この夏は、千客万来の大忙しでした。物理的には出ずっぱりで、お盆前の21泊、15泊(お盆明けは49泊)、の旅仕事をしています。
15泊で5都市を巡った時には、審査員、ブレストメンバー、共同開発、など、普段のファシリと講義とは違った仕事を依頼されてやってきました。
年間で数十社のイノベーション本部や商品開発の場を訪ね歩き、アイデア創出のファシリをする中で、色んな花粉をつけて、ほかの場に落としてゆく感じがしますが、お盆期間に入る前のこの15泊の時はそういう仕事が集中したように思います。
守秘は守りつつ、公知情報や事前学習で学んだんことが、多領域を横断する中で、価値になるんだなぁ、と、各社の中でコメントをしつつ、思っていました。
石井にしかできないことは全力で取り組もう、といつも思っています。
こういうイノベーションのミツバチみたいなことも、ほかの職種ではできないことかもない、と思って、全力で取り組みます。
それが、各社さんの創造的発展の役に立てれば幸甚です。
(今日から、お盆が始まりました。新しい知識のインプット(読書や学習用のコンテンツを作る)、新製品の開発、内省、をして、過ごしていきます)