2007年05月20日

仙台で一番受けたい授業とMMJ第30回を開催しました。

5月19日。MMJ的仙台で一番受けたい授業(第8回)、及び、若手の上交換会MMJ(第30回)を開催しました。

仙台で一番受けたい授業は、私石井が、アイデアプラント代表として、ルイトモ法人.という未来、それから、得意なことを価値あるコンテンツにする方法(仮説検証中)について、参加者の皆さんとディスカッションしました。

pic 021[1].jpg

得意なことを価値あるコンテンツに。その方法の本質はTRIZの発明原理の抽出プロセスにあります。(発明原理は、技術開発の戦術40パターンです。この40パターンで、世界中の優れた技術的ブレークスルーの99%が説明される。)この方法を、「技術」ではなく、「あなたの得意なこと」で置き換えれば、同様のプロセスを経れば、必ず価値あるコンテンツができます。完全さをもとめれば、そのプロセスはどこまでも大変な作業です。好きで得意だからこそ、達成しうる作業だとおもいます。網羅率を99%にあげることにこだわらないならば(例えば網羅率8割でいいとするならば)1年あればこのプロセスは達成できると、思います。

その後19時からは、若手の情報交換会、MMJを行いました。今回で第30回。実に30回も情報交換会を行ってきたのですが、毎回、参加者のうち5割前後ははじめて参加した人、という会の構造が続いています。

今回も面白い人が沢山参加されていました。

mmj30

今回のゲスト、田澤氏からは、貴重なお話を伺いました。何かを作り出そうという人は歴史を学ぶといい、という言葉にはなるほどと納得して聞いていました。精密機械、商社、インフラ、卸、様々な業界を経験されて定年前の今、農産業に取り組まれる田澤氏はとてもエネルギーと笑いあふれるお話をいただきました。

その後の交流会、それから、閉会後は、まだ話したりない方は、隣のサロンを利用して10時まで、話し込んでいました。

次回は、6月が事務局の都合が付かないため、7月となります。7月21日土曜日に行います。仙台で一番受けたい授業は、若くして社労士のオフィスを経営する井上氏の予定です。お楽しみに!



:私的な感想:

ずっと続けることで、様々なことが学べました。知ることが出来ました。はじめる、ということと、続ける、ということには、異なる努力が必要ですね。第30回にいたるまで、MMJを継続できるとは、当時、大学の学食を借りてはじめたころには、思いもよりませんでした。どこまで続くのか、無理の無い運営体質を続けて「公の器」としての情報交換会を、提供し続けて生きたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
posted by 石井力重 at 06:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | MMJ



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(34)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(44)
執筆作業と拙著(4)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(424)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(231)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(20)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(450)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(12)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(3)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(19)
過去ログ
2025年06月(4)
2025年05月(2)
2025年04月(1)
2025年03月(1)
2025年02月(3)
2025年01月(3)
2024年12月(3)
2024年11月(3)
2024年10月(4)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)

Powered by さくらのブログ