チェックアウトまで日記的なブログを少し書きます。
昨日は、白山(石川県)で仕事を終えて、あまりにつかれているので、東京経由仙台の陸路はちときついなと判断して、金沢に一泊しました(僕は、急に予定が変えられるように、ひたすらJRで移動するチケッチを買うので)
人は時間ができればいろいろしたくなる。
があるなあ、と思いだし、このところ全く休みがなかったので、夕方の5時間だけは「休み」ということにして、美術館に行ってきました。

丸い美術館。

カラーセロファンみたいな壁の中。歩くと見える色の重なりが変わり、ポップで楽しい。アイデア発想にいいなこういう回廊。

中にプール。

プールの中に人影。有名な、下が空洞のプールで、観光客そのものがオブジェで、この美術館の裏側には長い椅子がありますが外向きに座っている姿は陳列された現代人標本のよう。人もまたこの空間デザインの一部なりや。










普通の旅先の夜は「ホテルでひたすらPCに向かって、アイデアワークを作る、原稿を書く」。よく遅くなってご飯を食べるけれど空いてないのでコンビニ弁当か、シリアル、あるいはファミレス。食べられるだけ幸せなことですが、短い時間でががっと食べてしまう割と、心の発展の面では、わびしい夜をいつも過ごします。(年間で100日以上旅の空なわけで、旅先だからと言って特別なことをしていると仕事が回らない、というのもあり)
さて、そろそろ、特急の電車に乗る時間です。
今日は、金沢→米原→東京→仙台というルートで、何百キロか、陸路を行きます。