2010年04月24日

6観点+3カード法で、新商品アイデア発想トレーニング

アイデアプラントの新しいアイデアワークショップのコンテンツができました。

ヒット商品を多観点で分解し、それを材料にして
新商品アイデアを発想してゆくワークです。

一人でもできます。
アイデアの質を競うワークショップにもなります。


簡単に、説明を載せておきます。
全国のワークショップでも、機会があれば
実践したいと思います。ご興味あればお声かけてください。
多分、一度体験されれば、内部で発想ワークとして
簡単に再現できますから。


以下の説明は、1テーブルに4人ぐらい、これが3テーブルあって
ワークをしている状況を想定してください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 ヒット商品を1つ書く(2分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

白紙(A4の紙を縦長にもって)、上部に大きな文字で、ヒット商品を書きます。ヒットして無くても結構です。自分が好きな商品を書いてください。

例:(東北大学の学生さんたちの記入例)

「動物の形をしたスポンジ」
「ニンテンドーDS」
「プリウス」
「エスプレッソ紅茶」

「KORG KAOSSIRATOR」
「缶コーヒー,Poccaのやつ」
「iPhone」
「UJ(ユニクロジーンズ)」

「UT(ユニクロTシャツ)」
「ポッキー」
「ソフトバンクのお父さん犬」「PS3」
「ICレコーダー」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 6観点リストで、書き出す(5分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

白紙の残りの領域一杯に、縦3横2の升目を書きます。
そこに6観点リスト(※)の項目を小さく書いておきます。

[人]
[物]
[プロセス]
[環境]
[意味・価値]
[五感で感じるもの]

6観点リストの観点で見ていき、「面白い」と感じる要素、「特徴的だ」と感じる要素を見出して、升目の中に書きます。

━━━━
 補足
━━━━

6観点リストは、石井が各種の発想トリガーの中に見られる代表的な「観点」を分析・整理したものです。詳しくは、拙著『アイデア・スイッチ』にて述べました。その部分を「誠Biz.ID」の記事にしてくださったものに、良い図があります。引用します。



(誠Biz.IDの正式なクオート(引用)機能を使ってこの図を表示)



例:(東北大学の学生さんのたちの記入事例から、2つほど紹介)

「エスプレッソ紅茶」━━━━━━━━━━━━━━━

[人]
 缶コーヒー引用者対象
 これまでとは違う分野(でも飲み物としては同じ)

[物]
 濃い紅茶
 ミルクティー

[プロセス]
 エスプレッソ(濃縮)

[環境]
 大手メーカのチャレンジ

[意味・価値]
 コトバの響き(エスプレッソ)
 強み−ありそうでなかった
 金−ちょっと高いけど、少し高めの代替品と同じ値段

[五感で感じるもの]
 味(濃い)
 質感−上品、豪華なパッケージ



「動物の形をしたスポンジ」━━━━━━━━━━━━

[人]
 かわいく感じられる、見た目が良い

[物]
 剛毛?プラ?

[プロセス]
 洗浄、ぴかぴかにする、磨く

[環境]
 キッチン or 風呂場、そうじの時

[意味・価値]
 クリーン、大量生産可能、
 どこの家庭でも使える

[五感で感じるもの]
 ふわふわ、手触り最高
 かわいい、魅力的


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】 カードにする(2分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一人6枚ずつ、メモカードを渡します。各自、自分の書き出した要素の中から、6つほど選び、カードに書き写す。このときに、言い換えたりしてもOKです。新たな要素を出しても結構です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】 テーブルで集め、シャッフル(1分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

カードを集めて(4人×6枚=24枚)、そこから各々、3枚ずつ、カードを引く。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】 新商品アイデアを考える(5分〜10分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

手元に来たカードを眺めて、それら3つを兼ね備えたものを考えます。「それが意味を持つとしたら、それはいったいどんなものだろうか」と考えるのがコツです。組み合わせやすい3枚がくることもあれば、非常に難しいものの場合もあります。難しいときは、山に戻して新たに3枚引いても結構です。意外な組み合わせのほうが、革新的なアイデアが出やすいものですが、なれないうちは、出しやすい組み合わせでトライしていくのもいい方法です。

白紙を渡しておいて、「アイデアスケッチ」を書いてもらいます。早くできた人は複数枚書いてもOK。


例:(東北大学の学生さんの考えた事例)

3カード
⇒<どこの家庭でも使える>×<ふわふわ>×<これまでとは違う区分>

 新商品アイデア
 ⇒「かべかけソファー
   省スペース!頭まですっぽり」

3カード
⇒<マイク付き>×<スタイリッシュ>×<洗浄>

 新商品アイデア
 ⇒「音声認識シャワー」




ここまでで、早ければ15分、遅くても20分ぐらいです。
あまり時間が無い実にワークの時には、ここで完了です。


アイデアワークは、できるだけ人と切磋するのが促進のキーポイントですので、この後は、ゲーム的要素として「アイデアを競う」トーナメントをします。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】 30秒プレゼン(2〜3分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アイデアスケッチを持って、グループの中でアイデアを紹介しあいます。一人30秒。

そして、全員が終わったら、せーので、一斉に指を刺します。一番面白いアイデアを書いた人を。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】 グループ代表同士で、アイデアの勝負(2〜3分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

各グループで代表になった方は、全員に向けてプレゼンをします。30秒。最後にセーノで指を刺してもっとも多かった人が優勝とします。

これをすることで、他の人のアイデアの内容やアイデアワークを見ることができて、刺激が増えるようです。



以上です。


所要時間は、短ければ20分、長くても30分ぐらいです。

ご興味あれば、ぜひ試してみてください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

補足:

なお、これらのワークは、一人でもできます。

いくつかのヒット商品から、カードを作っておいて、
混ぜて3枚引いてアイデアを発想します。

この3カード法は、有名なところでは、若い頃の孫さんが
膨大に製品発想をするために使った技法です。
発想技法に関する文献にも同等の行為がいろんな形で
見出せます。
posted by 石井力重 at 18:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | アイデアの技法



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(34)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(421)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(230)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(19)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(448)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(12)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(2)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(13)
過去ログ
2024年11月(3)
2024年10月(4)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)
2016年09月(2)
2016年08月(5)

Powered by さくらのブログ