PDFファイル版
ご案内:
アイデアワークショップを実施する機会がさまざまな組織で生まれつつあります。アイデアプラントはその萌芽的な時期から、主催される企業さん、行政、公的な団体等とディスカッションをしつつ、さまざまなワークショップを行ってきました。
直近の一年をの実施事例をカウントしたところ、年間で50回ほど、各地でアイデアワークショップを実施しています。そうした中で、どの組織でも実施する「必要最小限」の部分と、案件ごとの特殊性に対応して実施する個別性の部分、という構造も見えてきました。
また、私たちの設計したプロセスを良いものとして評価していただき、複数の組織で使っていただけるようになり始めました。特に、アイデアソン(ハッカソンの前の、アイデアを作り出すワークショップ)では、相性が良いということで、最近、よく引用・活用していただいています。
そうした段階に入り、きちんと、アイデアワークショップの骨格となる部分の学習と、各自の独自性を活かしたアイデアワークショップをゼロから設計できる力と、を、皆で学ぶ場を作りたいと考えていました。そこで、この度、iCONという組織の器を借りて養成講座の実施するに至りました。
その講座が来月からスタートします。
詳しい所は、スライドシェア、もしくは、PDFをご覧ください。
平日の夜、横浜での開催なので、業務を終えてすぐに飛び出すぐらいのタイミングが必要かもしれませんが、その努力に応えるべく、全力で、提供したいと思い、準備を進めています。
アイデアワークショップを自分でやってみたい方(或いは、組織内で、そういうことをせよ、という指示を受け、アイデア出しのワークの学習が必要になっている方)は、ぜひ、ご検討ください。
Information
講座の日程、場所、申し込み方法、等は特設サイトをご覧ください。