先日、大阪の産創館さん(公的機関)で、アイデア創出ワークショップを行いました。
その時の様子を動画で報告します。
受講者に配慮して、受講者の顔が映るものは、エフェクトをかけています。
内容が多いので、パートごとの動画にしています。
音量にご注意ください。
にぎやかな声が流れます。
導入部(3分間)、ワークの構成を解説します。
ブレインストーミング・カードの実践の様子(30秒)
カードワークで優勝したチーム。そのアイデアをレビューしました。面白い案です。(2分間)
ブレスト前に「ブレスト中に困ったら助けになる9枚のカード」を提供。発想例を紹介。(11分間)
ブレストのお題を、ここで明確に、定義します。
大人数でのブレスト方法「スピード・ストーミング」のやり方をレクチャー(6分間)
スピード・ストーミング(全員でブレスト)の様子です。(30秒)
以上が、動画での開催報告でした。
コロナ状況下でも、対策(マスク、消毒、ディスタンス)をとれば、闊達な対面式のワークショップも可能です。
会社や地域でそろそろ、リアルな創発的な活動が再開するでしょう。
その際の一助になれば幸甚です。
最後にスライドを掲載します。
スライドを見て、参考にして、近いことを実施できる方はどうぞお使いください。
(石井への許諾は不要ですが、やってみた感想などをいただけると、励みになります。)
(出てくるカード類は、著作権がありますので、複製なく、製品を使ってもらえれば幸いです。
その販売収益から次の発想支援ツールを開発し続けます。)
==講演のフルスライド==