石井力重です。6月8日(日)に開催される日本創造学会主催「第89回クリエイティブサロン」のご案内をお届けします。今回は学会アワード各賞の受賞者がオンラインで集結し、研究の最前線をぎゅっと2時間で共有します。参加費は無料。日曜の午後、気軽にZoom越しでご参加ください。
――――――――――――――――――――
■開催概要
――――――――――――――――――――
日時 :2025年6月8日(日) 13:30〜15:30(予定)
開催方法:オンライン(Zoom)
参加費 :無料
主催 :学術研究団体 日本創造学会
――――――――――――――――――――
■プログラム(予定)
――――――――――――――――――――
13:30 開場・ご挨拶(安松理事)
13:35 論文賞講演 P和也(鹿児島大学)
14:10 発表賞講演 古川洋章(北九州市立大学)
14:35 学生発表賞講演 熊谷彩乃(法政大学)
15:00 デジタルポスター賞講演 石井力重(アイデアプラント)
15:25 終わりのご挨拶(豊田理事長)
――――――――――――――――――――
■各講演の見どころ ※この説明は石井とAIによる要約です※
――――――――――――――――――――
●P和也
「小学生向け課題設定支援ツールの開発と評価」
─ デザイン思考の〈共感〉〈問題定義〉を小学校授業に適用し、児童の課題設定力を高める実践研究。
●古川洋章
「マルチ LLM 合議制によるアイデア評価システム」
─ 人格を与えた複数 LLM が議論し合うことで生成AIの正確性を高め、アイデア評価に応用する試み。
●熊谷彩乃
「別領域との組合せを促す新アイデア発想モデル」
─ 大喜利形式を取り入れた“AYモデル”で、異分野要素を掛け合わせる発想フレームを構築。
●石井力重
「Imagine Card ─ 変な動きで想像力を刺激する20の指示カード」
─ 身体を使って場をほぐし、想像力を一気に活性化するアイスブレイクツールの開発ストーリー。
――――――――――――――――――――
■参加申込方法
――――――――――――――――――――
<方法1:メール>
この方法は、アドレス転載がもとで起こるスパム抑制のため、割愛します(学会公式案内には、記載がありますので、探してみてください)
<方法2:Peatix>
イベントページ https://89th-cresalo.peatix.com からお申し込みください。
――――――――――――――――――――
■参加時のお願い
――――――――――――――――――――
・Zoom表示名は【氏名/所属】が分かる形に設定してください。
・サロンは学術と実務の発展を目的としています。互いの立場と専門性を尊重した発言をお願いします。
・録画はご遠慮ください(知的財産保護のため)。
・進行や通信状況により時間が前後することがあります。あらかじめご了承ください。
(とのことですが、雰囲気はリラックスした和気あいあいとした学会ですので、どうぞ、コーヒー片手に気軽に。)
――――――――――――――――――――
■おわりに
――――――――――――――――――――
創造性教育、AI、アイデア評価――各分野の最前線が凝縮された2時間です。オンラインで気軽に参加し、最新知見と刺激を受け取ってください。皆さまのご参加をお待ちしています。