2012年07月23日

TRIZ symposium 2012 発表スライドができました。(動画付き)

今年のTRIZシンポジウム は、石井からは、日本と韓国で行ったアイデア創出ワークショップのことを報告します。しかも、前半部を石井がプレゼンし、もう後半部は韓国の教授がプレゼンします。



第8回 TRIZシンポジウム2012 (@早稲田大学)

発表日時:9月7日 17:10〜17:40(16:40〜18:10の枠、第2番目)

発表時間:30分(含む、質疑応答8分)
O-11 J28 石井力重(アイデアプラント)

TRIZ のカード  (智慧カード)  を用いたアイデア創出ワークショップ 



石井力重  (アイデアプラント)  、 朴在鎬  (嶺南大学校:、韓国)  

石井力重(アイデアプラント)と朴在鎬教授(嶺南大学校)は、TRIZ Card(智慧カード)
を用いたアイデア創出ワークショップを、韓国・日本で行った。参加者は韓国 100 名(大学・
大学院、シンクタンク)、日本 100 名(自動車、電機、精密機械、電力関連の企業)。学生・
院生は非技術系(心理学系)、ビジネスパーソンは技術系(技術開発、知財推進)、非技術系
(事業企画、コンサルティング)を仕事にしている人たちであった。多くの参加者は TRIZ
を知らない人たちであった。彼らに対し、 “新しいゴミ箱のアイデア“や”交通渋滞の緩
和のアイデア“などといった発想のテーマを提示し、TRIZ のエッセンスをカードにしたも
の(智慧カード)を用いてアイデアを出してもらった。時間は 60〜90 分。多くの参加者は、
短時間で大量のアイデアを創出し、中には非常に創造的なアイデアも見られた。参加者から
は「楽しかった」「面白いアイデアがたくさんでた」という声が寄せられた。


ご興味のある方は、ぜひ、シンポジウムのセッションや夜の懇親会でディスカッションしましょう。ちなみに、シンポジウムは「日本語トラック(メイン会場)」と「英語トラック(サブ会場)」がありますが、私たちは英語トラックのほうで今年は出ます。

今年は3日間フルに会場にいますので、いろいろディスカッションしましょう。夜の討論会も楽しみです。


余談)

この数日間は、発表スライドの締め切りが今夜まで、(しかも、提出するべきファイルが合計で7つある)、という状況で、週末もなしにとにかくスライド制作を進めていました。TRIZシンポジウムの発表が近づくと、大学院生時代を思い出します。定期的に、こうしてフォーマルな形に発表を行うというのも思考の鍛錬にいいかもしれない、と書き終わった日の夜は思うのでした。


ちなみに、自分で動画を見ていて、いろいろ、ミスに気が付きました。

韓国の合計数 88⇒87
スペルが間違っている Psycology ⇒Psychology
参加者のプロファイルについてところどころ表記に単数形がある⇒みんな複数。

これらを直すことも可能ですが、すでに一度差し替えをしています。これ以上、差し替えることは事務局の方に負担をおかけしてしまいますし、この間違いの恥ずかしさを刻印としてそのまま、あえて残しておこうとおこいます。
 
posted by 石井力重 at 22:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | TRIZ



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(34)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(423)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(231)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(20)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(450)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(12)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(3)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(17)
過去ログ
2025年04月(1)
2025年03月(1)
2025年02月(3)
2025年01月(3)
2024年12月(3)
2024年11月(3)
2024年10月(4)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)

Powered by さくらのブログ