公式プロフィール・サイトを、デザインと内容とも、更新しました。
今回はトップに英語で紹介文章を入れています。
そこから、1画面ぐらい下がると、従来の日本語での紹介文章があります。
余談:(渡航先で制作する効果)
いま、この更新作業を台北の滞在先で行っていました。
渡航先でものを考えると、日本語優先の意識から、グローバル対応の意識になるなぁ、と感じました。
従来は苦手として避けている英語。その表現を拡充できたのは、このタイミングだからだと思います。
そう考えると、
外国向けの製品やワークショップを作るには、その国に滞在して行ってみる、というのは、良い方法かもしれません。
かれこれ4か月の間、頭の中で悩み続けていた台北と新竹での講演ワークショップが、こっちに滞在してから急速に制作が進んでいます。
これからも、もっと現地滞在して、何かを沢山作り出してゆこう思います。