2010年02月24日

シャーペンの文字、ボールペンの文字、スキャナの設定

ScanSnapで大量の名刺カード大のアイデア記入カードを読み込むことがありまして、ScanSnapの使い方について、得られたノウハウを、ご紹介します。

課題:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 大量のカードにアイデア書かれている。書いた人は筆圧の低い人、シャーペンで書いた人もいる。自動設定のままスキャンすると、かなりかすれて読みにくくなる。一方で闇雲に高画質設定をすると、重たくなるしなにより、高画質すぎても読みにくいこともある。どういう設定が、「手書きのシャーペン」「太くて黒いペン」混在の状態情報をうまく読み取れるのか。

結果:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スキャンスナップの常駐アイコンを右クリック。

設定画面が出る。
そこの「クイックメニューを使用する」のチェックをはずす。

読み取り設定、を開き「新しい読み取り設定」をおす。

名前を付ける画面になる。何でもいいが、おすすめは以下。
名前=「カード(スファ、白黒、最濃、片面」
文字制限いっぱい。他の名前でも良い。

アプリ選択
→指定したフォルダに保存、を選択。

保存先
→好きなところを指定。
 おすすめは、「Scansnap箱」という名のフォルダを作りそこへ。
 とりあえず、ざざざっとスキャンして箱に入れておく感じ。

読み取りモード

これが最も重要。
→画質の選択=スーパーファイン
→カラーモードの選択=白黒
→読み取り面の選択=片面
→継続読み取りを有効にします、にチェックいれる。

そして地味な「オプション」ボタンを押す。ここも重要。

→白黒読み取りの濃度=最も濃い(右はじ)
→その下のすべてのチェックを外す。
 特に、「文字をくっきりします」のチェックを外す。

最後のくっきりは、チェックを入れがちですが、手書きの薄い文字の場合、このくっきりは、チェックを入れておくと、文字の線が切れるような(うすいところは、きれていると処理しているっぽい)感じになりますので。

ファイル形式
→特にいじらない。お好きなようにいじってもOK。

原稿
→特にいじらない。

ファイルサイズ
→選択できない(押せない)

これでよみとると、2月19日に掲載したようなアイデアシートを作ることができます。



補足:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1ページに、複数枚のアイデアカードをいれてA4出力するには、Acrbatの印刷機能を使う。印刷時に複数枚設定をすると、アイデア一覧が作りやすい。ただし、あまり高度な設定はできないし、使用とすると面倒。簡単に表現出来る形式で出すのがおすすめ。


以上です。
posted by 石井力重 at 20:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 道具考/scansnap



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(34)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(423)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(231)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(20)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(449)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(12)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(3)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(15)
過去ログ
2025年02月(2)
2025年01月(3)
2024年12月(3)
2024年11月(3)
2024年10月(4)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)

Powered by さくらのブログ