2011年03月21日

子供と遊びの道具を作る

先週は、子供と長い時間、過ごしました。外に出るのも少し様子見が必要だったので、トランプをしようと。しかし、トランプがなく、店もやっていないので、子供たちと道具を作ること自体も遊びにして、カードを作って遊びました。

まず、無地のカードを沢山用意します。私の場合は、アイデアプラントがブレスターを作っている関係で、はぎれ的に、無地のカードが大量に出てくるので、それを使いました。

SSJカード01.jpg

そこに、プロッキーで、めいめいが好きな絵を描いていきます。ただし必ず二枚書きます。

SSJカード02.jpg

名前も遊びながらつけます。私が描いて、子供が「うーんとね、それは、にわとりん!」といって命名をしたり。

SSJカード03.jpg

みんな満足するまで書き終わったら、カードを伏せて並べます。

SSJカード04.jpg

自分の番では2枚ひっくり返して、絵があっていれば取れます。要は神経衰弱です。ただ、子供の書いた絵は「え?これ同じキャラクターだったのか・・・」ということがあって、笑いが起きたりして楽しいです。名前を書いているので確かに同じものだ、とはわかるのですが印象記憶の中では絵合わせの難易度がぐっとあがります。

SSJカード05.jpg

次女の獲得したカード。
「おもちこぞう(長女作)」
「さらわれちゃん(私作)」
「かものはしかも(長女作、著作物だぞ、それ・・・)」
「きのこまるちゃん(長女作)」
などなど・・。

SSJカード06.jpg

私の獲得としたカード。次女の画力が上がっているのを感じました。ちなみに、「どくきのこっち」は、私が描いたかわいいキノコきゃらに、長女があくどい命名をしたもの。(もっとかわいい名前が良かったのに・・・)

SSJカード07.jpg

遊ぶのももちろん楽しいですが、みんなで20分ぐらい、わいわい言いながら絵を書く時間も楽しいです。「さらわれちゃん」はサンリオのキャラっぽいなにかが、キャトルミューテーションを受けている、という謎な設定のもの。目がグルグルでおもしろい!と娘らは喜んでいました。

ふっとこの時感じたのですが、「ある種のおもちゃは、手作りしたほうが、買ってきた製品よりも、楽しい」ケースがありそうです。




カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(34)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(422)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(230)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(20)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(449)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(12)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(3)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(14)
過去ログ
2025年01月(2)
2024年12月(3)
2024年11月(3)
2024年10月(4)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)

Powered by さくらのブログ