2015年10月30日

UXD、HCDワイワイCafeで、ワークショップを行います(11月21日、東京)

東京での8時間の創造研修の仕事を終え、新幹線で次の仕事をしています。今ちょうど、福島駅で長めの停車をしています。新幹線が2つに分かれるタイプの便でした。

さて、11月は、あちこちのイベントでファシリテーションをします。
UX系の場で実施するワークショップの案内を掲載します。

まず、石井の前説から、つづります。

新製品を開発する際にみんなでアイデアを出し合うシーンは多々あります。

これだと思えるアイデアが出ないまま会議は時間切れ。次回はどうしよ…と、妙に疲れて帰路につく、なんてこともよくあります。

集まってアイデアを列挙する、という、シンプルなブレスト会議は、参加者の関係性によっては、創造力の相乗が起こるどころか、集団の創造力が個々人の創造力の総和よりも小さいものになってしまうこともあります。

「会社でのブレインストーミングって、何故あんなにつまんなんだろう。」

「集団のもつ創造力をもっと引き出す、よいアイデア創出の方法はないのか?」

そういう問いに対する答えが、実はたくさんあります。

今回はその一つとして、5分交代のペアブレスト(Speedstorming)を中心にしたワークプロセス(大量発想→良案抽出→上位案共有→アイデア発展)を実施します。

体験を通じてブレインストーミング・セッションをデザインするうえでの学びを得ることができるでしょう。また、このワークのエッセンスを普段の会議で使うコツや、別のブレインストーミング方法も、ご質問があれば適宜紹介していきます。

また、講義の冒頭では、想像力の準備運動として「ASOPICA」という「連想し、絵を描き、カードを推測する」カードゲームで遊びます。

創造的な会話がしやすい関係性を醸成してから、ワークショップに入りますので、“知らない人といきなりブレストするのは苦手なんだよな・・・”という方でも、スムーズにワークに入ることができます。

早稲田大学の夏季集中講義(石井の担当するアイデア創出の講義)で行っているものとほぼ同じものですので、ブレストに関する知識・経験がまったくない、という方でも、楽しく参加できます。

ご興味あれば、どなたもお気軽にご参加ください。


ご興味あればぜひご検討ください。

追記:

本日(10月30日)公開で、夜9時の時点では、もう満席でした(キャンセル待ちの形での申し込みはできるみたいです。)この日にワークショップありますよ、と伝えていた皆さんには、恐縮です。。


〜 記 〜

タイトル:UX、デザイン思考、サービスデザインのための発想法と伝える技術

日時:2015年11月21日 13:00〜19:30
場所:東京都目黒区青葉台3-6-28 住友不動産青葉台タワー2F

募集案内:「アイデアを出すのが苦手」「考えたアイデアを伝えるのが苦手」という人は少なくないと思います。 そこで今回は与えられたテーマからアイデア創出をし、人にアイデアを伝える技術を学べるワークショップを開催いたします。 今回は『アイデア・スイッチ 次々と発想を生み出す装置』(日本実業出版、2009年)の著者であり、会議を促進するカードゲーム『ブレスター』の開発者である、アイデアプラント代表 石井力重氏をお招きします。 サービスやプロダクトの企画・開発に関わるみなさまが明日から実践できる「アイデア創出を促進する術」をレクチャーしていただきます。 アイデアソン形式で行いますが、アイデア創出を促す手法を多数組み合わせて進めていきます。 アイデア発想が苦手な方もぜひご参加ください!

詳細と申し込み: こちらから
posted by 石井力重 at 21:12 | アイデアプラント 4th(2015-2017)



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(34)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(423)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(231)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(20)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(449)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(12)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(3)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(15)
過去ログ
2025年02月(2)
2025年01月(3)
2024年12月(3)
2024年11月(3)
2024年10月(4)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)

Powered by さくらのブログ