
クライアント企業に9時間ほど滞在して、創造ワーク、特に今日は段ボールモックアップのワークをしていました。
そして、そのあと一緒にご飯を食べ日付の変わるころ宿に戻り、来ていたメールに次々回答していって、この時間(午前3時)に。
旅仕事に出ると睡眠時以外は、CPU100%稼働状態のような働き方になります。そういう働き方がきらいじゃない、というのもありまして。
さて、写真の話。
これは、段ボール椅子、という定型の造形物です。
わりと単純な作業で出来上がります。およそ10分もあればできます。
大人が座っていても、つぶれません。
震災の際に、ミーティング場などの急場の椅子としてよく作られていたものです。
こんな造形でよく持つな、とおもうもののいざ使ってみるとなかなか、どうして。
特におすすめなのは、大型ペットボトルの入っている縦長で肉厚のものです。
耐久性がとても高い椅子ができます。
写真は、文書保存箱的な、一般のサイズと肉厚でしたので、それほどの強度は期待していませんでしたが、それでも成人男性の2時間ほど使っても写真のような使用感で、安定していました。
座面がたわむのがたまにきずなのですがこれはこれで、お尻のフォルムに沿ってへこむので悪くないようにも思います。
さあ、この街の滞在ものこり6時間。
明日も700qぐらい移動して、打合せ2本です。
ブログを書いてクールダウンしたところで、今から朝のチェックアウトまで睡眠を。