クリエイティブなアイデア創出をサポートする仕事をしています。
具体的には2つの事業をしています。
各社固有の仕事の仕方を伺い、それを創造工学の知見から、アイデア発想プロセスに仕立て、ワークショップ研修を運営します。
ブレストの心理様式をゲーム的に遊びながら学ぶカードセットや、洞察・発散思考を助ける特殊な形状のメモ用紙を企画製造しています。
主に国内向けですが、北米やアジア、ヨーロッパの国からオーダーをいただく英語版製品もあります。
また仕事以外に、創造性の研究や、早稲田大学、東北工大、奈良女子大学で、アイデアデザインの講師もしています。
長期的には、創造的な人や組織が次々生まれてくる国にしたいと思い、いろんな形で創造支援を展開して行きます。
ーーー
普段は講演でも端折ってしまいますが、石井は何者かを言うときにはこう言っています。
他の専門家やIT事業者と組んでもっと可能性を広げてみたいと思っています。
皆さま、来年もよろしくお願いします。
(年末の挨拶回りの代わりに、記しました。)