2020年03月04日

【新製品】アイデアの型【プレスリリースを行いました】

本日、新製品のプレスリリースを行いました。

固い文章(リリース)は、後回しにして、まずは、開発者として率直に述べます。

製品名は「アイデアの型」といいます。

A3サイズのシートに8つの枠があり、そこにポストイットを貼り、アイデアを発想していくものです。

アイデア発想が苦手な人の助けになる道具を作りたい、とおもって、製品をリリースしました。
アイデアだしが苦手な人は、一人でアイデアを考えないといけない時に。また、ブレストに入って何か言わないといけない時に。
非常に耐久性の高い紙でできていて、ポストイットを貼れば、長く使えます。居酒屋でブレストする時にも便利です。
アイデア発想に長けた人には、初歩的過ぎるので、合わないかもしれません。

人生には、色んな事が起こります。仕事や生活で、日々、大小さまざまな問題に対し、解決策を考えないといけない。そういう場面で、さっと活用してもらえれば幸甚です。

令和2年3月4日
石井力重
アイデアプラント・代表

以下、リリース文章を掲載します。


[新製品]アイデア出しが苦手な方・初心者に
発想の基本7パターンが身につく補助ツール
『アイデアの型』3月11日発売
----------------------------------------------------------

アイデアプラント事務局(仙台市青葉区)は、
アイデア発想のコツをつかめる補助ツール『アイデアの型』を
2020年3月11日(水)より発売いたします。

現在、アイデア発想法として定番の「SCAMPER(スキャンパー)法」が
世代・分野を問わず幅広く使われています。

多くの企業研修やワークショップにおいて、スキャンパー法の使用状況を観察すると、
アイデア出しが苦手な方や初心者には、以下のニーズがあることが分かりました。


《つまずくことなく、スムーズにアイデア出しができるようになりたい》
最初に出てくるスキャンパーの「S」は思考ステップが多いパターンのため、
難易度が高く、アイデア出しが進まない…

《使いやすいワークシートがほしい》
各パターンから出したアイデアを、書き留めるスペースが小さかったり、
なかったりして、書き出しながら考えにくい…

《繰り返し使えるワークシートがほしい》
何度も使う定番の方法なのに、出力した自作のテンプレートだと
すぐダメになり、頻繁に印刷してしまう…


『アイデアの型』はこうした背景に注目し、
「アイデア出しは苦手だが、テクニックを身に付けて発想上手になりたい」
「短時間で確実にアイデアを出せるようになりたい」という声に応えて開発した、
1人で発想をする際の補助ツールです。

アイデア出しが苦手な方でも着想を得られやすいように、
難易度の低いパターンから順番にアルファベットを並べました。
並び順の後半になるとやや難しい発想パターンが出てきますが、
前半で「思考の助走」ができているので、
勢いに乗ってアイデアを生み出すことができます。


『アイデアの型』には、以下の特長があります。

◎ 発想が容易な独自のアルファベット順「CEMRAPS」で、アイデア出しのパター
ンを習得

◎ 直感的に発想できるアルファベットのイラストつき

◎ ブレインストーミングでよく使われる、正方形の付せんを貼りやすいデザイン

◎ 合成紙の「ユポ」を採用。繰り返し使っても破れにくく耐水性に優れた丈夫な
シート

◎ 保管・持ち歩きに便利なA3サイズ

◎ 会議や職場など、場面を選ばずに使える色のトーンを抑えたシンプルなデザイ

◎ 場面に合わせた使い方マニュアルつき


アイデアプラントでは、「アイデアの型」の発売により、
アイデア創出支援用品の市場拡大を目指してまいります。

製品についてのより詳しい情報は、
アイデアプラントサイト、アイデアの型のページ
http://ideaplant.jp/products/ideapattern/)をご覧下さい。

お求めは、
アイデアプラントオンラインショップ(http://braster.ocnk.net/)から。
※発売日までは準備中

-------------
■製品概要
製品名:アイデアの型
価格:4,950円(税込)
枚数:36枚
発売日:2020年3月11日(水)

■製品仕様
サイズ:A3(297×420mm)
付属品:使い方マニュアル
-------------
プレスリリース用高解像度写真:http://braster.jp/press/
-------------
上記リリースのテキスト・写真は
http://www.braster.jp/press/ にUPされております。

ideapattern.jpg


◎リリースを、柔らかい感じに表現したページはこちら → news

◎製品特設ページ(使い方が挿絵、動画(←おすすめ!)で掲載されています)→ アイデアの型


posted by 石井力重 at 20:35 | プレスリリース&メディア掲載



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(34)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(422)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(230)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(20)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(449)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(12)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(3)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(14)
過去ログ
2025年01月(2)
2024年12月(3)
2024年11月(3)
2024年10月(4)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)

Powered by さくらのブログ