追記:2013年12月31日
学会のWEBサイトに、案内が掲載されました
http://www2013.japancreativity.jp/kenkyu-presentation.html
日本創造学会といえば、30年の歴史をもつ、創造性の学会ですが、私も創造力を研究するもののはしくれとして所属しています。
「学会の所属ではないけれど、創造学会に興味があったんだよなー」、という方は、良い機会ですので、参加してみませんか。
(非会員は500円かかるそうですが、それ以上の満足を提供できるように、全力を尽くします!)
(普段は一般に公開されていないかもしれません。今回は、私から是非に、とお願いして、一般参加を可能なスタイルにしてもらいましたので。)(非会員は500円かかるそうですが、それ以上の満足を提供できるように、全力を尽くします!)
発想のテーマも、誰もが楽しんで参加できるものです。
↓
↓
以下、ご案内を掲載します。
第29回 創造性研究会のご案内
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
主 催 :学術研究団体 日本創造学会
テーマ:「実践!アイデアワークショップ
〜自然と健康が増進される衣服を考案しよう〜」
開催日 :2014 年2月8日(土)
創造性研究会 16:00〜18:00
会員参加費無料
非会員参加費無料・資料代500円
懇親会 (3000円程度の実費) 18:30〜
参加の際にご持参いただく物: 裏うつりしない筆記具(マジック不可)
研究会講師:石井力重氏 (日本創造学会会員)
【講師プロフィール】
アイデアプラント 代表 石井力重(いしいりきえ)
ブレインストーミング・カードゲームやTRIZのエッセンス用いた発想補助カードなどの開発者。
多様な企業、行政、大学・市民活動で、アイデアワークショップを実施。
著書に『アイデア・スイッチ 次々と発想を生み出す装置』(日本実業出版、2009年)
アイデアプラント公式サイト http://www.ideaplant.jp/
石井力重の活動報告 http://ishiirikie.jpn.org/category/801376-1.html
(研究会概要)
企業や市民活動の場で、アイデアを生み出すワークショップが盛んに行われるようになりました。
特にIT分野では「アイデアソン」という名称で呼ばれ、その活動から創造的なアイデアが生み出されていく
様子がテレビのニュースなどになっています。
その活動の多くは、Speedstorming(5分交代のペアブレスト)による大量発案を中核としています。
大量発想の後は、直感的な良案抽出ワークを経て、最後はチーム形成を行い、各自が興味を持った
アイデアの具現化フェーズに進む、という構成のものです。
今回の研究会ではその中核部分(Speedstorming+良案抽出)を実際に皆で行います。
発想のお題は「自然と健康が増進される衣服(含む:帽子、靴)のアイデア」としました。
なお、このワークの基本骨格は、創造学会から見れば馴染み深いオーソドックスな本質に、
新しい表現をアレンジしたものともいえます。
ぜひお気軽にご参加ください。
会 場:日本経済大学大学院1階246ホール
所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町25-17
渋谷駅より徒歩3分
※ ただし、内容は、事前アナウンスなしに、変更する可能性があることをご了承ください。
■最後に
ご希望の方は、
「でも、、、創造性のエキスパートばかりの場に行くなんて敷居が高いでしょ?、、、」という方は、まったく心配要りません。
先生方が皆さん楽しい方ばかりですので、気後れすることなく、創造力の最前線の先生方とブレストがわいわい出来るとおもいます。アイデア発想技法の世界では有名な先生方ですが、学会に参加すると、皆さん、堅苦しくなく、面白い先生が多い世界です。
■最後に
日本創造学会 事務局 にコンタクトを取ってみてください。(参加希望の方は、このメールの返信にてお申し込み下さい。氏名所属を明記し、懇親会への参加の有無もお知らせ下さい。)とのこと。
なお、定員は示されていませんが、どの教室であっても、たぶん、物理的に入れる限界がありますので、ご希望される方は、ぜひお早めに。