2017年05月23日

先日のドコモさん×各地(大阪、福岡)のアイデアソンが日経ITPro記事になりました。

3月下旬、ドコモ・イノベーションビレッジさんたちと各地で行ったアイデアソンが、記事になりました。

Docomo_ideathon_2017_Osaka.jpg


Docomo_ideathon_2017_Fukuoka.jpg


各地のコラボ先は、大坂イノベーションハブさん、福岡のアイ・ビー・ビーさん。そのコミュニティに集う人々やその地域の方々がオープン参加できる座組みでした。テーマも地域で全く異なり、それぞれ面白いアイデアが創出されていきました。

上の写真をクリックすると、それぞれ、ワークの雰囲気まで伝わってくるような良い記事が見れます。
アイデアスケッチも最下部のあたりにいくつか紹介されています。

特に、福岡の屋台のアイデアは、以下のようなものがありまして、これは「すぐできるし、魅力度も高いなぁ」と感心してみていました。引用します。

「「今、何の話題で盛り上がっているかを教えてくれる屋台」は、店内で話題となっている内容を、音声認識などを活用して店頭のディスプレイに表示させるアイデア。1人で飲みに出かけた際でも、例えば「ソフトバンクホークスの話題で盛り上がっています」と表示されていれば、ホークスファンの人は初めての店でも気軽に入店できるという仕組みだ。」

このアイデア、知らない土地の初めての屋台、どこにしようかな、屋台は常連さんと片寄せあって会話も楽しむもの、だったりしますので、その時に「お、ここは今、海外旅行の話で盛り上がっているのか」なんていうことが分かると、ふらっと入りたくなるでしょうね。屋台ごとに、いま何が話題になっているかが、電光掲示板で出される様子は、超ローカル版「タイムラインのホットトレンド入り」みたいなもので、別の何らかのイベントでもトライしてみたいシンプルなアイデアでした。

(余談ですが、福岡では、「屋台」をテーマにしたアイデアソンでしたので、一人、先入りして、夜の中州をうろうろしまくって、写真や動画も取って、実際の屋台の雰囲気や客層、夜の街の人々の導線などを、日付が変わるぐらいまで見て回りました。本当なら、明太子天ぷらと焼酎、、、あたりを生きたいところでしたが、自己規制があって、登壇24時間前からは一切お酒を入れない、としているので、しらふで、見て回るという苦行に近いインプットをしたりしていました。それを翌日に何か明らかな形で使うかといえば、ほとんど使わないのですが、そのたくさんのインプットがファシリテーションの言葉を紡ぎ出す時に効いてきます。)

余談)

この記事が私の日々の断片を如実に表現しています。
ひとたび、仙台を出ると旅するファシリテータの日々です。

(私に限らず、アイデアソンのファシリテータたちは、毎日、飛行機・新幹線を駆使して、国内を移動しまくるような生活をしています。なんでか、そういう生活になりがちです。)

追記:

当時のスライドは、それぞれ、その頃のこのブログに掲載しています。
ご妙味ある方は、掘り返してみてみてください。

posted by 石井力重 at 23:46 | プレスリリース&メディア掲載



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(34)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(422)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(230)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(20)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(449)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(12)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(3)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(14)
過去ログ
2025年01月(2)
2024年12月(3)
2024年11月(3)
2024年10月(4)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)

Powered by さくらのブログ