2008年12月25日

「IDEA PLANT代表の石井さんという熱い御人」と柳澤さんに

先日のシリコンバレー訪問、IDEO訪問のことが、KAYACのCEO柳澤さんのブログ(面白法人カヤックのいきかた 日経BP PC Online)に紹介されました。

7ページわたる読みごたえ有る記事です。その最後に私石井のことも言及してくれていました。

「IDEA PLANT代表の石井さんという熱い御人」と柳澤さんに表現されて、ひとりうれしくおもっていました。うれしいクリスマスプレゼント、ですねぇ!


(引用)
追記:
今回このIDEO社訪問の御縁をいただけたのは、IDEA PLANT代表の石井さんという熱い御人のおかげです。この方は日本では数少ないブレーンストーミングの研究者で、カヤックもブレーンストーミング好きの会社ということで、以前遊びにきてくれた方です。この方がIDEOに行くということを聞いて、ぜひお供させてください、というところから訪問が決定しました。この場を借りて御礼申し上げます!



いえ!こちらこそ本当にありがとうございました!!!  石井力重

2008年12月17日

ITmediaに掲載されました。「アイデア出し会議で失敗しないために」

2008年12月16日

自分が本当に欲しいと思える商品を創る。

本日は、2つの新商品プレスリリースを行いました。

・Idea Pop-up Cards(英語版智慧カード)

・アイデア会議マスター01/ブレイン・ライティング・シート


アイデアプラントが創り出すものは「自分が本当に欲しいと思える商品」です。仮に、世界中のだれもいらないといっても、代表石井にとっては、最高にほしい道具であること。これが必ず商品化の要件になっています。創り手自分自身が欲しくないものは、要らないもの屋になる可能性が高いため。


この
「アイデア会議マスター01/ブレインライティングシート」

は、石井が、アイデア会議を支援する際によく使う手法を、道具と手順を会議キットとして形にしたものです。

プロジェクトで、アイデア会議のリードをしないといけない時、ブレストとか、アイデア出しは苦手なんだよなぁ、という方が、「おい、この会議キットで、今日はアイデアを出して、絞りこんでみよう」といえることを想定して作りました。

もう少し、詳しい話は、アイデアプラントのWEBサイトにて
http://www.ideaplant.jp/ideameetingmaster/
述べました。


できることなら、物体にするのではなく、一人一人、顔を見ながら、アイデア出しの支援をしたいと思っています。しかし、物理的制約から、それには限界があります。アイデア出しに困っているグループが、これを用いて発案をおこなってもらえたら幸いです。

プレスリリース(アイデア会議マスター01/ブレイン・ライティング・シート)

デュナミス コーディネータGr. アイデアプラント事務局は、「アイデア会議マスター01/ブレイン・ライティング・シート」のプレスリリースを行ないました。



プレスリリースのデータファイルはこちら。

PDF版  dunamis0812bwsPDF
WORD版  dunamis0812bwsWORD

この資料はご自由にどうぞ(無料)。平成20年12月発信。

以下、内容の画像ファイルです。クリックすると上記PDFデータが表示されます。

BWS.png

本文表示の写真はこちらをクリックしてください。

2008年12月13日

ブレスト的なプロジェクトへ

あるプロジェクトに参画しています。
私が発信したメールの一部を抜粋します。

アイデアのパーツを出すことが、私の使命ですので、
「○○するにはどうすればいいか」という問いがMLにでてくれば
アイデアを(半ば勝手に)どんどん出します。

アイデアは、生まれたてのものは未成熟です。
でもそれでいいんです。
どんどん列挙していきましょう。
そのコンセプトの一部が誰かの発想の引き金となって
ブレークスルーを生むこともあります。

石井力重


すべてのブレスト的なプロジェクトにおいて、
私がしていること、伝えたいこと。

2008年11月29日

月刊ビジネスアスキーに掲載されました。

月刊 ビジネスアスキー 2009年 01月号にブレスターが紹介されました。

「097 企画力がつくカードゲーム」

というタイトルだそうです。128のTIPS紹介の中で97番ぐらいのページにあるのだと思います。

2008年11月25日

創造性サロンと創造性教育研究会・懇親会

12月に創造学会でワークショップを行います。そのご案内です。
創造の研究に関心のある方はこれを機に学会に参加してみませんか?
学会事務局への申し込みが必要ですので
ご希望の方は石井までお気軽にご連絡ください。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
創造性サロンと創造性教育研究会・懇親会のご案内
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

日本創造学会会員の皆様へ

第5回創造性研究会と創造性サロンを下記のように開催いたします。
年末のお忙しい時期とは存じますが、是非ご参加下さい。


主 催 日本創造学会

日 時 平成20年12月13日(土)
会 場 サロン 14:30〜16:00
研究会 16:00〜17:30

懇親会 18:00〜

場 所 東洋大学 東洋大学3号館3階3304教室

参加費 サロン・研究会 無 料
懇親会 実 費(4千円程度)

<参加方法 >
サロン・研究会・懇親会に参加ご希望の方はこのメール(FAX)
への返信にて氏名と連絡先をお知らせ下さい。
※サロンのみ、研究会のみ、懇親会のみという参加の仕方も可能です。

懇親会は人数をカウントしますので、参加希望者は明記して下さい。


【創造性サロン3】 14:30〜16:00

講師 : 日本創造学会会員 石井力重 氏
(NEDOフェロー 兼
株式会社デュナミス 事業化コーディネータ 兼
宮城TRIZ研究会会長)

内容 : 多様な工夫発想を楽しく体験する智慧カードゲーム体験
−TRIZ発明原理(技術的ブレークスルー・パターン)を活用した
智慧カード(40枚)を用い発案を競うカードゲームの体験−

演習後、その結果を検討してみましょう。

【第5回創造性教育研究会】16:00〜17:30

研究会テーマ:「知識創造理論と創造経営学の構想について」(仮題)

講 師:日本創造学会理事・近畿大学教授 徐 方啓 氏

内容:知識創造理論から受けた示唆を出発点として、創造性
研究(創造学)と経営学の接点を探り、創造経営学の構想を展
開してみる。

2008年11月24日

ITmedia鷹木記者、来仙

11月23日。

ITmedia.jpg

デュナミスに鷹木記者(記事一覧はこちら)がいらっしゃいました。私と一馬さん(デュナミス社長)はわりと背格好が大きいのですが、彼はさらに大きかったです。訪問の目的についてはまた後ほどお伝えします。

余談:

最近、話題になっているpomera(ポメラ)の開発者インタビューの記事も書かれていて、私の持っているポメラの独自の使い方(カードビューア―?的な使い方)も、すこし撮影をされていました。



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(29)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(419)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(230)
メソッド&ハウツー(194)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(19)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(448)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(19)
311special(7)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(11)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(1)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(1)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
過去ログ
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)
2016年09月(2)
2016年08月(5)
2016年07月(6)
2016年06月(9)
2016年05月(11)
2016年04月(10)
2016年03月(12)
2016年02月(15)
2016年01月(32)
2015年12月(41)
2015年11月(28)
2015年10月(11)
2015年09月(5)
2015年08月(10)

Powered by さくらのブログ