三連休の初日、いわき(福島県)で
アイデアワークショップをしてきました。
![idea_work_iwaki001.jpg](http://ishiirikie.sakura.ne.jp/sblo_files/ishiirikie/image/idea_work_iwaki001.jpg)
駅から近く、きれいで広々した会場でした。
参加された方は20〜30名です。
高い資質を持った方がおおい場でした。
ブレインライティング(シートを使って行うグループ発想法)を
体験していただきました。
![idea_work_iwaki002.jpg](http://ishiirikie.sakura.ne.jp/sblo_files/ishiirikie/image/idea_work_iwaki002.jpg)
皆さん、熱心にアイデアを出してくださいました。
基本的には、覚えることはちょっと。
座学より、実践。
ということで、頻繁に体験をしてもらい、
皆さんのアイデアをうかがいます。
![idea_work_iwaki003.jpg](http://ishiirikie.sakura.ne.jp/sblo_files/ishiirikie/image/idea_work_iwaki003.jpg)
チームのトップアイデアをうかがっているところです。
テーマは、食品を使ったアイデア(非食べる物にしなくてもOK)
にしたのですが、各グループ、20分の発想時間で
非常に面白いアイデアを出されていました。
「あ、それ、食べてみたい」というアイデアも、結構ありました。
そのアイデアリストは、ご当地名物のネタとして、いいなぁと
おもうものもあり、体験型商品としても面白い企画もありました。
実現したら参加してみたい、という面白いものでした。
ワークショップ終了後に皆さんから感想をいただきました。
皆さまのおかげで多くの方にご満足いただけたようです。
そのうえ、実際に使ってみようと思います、と
おっしゃっていただく方もとても多くて、
講師冥利に尽きます。
「聞いて理解して、でも、やらない知識」を
こえるものを提供できたようです。
こうした経験から私もたくさんのものをいただきました。
それを励みにして、より一層精進いたします。
追記:
当日のスライドは10日の朝の記事からダウンロードできます。
追記:
後半は11月14日です。
また前半の講義を受けていない方でもOKです。
ぜひ、この「塾」のコースを受けている方は
おいでください。