2016年02月09日

丁寧(過剰品質)をたまにはしよう

今、1万字ぐらいの依頼原稿を書き続けています。

PCで打ってはプリントアウトして、ボールペンと蛍光ペンで推敲をする、ということを繰り返しています。

振り返ると、推敲しながら文章を深く書いていく、ということを、かつてITmedaのWEB連載「アイデア創発の素振り」では、よくやっていました。
最初に出会っていた編集者さんがすごい人だったのだ、ということ痛切に感じました。彼が引き出してくれる、そんな感じで書いていました。

その後、その後処女作となる『アイデア・スイッチ』を書き上げて、それからは加速度的に忙しくなってしまい、原稿を引き受けても納得できる文章を書けないでいました。
その時期、いくつかの媒体にお渡しした自分の文章が、あまりに雑な表現で、論理構造もねじれているような、粗い仕事をしてしまっています。

そうして、近年は、質の悪い文章を本や媒体にすることを避けるようになりました。

しかし、最近、ある共著作業にかかわっていまして、優秀な文筆家さんと出会いました。
その本における私のパートは、彼が私のアイデアワークショップに参加しに来てくれ、書き起こして、きれいに編集してくださったものをベースにしています。

私はほぼ、執筆することなく、彼の文章をつぶさに拝読し、わずかな修正のディスカッションをしていくだけです。私がどうしても回りくどく表現してしまうようなところを、すぱっときれいに表現してくれます。

きれいな文を読むうちに、「練って深める、文章執筆の作業を、またやりたい」と思うようになりました。

自分の筆が前よりはましになっているはずだと信じ、こうして、冒頭の作業に取り組み始めたのでした。

それがいい文章かどうかは、私以外の世の中が決めることですが、執筆したい気持ちを十分に開放して、丁寧過ぎる仕事を、この原稿に限ってはしてみようと思います。

やってみると、一日に10回も20回も辞書を引く、というのは、気持ちのいいものです。
揺らいでいた、記憶の中のストック言葉が、はっきりと頭の中の概念空間にピン止めされていくかのようです。
posted by 石井力重 at 23:28 | アイデアプラント 4th(2015-2017)



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(23)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(412)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(229)
メソッド&ハウツー(194)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(135)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(18)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(447)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(18)
311special(7)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(11)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(1)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(1)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
過去ログ
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)
2016年09月(2)
2016年08月(5)
2016年07月(6)
2016年06月(9)
2016年05月(11)
2016年04月(10)
2016年03月(12)
2016年02月(15)
2016年01月(32)
2015年12月(41)
2015年11月(28)
2015年10月(11)
2015年09月(5)
2015年08月(10)
2015年07月(6)
2015年06月(6)
2015年05月(7)
2015年04月(19)
2015年03月(4)
2015年02月(7)
2015年01月(6)
2014年12月(6)

Powered by さくらのブログ