2020年09月30日

『アイデア・スイッチ』が、11年かけて初版完売となりました。(重版無し)

kanbai.png

私の初の書籍『アイデア・スイッチ』(2009年)は、11年かけて、初版が完売しました。

本の著者というのは、ときどき自分の本が必要になります。
最近、買おうとして、売り切れていることに気づきました。

出版社さんに問い合わせたところ、
初版完売で、売り切れ・重版無し、になったそうです。

(在庫残し絶版、とかにならずよかった・・・)

アイデアスイッチは、記憶では確か、
初版5000部ぐらいだったんじゃないかと思います。
(追記:当時のメールを検索したら、6500部でした)
世の中にそれだけの数が出ていったんだと思うと感慨深いです。

読んでくださった皆さん、ありがとうございました。

そして、完売が、二冊目の本を出そうとしている今だというのが
奇妙な縁を感じます。二冊目は別の出版社さんなんですが。

常々思うのですが、
「マーケティングがすごくうまく、要らない人まで買う商品」は不幸です。
踊らされて買った人によりレビューは荒れます。
メルカリには二束三文で出回ります。
そうして価格が下がります。
商品は何も変わらず、価値も変わらないはずですが、使う気になる・読む気になる、というファクターを失ってしまいます。
愛用者も、他者の評価が影響することは心理学的に知られています。もう使うのやめた、となりがちです。
話題の「旬」の品がこうして、旬を過ぎて消えます。

願わくば、必要な人だけが買ってくれる地味な売れ方、じっくり世に出ていく売れ方がいいなぁと。思っています。
アイデアスイッチは、その願いの通りになったと思います。

今日現在(2020年9月30日)、アマゾンの評価は、☆4.2でした。

アイデアスイッチ完売.png

アイデアスイッチ完売2.png

(私がカイジなら『圧倒的感謝』といっていてひざを折っているところです)

日本実業出版さん、本にしてくださり、そして11年かけて売り切ってくださり、ありがとうございました。
読者の皆さん、ありがとうございました。

普通、読み手としては、本は著者あとがきで終わるものだと思っていました。
ですが、著者としては「完売のご挨拶」で終わるのかもしれないなぁと、今思っています。



((余談:))

余談です。アイデアスイッチの名前がご縁で、福岡の文具店「アイデアスイッチさん」とつながりができました。
一方的に私が、遊びに行って、できたつながりですが、書名と同じ店名、という縁がなければ一生で会うこともなかったかもしれません。
アイデアスイッチの名の通り、いくとクリエイティブなボタンがつんつんおされて、「ああ、この文具で仕事したいなあ」という商品がいっぱいで、行くといつも両手いっぱい、商品を買ってしまいます。
コロナの今、完全予約制の文具店、というおもしろい運営のされ方をしています。

ほか、アイデアスイッチがあることで、出会えた専門家が沢山います。

余談が過ぎました。

皆さん、ありがとうございました。

石井力重
2020年9月30日
仙台の自宅にて
posted by 石井力重 at 12:16 | アイデアプラント 5th(2018-2020)



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(34)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(423)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(231)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(20)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(449)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(12)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(3)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(15)
過去ログ
2025年02月(2)
2025年01月(3)
2024年12月(3)
2024年11月(3)
2024年10月(4)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)

Powered by さくらのブログ