2011年10月15日

宮城大学(特別講義)、創出したアイデア集

2011年11月15日、3限~5限、宮城大学でのアイデア創出の特別講義で、皆さんに出していただいたアイデア等を、ここに掲載しておきます。

ご参加いただいたは、ぜひ、DLしてお使いください。

「テーマ設定ワーク」
MYU_idea_thema.pdf

「良いテーマを設定するための5つのコツ」を踏まえて、実際に各自が3枚ずつ書き、全員のシートを拡げ、取り組んでみたいモノに☆をつけました。☆を最も多くとった「社内の勉強会に人を10人集めるにはどうすればいいか」が、次のアイデア創出パートのテーマになりました。面白い発想テーマでした。


「スピードストーミング&アイデアスケッチ」
MYU_idea_sketch.pdf

5分交代のペアブレストをして、アイデアを沢山生み出し、それをアイデアスケッチの形で一人3枚以上書き出す、というワークをしました。その後、「面白い」「拡がる可能性がある」というものに☆を付けました。その後、☆の多いもののレビューしつつ、すこしブレストを全員でしました。シートの潜在可能性を掘り下げる作業なのですが、そこで見いだされたアイデアも面白いものが沢山ありました。この紙にはそこは残らないのですが、プレゼンターを突然交換するなど、やったら面白そうなものへとずいぶん広がっていました。


「ブレインライティング」
MYU_idea_oyatsu_.pdf

シートを回しながらアイデアを拡げるというワークをしました。テーマは私が提供しました。「アイデア出しを促進するお菓子のアイデア」というものです。既存のお菓子でもいいし、工夫や新製品を考えてもいい、というテーマの幅にしました。その後、ハイライト法を行い上位のアイデアを抽出しています。すぐにできるものや、実際に作ってみたいものなど、面白いアイデアが沢山ありました


今日の講義にご参加いただいた学生の皆様、社会人の皆さま、長い時間、ありがとうございました。12:50→17:50、と実に5時間もの講義、というか、アイデアワークショップ、でしたが、最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます。

ちなみに、この講義は、この後、アジャイルの達人、西村直人さん、Amazonのエバンジェリスト、玉川さんらが、シリーズで登壇します。今回の参加をしていなくても全く不利になりませんので、ご興味があれば次回からでもご参加してみてはいかがでしょう(私も日程や内容は不明なのですが、多分、須栗先生からATNDに出るでしょう)、きっとすごく面白い講義だとおもいます!




カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(34)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(44)
執筆作業と拙著(4)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(424)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(231)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(20)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(450)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(12)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(3)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(19)
過去ログ
2025年06月(4)
2025年05月(2)
2025年04月(1)
2025年03月(1)
2025年02月(3)
2025年01月(3)
2024年12月(3)
2024年11月(3)
2024年10月(4)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)

Powered by さくらのブログ