2021年03月03日

【ご案内】4月3日(土)13:30〜、創造性の学会のオンラインサロンにて、ワークショップをします。(一般参加可)

創造性の学会である「日本創造学会」では、”大会”(いわゆる学会発表の場)のほかに、2〜3か月おきに、「サロン」という形式の小さい学会の場を持っています。

毎回のテーマがあり、その先生が、1〜2名が話され、ときおりワークショップもあります。その名称は「クリエイティブ・サロン」といいます。

(サロンというと、優雅な空間で紅茶を、みたいなイメージがありますが、そんな感じではありませんで、大学などでよく季節の変わり目に「〇〇先生、特別講義」みたいなものが開かれますが、あれに近いです。
興味を持った人が三々五々、あつまってきて、2時間ぐらいのレクチャーを聞く、といったまさにあんな感じです。)


さて、4月は、私が、3時間のオンライン・ワークショップを行うことになりました。

学会員はもちろんのこと、一般の方(学会の会員ではない方)でも、ご参加いただけます。

内容は「100名でもできるオンラインブレストの方法」です。
(『すごいブレスト』3章に紹介した内容に相当します)

コロナの終息後も長期的には、オンラインでの創造性の発揮の機会が増えると思われます。
オンラインの創造活動にまつわる、基本的な体験やスキルを把握しておくことは、有利になるでしょう。

今回は、その先鞭付けになれたら、と思っています。
たくさんの人があつまって、アイデアを出し合うやり方をチョットしてっておくだけで、いろんなことが、そこから広げていけると思います。

ぜひ、学会の先生方に混ざって、一度体験してみませんか?
(高名な創造性の研究者たちと直接少人数で会話できるチャンスも、ワークの中では自然とめぐってくるかもしれません。)


以下、学会の案内を引用します。
http://www.japancreativity.jp/creative_saloon_066.html

第66回 クリエイティブ・サロンのご案内(2021年4月3日(土))オンライン開催

  • 主催 学術研究団体 日本創造学会
  • 開催日 2021年4月3日(土)
  • 時間帯 13:30-16:30(全体で3時間程度を予定)
  • 開催方法 オンライン(Zoom)
  • 参加費 無料 ※非会員の方も参加できます
  • 申込締切 2021年3月31日(水)
  • 講師 石井力重(アイデアプラント代表、日本創造学会評議員)

ワークショップテーマ:『100人以上でもできるオンライン・アイデアワークショップ』

【講師プロフィール
アイデアプラント 代表。早稲田大学・奈良女子大学 非常勤講師。1973年千葉生まれ。 ブレインストーミングのプロセスを研究しています。ブレストの道具を開発しています。 アイデアワークショップの設計と運営をしています。NHKおはよう日本、他メディア掲載多数。 2019年までは年間170泊の旅仕事でしたが、コロナ以降は95%までオンラインにシフトしました。

【ワークショップ概要】
リアルの実践中心型授業をされる先生でも、オンライン授業でワークショップ部分は苦戦したという声を多く聞きます。 今回は、2020年の一年間で、のべ3000人が参加したオンライン・アイデアワークショップの方法を、一緒に実践してみませんか。 この方法は、参加者が100名を超える規模でも実践できる一方で、運営は1人でも可能です。 参加者の満足度は80%超でした。サロンでは、ワーク体験に加え、アレンジして実施できるよう、進行のコツもあわせて紹介します。 なお、会話と文字入力がありますので、「マイク」と「キーボード」のあるPCからご参加ください。 ぜひ知人友人も誘い合わせの上、ご参加ください。投資される3時間に見合う価値を提供するべく、全力でワークショップを提供します。


【ワークショップスケジュール】
13:30
 0. オープニング&導入(発想のテーマ紹介)(15)
 1. 本日の手法の解説(15)

14:00
 2. 「3人ブレスト×3」(40)

14:40
 3. アイデアの素描(15)
<休憩(10)>
15:05
 4. 魅力的なアイデアに☆を付ける(15)
 5. 上位アイデアのレビュー(30)

15:50
 6. 質疑応答(進行のコツなども紹介します)(30)

 7. まとめ・メッセージ(10)
16:30
※発想テーマは「授業やゼミをするのに理想のオンライン会議システム&デバイスを考えよう」を想定しています。実施時期の頃の社会ニーズを踏まえて変更することはあります。

※オンラインでの開催(Zoom)となります。
※参加希望の方は参加者注意事項をご確認の上、メール(jcs-info@japancreativity.jp)でお申し込み下さい。その際、[  ]内についてお知らせ下さい。
[氏名/所属/会員 or 非会員/URL送付先メールアドレス]
お申し込みの方に、メールで参加URL(Zoom招待状)をお送り致します。

【参加者注意事項】
○Zoomの使い方は事前学習の上ご参加下さい。
○このWSには会話と文字入力があります。「マイク」と「キーボード」のあるPCからご参加ください。
○Zoomの表示名は氏名がわかるように設定してください。
○ブレイクアウトルームは自動設定です。
○当サロンは、学会会則に基づき学術や実務に貢献するためのサロンです。 参加者はお互いの立場、専門性を理解の上、誠意をもってご発言下さい。
○知的財産権の侵害になる恐れがありますので参加の際の録 画はご遠慮下さい。
○時間スケジュールは進行の状況により変わる可能性もあります。
○システムの都合や通信状況により、十分なサービスを受けられない可能性があることをご承知おき下さい。
posted by 石井力重 at 11:30 | アイデアプラント 5th(2018-2020)



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(34)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(422)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(230)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(20)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(449)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(12)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(3)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(14)
過去ログ
2025年01月(2)
2024年12月(3)
2024年11月(3)
2024年10月(4)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)

Powered by さくらのブログ