2019年03月31日

創業から丸10年たちました。

アイデアプラントは、創業2009年4月1日です。今日(3月31日)で、丸10年が経ちました。

事業を続けると、いろんな思いがけないことが起こるもんだなぁ、と思います。

311の時などは、「あ、、、創業三年目で、この社会大混乱、、、どうなっちゃうのだろう」と避難先の新潟で、誰に言うことなく考えた時もあります。(ですが、それよりも、友人との死別、放射能問題など、毎日の出来事の重要性が大きすぎて、深刻に悩んだりする暇なく、みんなで復興を始めたのですが。)

丸10年。事業主になってみて思うのは「気楽」さです。

誰も雇わない。
誰にも雇われない。
(ただし、非常勤講師先の大学からは給与をもらってしまってはいますが。)

志しは社会的ですが、それとは別のレベルの話として、私は性格的に”職人”だと思います。

苦労はどんどん出来ても、自分が破滅的に苦手なこともあります。
気を配れないこともあります。

丸10年。日本のほとんどの県と外国2か国に、旅仕事で行き、皆さんとブレストをする機会をもらいました。

多分、いや、ほぼ確実に、ここまで、やってこれたのは、周りの方々のおかげです。
「そういうこと、社長自伝本には良く書いてあるよなー」と若い頃思ったのですが、実際にそうでした。

10年の恩、個々人に返すのではなく、広く社会に返してゆこう、と思います。


ーーー

道を歩き始めた時に見えていた道の最奥地点も通り過ぎましたが、見える風景は変わりました。
先には来た道のり以上の長い道の先が見えるようになりました。

「行くほどに、道半ば」

創業の浅い段階でもそうつぶやいたことがありますが、ますますそうです。
創造的努力を続けて、見えるの道の奥まで、行ってみたい。
そう思っています。

志しというより、好きだから。これからも、ずっと。
「いいもの作ってみんなにシェア。」これは創造性の本に出てくる一節です。ある種の人には、これがエネルギーになるのでしょう。

新しいメソッドやツールを生み出していくこと。これが、石井にとっての、社会に貢献してゆくことだと思います。この道を、もっともっと進んでいこう、と思います。


ーーー

そんなわけで今日も、新しいブレスト方式の構想案を考えて、たくさんメモを書く、そんな通常どおりの一日を過ごしていました。(NINJAブレスト、という新しい効果をもった方式を、目下、考案しています。形になるかわかりませんが。)
posted by 石井力重 at 21:35 | アイデアプラント 5th(2018-2020)



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(23)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(412)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(229)
メソッド&ハウツー(194)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(135)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(18)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(447)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(18)
311special(7)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(11)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(1)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(1)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
過去ログ
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)
2016年09月(2)
2016年08月(5)
2016年07月(6)
2016年06月(9)
2016年05月(11)
2016年04月(10)
2016年03月(12)
2016年02月(15)
2016年01月(32)
2015年12月(41)
2015年11月(28)
2015年10月(11)
2015年09月(5)
2015年08月(10)
2015年07月(6)
2015年06月(6)
2015年05月(7)
2015年04月(19)
2015年03月(4)
2015年02月(7)
2015年01月(6)
2014年12月(6)

Powered by さくらのブログ