女性だけのハッカソン(実際にワーキングプロトタイプまで作るハッカソン)が、3月にあります。
「女性だけのEngadget電子工作部」参加者募集! 『Linking』とスマホで"つくってつなぐ"を楽しむ!
http://japanese.engadget.com/promo/docomo2016/
石井は、アイデア創出部分のパートを担当します。
テーマは『あなたが欲しいモノ、サービス』です。
欲しいもの、という起点から考えられるので発想しやすいお題です。
(製品領域を○○に限定する、という縛りはなにもありません。)
魅力的な製品アイデアを、次々発想できるようなアイデアワークを目下デザイン中です。
このハッカソンには、特徴が2つあります。
1つ目。参加者は女性だけです。従来の「男性ばかりのハッカソンで、力を発揮しにくかった」「男性ばかりで、興味はあっても参加しにくかった」という方は、ぜひ!
2つ目。外部機器とスマフォの連携を簡単にするプラットフォームとして、Linkingを使うことができます。それがなんであるのか、を見ていくだけでも、モノづくりのアイデアを刺激するとおもますので、ご興味ある方は、ぜひ、覗いてみてください。
(おすすめの見方:開いたトップ動画像を2分ぐらいぼーっとみてみてください。ああ、そういう生活をくれるものか、というのがすぐわかります。)
主催は、Engadget日本版、共催は、NTTドコモです。
(ちなみにLinkingはNTTドコモのシーズです。会場にドコモの方もきっといらっしゃると思いますので、作りながら、シーズについてその場であれこれ聞いてみちゃうことも、できるかもしれません。)
座組みとしては、2週間の制作日程を挟んだ土曜日2回、です。
- DAY1は、アイデア出し、ハードウエアモックを即興で作る、発表、懇親会。
- DAY2は、二週間で作ってきたプロトタイプを仕上げて、ワーキングの状態にしてプレゼン、懇親会。
Engadget日本版は、ITmediaでの連載時からの友人である鷹木氏が編集長をしていまして、彼の作りだす仕掛けはいつも、おもしろいので、今回もまた、参加者はきっと面白い体験が出来ると思います。
申し込み方法や、参加の条件など、きちんと明記がなされていますので、ご興味ある方は、ぜひ案内ページをご覧ください。