2021年03月05日

【ご案内】Schoo(スクー)の第二回ブレスト講座があります(4月6日20時〜)

無料・有料のオンライン講義の大手「スクー」さんで、
チームの創造力を活かしきるブレインストーミング・テクニック
と題して、創造力をブレストで発揮する各種ハウツーを提供します。

4月6日(火)20:00〜(1時間分)
【Schoo】(無料のオンライン講座※)
(生放送は無料で、録画された講義を後で視聴するのは有料、というモデルです。)


今回は、第2回目です。

授業では、

・出し尽くしの先へ進むテクニック
・創造的回遊のテクニック(外れた話も許容する)
・アイデアWall(掲示)テクニック

を学んでいきます。

活用できる「ブレスト」活用術を習得していきましょう。

posted by 石井力重 at 13:59 | アイデアプラント 5th(2018-2020)

2021年03月04日

【ご案内】公的機関で、アイデア創出研修をします(3月23日〜24日)(Additive Manufacturing(アディティブ・マニュファクチャリング)向け)

各都道府県の県庁の組織の中には公設試験所がありますが、宮城にも「宮城県産業技術総合センター」があります。

そこで、Additive Manufacturing(アディティブ・マニュファクチャリング)向けのアイデア創出研修を行います。

3月23日〜24日 両日とも10:00〜12:00
オンラインで少人数での開催です。
費用は有料です。二日分で5,200円。
宮城県へお支払いいただく形になります。

詳細と申し込みは以下からご覧いただけます。

==補足==

AMとは何か?
積層造形、と日本語では表現されます。
Additive(加える)、の意味は、従来の製品の製造方法に対するカウンターパートとしての意味合いがあります。
従来の製造方法は、削る(金属などのかたい素材を削り、形を作る)、伸ばす(金属などの素材を金型を用いプレスして造形する)、というものでした。
これに対して、融解させた金属などを微細に積み上げていき造形していくものや、液体樹脂中に多方向からのレーザーを用いて液体中の一点を凝固させていくことを連続的に続け造形していくものが登場しました。

「ああ、3Dプリンターのことか」と思われた方は、はい、要はそうです。
3Dプリンターを近年目にするようになりました。
大学の新しいモノづくりルームの見学などで実物を見たことがある人も増えてきたようです。

ただ、デスクトップ型の数万円の3Dプリンターで出せるものの精度や、出力までの長さ(手のひらサイズのものを作るのには8〜24時間ぐらいがかかる)などがネックになり、「あれは、廃盤になった樹脂部品の入手にはいいけど、量産には品質もコストも負けるし、ほかに使い道がない」という声が、少なくありませんでした。

ただ、日本では「3Dプリンター、はい、オワコン〜(終わったコンテンツを揶揄する言葉)」と言っている間に、世界ではドイツなどの先進地域では、飛躍的な発展を遂げています。

ドイツのAM企業を訪問し、一泊させてもらい、撮影禁止のエリアに入り、その神髄を見ましたが、「製造業の未来は、AMの可能性もあるのか」などではなく「AMを抜きにした製造業の未来はあるのだろうか」が、率直な感想となりました。

もしかしたら、製造業、という概念自体が、変革されていき、
未来では「機能即時具現化業」というものになっているのかもしれません。
その時に「製造業」という概念が残っているならば、たぶん、DXとかそういうテクノロジーから取り残された、付加価値を引っこ抜かれた業態になっているーーーそんな風に、さえ思われます。

「そうはいっても、安く、高品質に、大量に作るには、金型での従来的な製造にはかなわないでしょう」という声は、ごもっとも。そこに関して、現時点では、議論の余地なく、おっしゃるとおりです。

