

アイデアの発表を聞く時に「6観点」のフォーマットを手書きして、メモしています。

アイデアの発表を聞く時に「6観点」のフォーマットを手書きして、メモしています、という話を紹介します。

アイデアに含まれる観点を大量に集めて大きく分けると、6つになります。
それを拙著『アイデア・スイッチ』(2009)では、『6観点リスト』として記しました。

そのリストは、アイデアを考えている場面でとても便利です。

具体的な使い方としては:
1つのアイデアに注目して6つの観点で潜在可能性として思い浮かぶことがないか、と考えてみます。

6つの観点を次々と とることで、強制的に多角的に眺めることができます。
昨日はちょうど、大学でアイデアのプレゼンを大量に聞いてコメントをする、ということがありました。

まず、手元にあった一筆箋(たまたま、なのですが)に、6観点のフォームをさっと書きました。

東北工大第五回プレゼン評価メモ_002.jpg

(上の絵は「人」「モノ」「プロセス」「環境」「意味価値」「五感」です)

そして、プレゼン(3分ぐらい)を聞きながら、6つの観点で、なにか引き出せるところはないか、と考えていきます。

プレゼンが終わると即、コメントを求められるので「聞きながら」「考えながら」「書きながら」という忙しい作業なので、走り書きです。字も判読可能ギリギリ位のところで。

東北工大第五回プレゼン評価メモ.jpg
東北工大第五回プレゼン評価メモ_001.jpg


他の人には判読できないかもしれません。
できてもコメントのキーワードだけなので意味が分からないでしょう。
ですが、即興コメントには、とても役に立ちます。

以上、「6観点」のフォーマットを手書きして、メモしています、という話でした。

アイデアの仕事をしていて、十数年間で、何百回と、アイデアのプレゼンを聞いて即コメントするということをしています。
その中で使い続けられる汎用性の高いツールです。

付録:6観点リストの技法スライドを、着けておきます → 6観点リスト.pdf
posted by 石井力重 at 12:56 | アイデアの技法

2022年12月06日

各地の大学の皆さん、今年もありがとうございました

今日は、東北工大の一年生、アイデア基礎の最終回(石井の参加する最終の回。講義自体は続く)でした。
これで、大学関係の仕事は、仕事納めです。

南から、
・長崎大学(6)
・奈良女子大学(15)
・京都精華大学(1)
・名城大学(6)
・早稲田大学(15)
・東北工業大学(15)
の皆さん、今年一年もありがとうございました。

(カッコ内は1年間の講義コマ数です)

なお、奈良女は、来年2023年が最終講義(学科がなくなる)なので、奈良の縁がすこし切れますが、ご縁があれば関西地方に通うこともまた、出てくるでしょう。

来年も全力で、創造的な努力・教育をする人をアシストします。
また、講義室でおあいしましょう。

100名の講義、東北工業大学にて.jpg

写真:東北工大、100名の授業の開始前に。


posted by 石井力重 at 20:00 | アイデアプラント 6th(2021-2023)



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(34)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(421)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(230)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(19)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(448)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(12)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(2)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(12)
過去ログ
2024年11月(2)
2024年10月(4)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)
2016年09月(2)
2016年08月(5)

Powered by さくらのブログ