
起業支援をする公的機関の代表格の一つ、産創館(さんそうかん)。数年おきにアイデアワークショップをやってきましたが、今回はより骨太に、起業アイデアを醸成し描き発展させていく、というワークショップを実施します。
フルバージョンのスライドを掲載します。
handout.pdf (フル版が長いので大幅に間引た、受講者の手元資料)
worksheet.pdf (ワークショップの作業でつかうシート群)
今回の資料は、2つの新作のワークスライドがあります。
◎前半部
「好きと得意からアイデアの部品を作る」
(経営戦略論の教科書のまえに知っておくべき知見があります。それを発想の部品にします。)
◎終盤
「軌道修正の時、アイデアの核を残してPIVOTする方法」
(創造的な中核をどのように見つけ出すか。実現に向けて検討し変えていくべきことはなにか。その辺を、ある程度、理屈でおっていくことが出来るようにしました。※それでも、初見の人には分かりづらい資料だとおもいますが。)