若手の情報交換会、MMJは今月は3月17日に開催します。
MMJの前枠18:00〜18:45では、これまで45分のミニ講座、という企画を行ってきました。さて、先月からその45分枠が、新名称になりました。
新名称 「MMJ的 仙台で一番受けたい授業」
市民が市民の先生になる。そんな思想の多様な授業をおこなってきました。
前回は、完全手作りの本物の御餅を提供するエンターティナーな餅屋店主殿。硬い話しぬきのとってもおもしろいの講義でした。
第6回目となる今回は、仙台ビズカフェの提唱者であり、
Five Bridgeを作ったコアメンバーの一人、
畠山茂陽氏(河北新報社)です。
大きな企業に勤めながらも、様々な新しい取り組みを展開されて、
いくつもの企画を実行してきました。企業内起業家といってもいい
畠山氏に、今回は特に「メディアビオトープ論」などの未来社会のメディアや
地域コミュニティー創造などについて思いや考え方を45分で語ってもらいます。
日時 3月17日 18:00〜18:45
場所 Five Bridge (仙台中央郵便局の裏側、オーディオの”のだや”近く)
http://www.five-bridge.jp/modules/tinyd0/index.php?id=2
申込 不要、先着24名まで。(それ以上の場合は立ち見でごらんいただけます。)
費用 無料
詳細は、添付PDFをご覧ください。
その後は、畠山氏を交えてMMJ28回を開催します。
詳細は別途お送りします。
ぜひ振るってご参加ください。
