2012年09月05日

フィンランド 発見のまとめ

2012/9/5 日本に帰りました。

フィンランド 発見、ちょっとまとめてみました。

四人の現地日本人の語るフィンランドの働き方の共通要素を書き出す。

その前に、属性データ:
━━━━━━━━━━━━━━━━━
イニシャル: A,O,I,U
居住都市: Tampere,Espoo,Helsinki,Oulu
性別: m,f,m,f
職業: 院生、主婦、研究者、ビジネス支援者


共通して見出された要素:
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ A,O,I,U 共通
  • 要素1) 短時間の労働、リフレッシュ
  • 要素2) 上司と部下が対等

■A,I 共通
  • 要素3) 自分で作る

■O,U 共通
  • 要素4) おとなしいが、しっかり言う

■共通要素でなく、Iのみのコメントだが印象深いもの
  • 要素5)長い冬に備え、計画的にものを考える


━━━━━━━━━━━━━━━━━

メモ)

この点が、フィンランドの働き方、組織活動の良さ、
計画性や、その日にする仕事への見切り、につながっている、かもしれない。

なお、要素をカテゴライズすると以下のようになる

全員共通要素1)は「個人」の要素
全員共通要素2)は「集団」の要素
男性A,I 共通要素3)は「個人」の要素
女性O,U 共通要素4)は「集団」の要素要素5)「個人」に近いが、「環境」とみるべき要素。

(なお、「環境」という意味では、要素3)の自分で作る、も、森の中での暮らし、という要員を通じて、やや関連性がある。)



上記は、10日間からの発見をまとめたもの。
しかしそんなに単純なものではないだろう。
だが、一定の期間の訪問で見出したものとして記しておく。

彼らの創造的な資質は、日本や韓国に比べてずっと発露しやすい環境にあった。

それにはまず「個人」を形作る教育にも要因があるだろう。
教育を受けた人々が形成する「組織」も良いものになる。
こうした良さをエッセンスとして取り入れるのは、簡単にモジュールやコンテンツを持ち込むだけで済む話ではない。

「文化、人口密度、地形的特徴、気象」、
そして、「総合的な教育」、
それが生み出す産業経済における「組織の在り方・行政の在り方」。
その中での、「個人の能力の発揮」、がある。

表面だけをクローズアップして秘訣を探してみても、良い点を真似することは出来ない。
 
posted by 石井力重 at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | Finland

2012年09月03日

ヘルシンキ、滞在先から駅まで徒歩風景(動画-10分間)


日曜日の朝9時ごろ、動画を取りながら歩きました。
前半五分ぐらいは、地面ばかりを撮影してしまっていました。
ヘルシンキの中心街でも結構石畳が多く、
初日はスーツケースのキャスターが転がらず困ったのを覚えています。

6:50のあたりに、カラフルで派手な店舗が見えます。
marimekko です。
秋にはオープンする路面店のようで、
ヘルシンキ駅から歩いていけます。
歩く速度によりますが、動画を見ると9:50にヘルシンキ駅についていますので
徒歩三分、といったとこでしょうか。

今日は(こちらとしては)早起きして、帰国のFinairのWEBチェックインをしていました。
36時間前からWEBからチェックインができまして、それで座席も確定できます。
フィンランドの滞在記は毎日Facebookに書いていて、
このメインブログにはフィンランド滞在の様子をほとんど書かなかったのですが、
いずれ整理して書こうと思います。
 
創造力、特に私の興味視点としては、アイデアを生み出すことを促進するために、どういうことをしているのか、どういう教育をへてそういう力をつけているのか、という所です。これは当初の私の狭い仮説は外れ続けていて、視野を広げるための大きな学びを得ています。
 
posted by 石井力重 at 12:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | Finland

2012年08月27日

ヘルシンキへ、向かいます

写真.JPG



ゲートが閉まる時間になりましたがまだ行列中。
9:25の便。
posted by 石井力重 at 19:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | Finland

2012年08月26日

メール投稿テスト(ブログカテゴリー:Finland)

Finland からのメール投稿用の設定のテストです。

フィンランド滞在時のメール投稿は、ブログのカテゴリー「Finland」
に投稿されるはずです。


posted by 石井力重 at 19:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | Finland

2012年07月24日

Finland展の4時間

今年は、日本の美術館でFinland展があります。私にとって訪問してみたい国ナンバーワンのフィンランド。そのフィンランド展があったのをいろんなところから聞いて知っていて、先日青森美術館に行って終わってしまったフィンランド展の余韻みたいなものだけを感じて、どうして無理してでも来なかったんだ、と悔やんでいたのですが、今は宇都宮でやっていると友人に聞いて、先日行ってきました。(2012年7月14日、宇都宮美術館)

私がそこで見て感じたこと、書き留めてみたかったこと、はメモカードに書いていました。

開館と当時に入って、4時間ぐらい、考え事をしたりしメモを取ったり。写真は当然とれないのですが、実物を見るのにはとても良いことのように思いました。ビットの中残せるより、実物を目で見て、どうしても残したいものは自分の力で模写する、メモを取る。

メモを載せてみます。


Finland展_ページ_01.jpg
続きを読む
posted by 石井力重 at 01:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | Finland



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(34)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(421)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(230)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(19)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(448)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(12)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(2)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(12)
過去ログ
2024年11月(2)
2024年10月(4)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)
2016年09月(2)
2016年08月(5)

Powered by さくらのブログ