2010年04月28日

自然言語処理、過去の自分がコメントする日

最近、ブレインストーミングを補佐するソフトウエアについて
考えていました。

ツイッター。

このゆるく、不思議なコミュニケーション+ちいさなメモの機能が
提供するもの。


そこで、思ったのが、過去の自分の思考パターンや言葉遣いを
ソフトウエアで人工的にシュミレーションした
「過去自分エージェント」をつくれないかな、というものです。

そのエージェントは、3人ぐらいいます。
3年前の思考パターンから創ったもの。
7年前の思考パターンから創ったもの。
この数ヶ月の思考パターンから創ったもの。

それらが、ツイッターの中にいて、自分の投げたコメント(特にブレスト的なもの)に対して、エージェントごとに判断して、コメントを不定期につけてくる。

そういう環境を作ったら、自分の脳の能力を拡張してアイデア生成ができるのではないか、と。


なんども、いろんなところで表現している「ブレインストーミング・コピーロボット」ですが、そういう展開もありかな、と。



・・・

あるいは、ですが、とても発想の優れていて自分のブレストにつきあってもらい人物がいたとします。その人のツイートから「エージェント」を生成して、そのエージェントとブレストをする。すると、それなりに、一定の「自分にはなかったわー、その発想」という相手がそこにいる感じになるでしょう。


そういうのも、ありかナーと思うのです。


・・・

そして、さらに、空想に近い話ですが
時間がたつと、思考パターンはある程度変遷していきますが
(−根っこのところは一緒でも、職業がかわったり職位が変わると、ひとは思考パターンも徐々に変化します−)
その思考パターンの変遷を、たくさんの人にたいして調べてもっておくことで、

「未来自分エージェント」もある程度趣味レートできるのかな、とおもいます。


こういう思考パターンの発展を経た人は、この後、「A」のような人物の思考パターンになる可能性が34%、「B」のような人物の思考パターンになる可能性が26%、・・・という感じで、未来の自分をシュミレーション。そして、その自分にブレストに加わってもらう、という感じです。

大企業の係長さんなら、7年後(課長)、15年後(部長)、という役職にいる時の思考パターンで、未来自分エージェントを生成して、いろいろブレストできる。そんなことが、原理的には可能かな、とおもいます。

(もっとも、そんなに高度なことをしなくても、7歳年上の、尊敬できる先輩、とか、から、エージェントを生成するだけでも、いいのかも知れませんん。)


・・・

ただ、私は、自然言語処理とか、そういうものだけで、どこまで何ができるのか、よくわかっていませんので、本当に、コンセプトだけなんですが。



(余談:過去の偉人のその年齢の頃の文章から、ブレストに付き合ってくれるエージェントを作れたら。とも思います。坂本竜馬の思考パターンのエージェントが、自分のブレストにコトバすくなに、参加してくれる。そういうのは、楽しそう。)(アナログだったら、彼の文章から観点リストや、発想パターンを抽出して、カードにして、一人ブレストの道具にする、というほうほうもありますね。司馬遼太郎さんの「竜馬がいく」から、200ぐらいの発想フレーズを抽出して、龍馬とブレスト、みたいなことをするのも、理屈としてはありですね。アイデアプラントはそういうカード作成をよくしますので、その観点から言うと、、、多分・・・、自分用のクオリティーなら、15日ぐらい。)



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(34)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(422)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(230)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(20)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(449)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(12)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(3)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(14)
過去ログ
2025年01月(2)
2024年12月(3)
2024年11月(3)
2024年10月(4)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)

Powered by さくらのブログ