2008年12月11日

シリコンバレー、行き方

今回の旅行で得た情報をまとめておきたいと思います。

【1】シリコンバレーへ行く方法

成田から、サンフランシスコ空港へ。
 フライト時間は11時間前後
 時差はマイナス17時間
 なので、成田をX時に出発して、現地につくと、X-6時、になる。
 長旅のすえ、時間が戻るというのは不思議。
 帰りは逆に、11+17で、24時間+4時間。あっという間に1日がすぎる。
 費用は、時期にもよるが往復12万円程度。

サンフランシスコからシリコンバレー(例えばPalo Alto)へ。
 リムジンを使えば1時間弱。
 費用は、4人でわれば、一人50ドルくらいだろうか。
 イシリムジン、は日本語で予約メールをして、返事も日本語、
 ドライバーも日本人がいるので、わりと楽。

ホテルは、1泊1万円程度。(ツインの場合。一人当たり)
 予約は英語が必要。
 地球の歩き方よりも、ネットで探す方がはるかに多い。
 今回とまったのはここ
 http://www.creekside-inn.com/
 なかなかよいホテル。ただし写真のような豪華な感じではない。
 ホテルのロビーで、無料のインターネット端末使える。朝食のパン無料。
 部屋にはLAN接続あり。

現地の移動はレンタカー
 HERTZレンタカーなら、サイトは日本語で予約ができる。
 現地でのいろんなことは英語が必要。
 上記の宿から車で数分のところに営業所あり。
 マツダのアクセラあたりを借りてのればそれなりにいい。
 カーナビ付きがお勧め。日本のナビほど、優れていないがなければ無茶大変。
 費用は不明だが、たぶん4人でシェアすれば、一人1日30ドル程度か。

サンノゼからスタンフォード、マウンテンビューなどだいたいどこへも車で1時間以内。フリーウエイはただ。これらをタクシーで移動しようとするのは難しそう。ただ、レンタカーの場合、夜はお酒を飲むならば、飲まない人をきめておかないといけないが。

たとえば、現地に3日いようとするならば、

費用合計として(4人でシェアする場合、一人当たり)
フライト(成田〜サンフランシスコ)12万円
リムジン 往復 1万円
レンタカー 3日 1万5千円
ホテル 3泊(あるいはきついけれど2泊) 3万円(2万円)

合計、18万円前後。

このほかに食事が、昼と夜にかかり、
それなりのところに行こうと思えば、
昼は15ドル、夜は30〜60ドル。ドリンクの購入なども
あわせると、1日5000円から1万円の食費。
3日間、極力おさえて、1万円ぐらいにすることもできるだろう。
(サンドイッチとか、スーパーで買ったりして)

19万円あれば、往復と現地3日間の最低限の行動は可能。

JTPAのツアーに参加を迷っている学生のみなさん、
(検索してここにたどりつかれた方が多いので)
3月のカンファレンス、ぜひ、なんとか19万円をねん出して
参加してみませんか。

若いうちに、そこで見るもの聞くものは、社会人になったとも
きっと大きいはずです。
19万円を1年で割れば、毎月1万円強の節約(飲みかい2回分)
です。
現地でどれだけ沢山のものを得るかによって
その価値がかわるでしょうけれど、
たぶん、現地まで自費で行こうとする学生さん・若手社会人ならば
きっとその費用は有効な投資になると思います。
JTPAの代表をしている廣島さんに、無理を言えば
(もしかしたら)Google社内ツアーをさせて下さるかもしれません。
確証はありませんが、熱意と先方の都合の両方がGOODなら可能性はあるかもしれません。

世界を変える人、組織。
それをこの目で実際にみておく。そのことの価値は非常に大きいでしょう。
posted by 石井力重 at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | シリコンバレー



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(34)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(422)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(230)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(20)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(449)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(12)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(3)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(14)
過去ログ
2025年01月(2)
2024年12月(3)
2024年11月(3)
2024年10月(4)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)

Powered by さくらのブログ