アイデア創出&ブレストのノウハウを紹介したのWEB記事シリーズがあります。
会議に関するWEBメディア「会議Hach!」さんの
連載コラム「ブレインストーミングの教科書」
『すごいブレスト』の抜粋コンテンツです。 書籍無しに記事だけで学習可能。 導入無しに、要点だけに絞った文章量で 全体的にドライな雰囲気に。 黒い囲みは書籍引用個所。 |
記事は以下の「基本」「オンライン」の2部構成です。
ニーズに合う記事タイトルをクリックしてご覧ください。
第1部「ブレストの基本」編
「ブレストは具体的にどうやる?」(1章-3)
「ブレストのルール」(4章-2)
「ファシリテーターは、何をすればいい?」(1章-3のコラム)
「創造的なアイデアを出すコツ」(3章-5)
第2部「オンラインのブレストのコツ」編
「最も簡単で失敗が少ないフリップボードのブレスト」(2章-1、5)
「画面越しにブレストしやすいのは3人」(3章-3、7)
「談話は4人まで。他は書き込み参加者にするブレスト」(DLのPDF -3〜5)
=== === ===
(余話)
基本的には、この記事(と、その底本になっている『すごいブレスト』)は、私が、早稲田大学(デザイン論)、奈良女子大学(創造学)、東北工業大学(アイデア基礎)で講義している内容と同内容です。
このWEB記事シリーズは、書籍の販売促進というよりは、書籍内のコンテンツを無料開放して、(直接は講義を届けられない人へも)広く届けたい、という思想で書きました。
なので「記事の続きは書籍で補おう!」とかそんな構成ではなく「(呼んで)ふむふむ、分かった。この記事単体で役立つわ、ありがとう。」となるように、書いています。
会社内のイントラネットなどで、ブレスト初心者に向けて、「ブレストのやり方」を紹介をするような記事を書かれる際に、お役に立てば幸いです。