しかし、新技術が従来技術を超えるまでの時間は長いですが、超え始めたらその上昇速度は一気に従来を抜いていきます。
カメラ業界の例ですが、かつて、デジタルカメラなんて、おもちゃもいいところでした。
銀塩カメラは長年の歴史があり、磨き抜かれたメカニカルとレンズと多様な銀塩フィルムがあり、暗室の技量も非常に職人の技がありました。
一方初期のデジタルカメラは、画素数も荒いし、記録メディアも容量が小さく、なおかつ、高額でした。
ここに未来があるとはとても、思えなかったのですが、結局現在は、フィルムを使うより、SDカードに記録するほうが一般的です。
フィルムはかつてはどこの観光地に行っても買えましたが、いまは探さないと見つかりません。
そして、デジカメはさらに進化して、スマホのカメラへと成長進化していきます。
フィルム時代には想像できなかった普及度と用途へと広がりました。

話を戻します。

「金型 vs AM」は、ちょうど「フィルムカメラ vs デジカメ」の構造の写し鏡のようです。
15〜20年たつと、シンギラリティー(人間の脳の性能を超えるAIができる)の時期です。
AIは企画し、設計図を起こし、その3次元データを伝送してきます。
仮にそれが、キーボードの製造指示だとして、従来なら、キートップの形は、「標準」「ファンクション」「Shift」「Enter」などの10程度の種類でしたので、量産ができました。
しかし、AIは合理的に「購入者の手のひら、指の長さ、指先の肉付き、指の筋肉量のスキャンから、すべてのキートップを個別に指定する」でしょう。持った人が、手に吸い付くようなしっくり感になる、完全オーダーメイドです。
それを製造し、間違いなく、組み立てる。そのうえで、AIが企画してから、出力までに、半日のタイムで完了させる、ということが、完全ロボット工場ではなされます。
(とはいえ、その時期に、人々が、今ほどキーボード入力をしてはいないでしょうけれど。あくまでも現時点でイメージしやすいものを例にしました。その時代だと、必要な品目は、脳波で文字を打ち、耳掛け式のコンピューターで対話するようになるでしょうから、もう少し、違ったアイテムのはずですが)

その時代に、金型を起こしてーー、という製造方法がとられるならば、いったいどんなニーズなのか、むしろそのほうが想像が難しくなります。

ちょっと考えてみると、ゴミ箱とかは、安く量産品がいいのでは?と思いますが、たぶんゴミ箱こそ、変わるとかんがえられます。人が暮らすそのライフスタイルで、たまるゴミの量は千差万別です。さらに住んでいる部屋の形、捨てるごみの匂いやごみの発生場所から、設計していくと、ゴミ箱はその部屋ごとに最適解が違ってくるはずです。汚くなってきたら買い替えるには安くて量産品がいい、となっていましたが、安くてすぐ手に入る「その部屋の最適解」が売られていたらどうでしょう。

え?そんなの無理でしょう? ーー現時点では、確かにそうなのですが、ゴミ箱とか日用品を一定期間ごとに回収して新しいものを届けるサブスクリプションの日用品サービスモデルが出てきたら、可能性があるかもしれません。
包丁とか、一定期間で新しいものになり、常に切れ味がよく、衛生的に使えますし、引っ越しの時には大半のものは契約もとに返し、新しい街には次の品がセットされているので、思い出の品1箱だけを人々はもって、引っ越すのかもしれません。
季節の良い時期に良い町に住むようなライフスタイルも今よりずっと一般的になっているかもしれず、そのニーズともあいそうです。

また、ベーシックインカムが普及していれば、現時点のような「ある種、ベーシックインカムの不完全な形としての生活保護」の難点が改良されたモデルが登場しているかもしれません。
日用品は、国営の100円ショップみたいなものが、生活費とともに届けるかもしれません。(100円でなく、「ベーシックインカムの用途を制限した、日用品コイン1個」みたいなものであるはずですが。)
そうなったときには、国中のAM能力の夜間遊休能力や、旧モデルの入っている工場などのリソースを国営で時間分だけ買って、人々にAMでできた日用品を、コイン分だけ提供する、ということをしている、可能性もあります。
大量生産の場合は、在庫や輸送のコストがありますが、各都市、各町のAM設備保有者は、法人税の代わりに、AM設備ランニングタイムを「役務として納める」納税の方式もありそうで、そうなると、その街で必要な日用品は生産され製品輸送の無駄は大きく解消されます。
使う人へは、市内にある工場の受け取りBOXから、短距離物流で届きます。ドローンの法整備後の上空ルートかもしれません。

