テーマは、「防災と、気象データ、地図・混雑データ」から考案できるアプリです。

30秒動画
今回は、実験的な試みとして、3拠点が、同じアイデアソンを実施することになり、石井が作ったプロセスで進行してもらいました。
東京は、パートナーである矢吹さんが担当されているので、お互いによく知っているプロセスです。もう一拠点は、お会いしたことがない方が担当されました。どのくらいのパフォーマンスになるのかはとても興味深い所でした。
〜 その様子 〜

- 今回の様子
- https://www.facebook.com/ishiirikie/posts/718221501528413
- https://www.facebook.com/ishiirikie/posts/718238694860027
- https://www.facebook.com/ishiirikie/posts/718239058193324
- https://www.facebook.com/ishiirikie/posts/718239654859931
- https://www.facebook.com/ishiirikie/posts/718241481526415
- https://www.facebook.com/ishiirikie/posts/718241914859705
- https://www.facebook.com/ishiirikie/posts/718242701526293
- https://www.facebook.com/ishiirikie/posts/718242884859608
- https://www.facebook.com/ishiirikie/posts/718243218192908
- https://www.facebook.com/ishiirikie/posts/718246818192548
- https://www.facebook.com/ishiirikie/posts/718249704858926
- https://www.facebook.com/ishiirikie/posts/718252908191939
- https://www.facebook.com/ishiirikie/posts/718255671524996
主催者さんのブログもあります。
今後、アイデアワークショップを設計する上での大きな学びにもなりました。
今回のワークショップは、三拠点同時実施で、各エリアの足並みをそろえる意味で、事前にスライドの公開ができませんでしたが、私の流儀では、参加者さんが望むならばPDFでデータを入手して、自社内で再活用できるようにしたいので、ここに資料を、パスワード付きPDFで掲載しておきます。
ECA_ideathon_2013_sendai
パスワードは、現地で紹介します。
忘れたときには、石井まで、FBか、メールでお尋ねください。
忘れたときには、石井まで、FBか、メールでお尋ねください。
- アイデアソンにご参加いただいた皆様へ
- イベントの詳細
主催は、日本気象さん。仙台だけでなく、石巻、東京、大阪、の4地点で8月に実施されます。
- 使えるデータ群
アプリに使えるデータ群がなかなか、リッチです。 ⇒ 気象情報・位置情報・防災情報(ECAのサイト)
普段、お天気アプリを使っている方は感じると思うのですが、このIT全盛時代においても、アプリからとれる天気予報は、テレビの告げる天気予報とあまり差がありません。しかし、ここにあるような、詳しく豊富なデータを、使えるならば、従来にないものもかなりできそうです。
普段、お天気アプリを使っている方は感じると思うのですが、このIT全盛時代においても、アプリからとれる天気予報は、テレビの告げる天気予報とあまり差がありません。しかし、ここにあるような、詳しく豊富なデータを、使えるならば、従来にないものもかなりできそうです。
また、位置情報の所にあるような、人の密度の情報と合わせることで、更に面白い事が出来そうです。
そして、主催者や応援している人々としては、昨今の異常気象、あちこちで起こる災害、そうしたものへの備えとなるものが生み出せれば、という願いが背景に感じられます。
そして、主催者や応援している人々としては、昨今の異常気象、あちこちで起こる災害、そうしたものへの備えとなるものが生み出せれば、という願いが背景に感じられます。
- ”防災”について(含む、石井私見)
・防災:被害にあわないようにすること。災害が起きないようにすること。
- 最後に
http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/224014.pdf