以上は、引用できるまとまった出展があるわけでなく、私が領域を超えていろんな企業の人々や専門家と議論して、徐々に描かれてきた未来イメージの一つです。

絶対にこうなる?といわれたら、答えは、「確証はない。しかし、そういう可能性が少なからずある」というものになります。

===

以上、長くを蛇足を書きましたが、AMの領域に進んでいくものづく企業さんを、まずは、創造性の発揮という入口の段階で応援したいと思い、こうした講座を企画しました。

万人向け、ではありませんが、まさにそこだ。という企業さんがいらしたら、ぜひご参加ください。
定員10名です。

posted by 石井力重 at 12:42 | アイデアプラント 5th(2018-2020)

2021年03月03日

【ご案内】4月3日(土)13:30〜、創造性の学会のオンラインサロンにて、ワークショップをします。(一般参加可)

創造性の学会である「日本創造学会」では、”大会”(いわゆる学会発表の場)のほかに、2〜3か月おきに、「サロン」という形式の小さい学会の場を持っています。

毎回のテーマがあり、その先生が、1〜2名が話され、ときおりワークショップもあります。その名称は「クリエイティブ・サロン」といいます。

(サロンというと、優雅な空間で紅茶を、みたいなイメージがありますが、そんな感じではありませんで、大学などでよく季節の変わり目に「〇〇先生、特別講義」みたいなものが開かれますが、あれに近いです。
興味を持った人が三々五々、あつまってきて、2時間ぐらいのレクチャーを聞く、といったまさにあんな感じです。)


さて、4月は、私が、3時間のオンライン・ワークショップを行うことになりました。

学会員はもちろんのこと、一般の方(学会の会員ではない方)でも、ご参加いただけます。

内容は「100名でもできるオンラインブレストの方法」です。
(『すごいブレスト』3章に紹介した内容に相当します)

コロナの終息後も長期的には、オンラインでの創造性の発揮の機会が増えると思われます。
オンラインの創造活動にまつわる、基本的な体験やスキルを把握しておくことは、有利になるでしょう。

今回は、その先鞭付けになれたら、と思っています。
たくさんの人があつまって、アイデアを出し合うやり方をチョットしてっておくだけで、いろんなことが、そこから広げていけると思います。

ぜひ、学会の先生方に混ざって、一度体験してみませんか?
(高名な創造性の研究者たちと直接少人数で会話できるチャンスも、ワークの中では自然とめぐってくるかもしれません。)


以下、学会の案内を引用します。
http://www.japancreativity.jp/creative_saloon_066.html

第66回 クリエイティブ・サロンのご案内(2021年4月3日(土))オンライン開催

  • 主催 学術研究団体 日本創造学会
  • 開催日 2021年4月3日(土)
  • 時間帯 13:30-16:30(全体で3時間程度を予定)
  • 開催方法 オンライン(Zoom)
  • 参加費 無料 ※非会員の方も参加できます
  • 申込締切 2021年3月31日(水)
  • 講師 石井力重(アイデアプラント代表、日本創造学会評議員)

ワークショップテーマ:『100人以上でもできるオンライン・アイデアワークショップ』

【講師プロフィール
アイデアプラント 代表。早稲田大学・奈良女子大学 非常勤講師。1973年千葉生まれ。 ブレインストーミングのプロセスを研究しています。ブレストの道具を開発しています。 アイデアワークショップの設計と運営をしています。NHKおはよう日本、他メディア掲載多数。 2019年までは年間170泊の旅仕事でしたが、コロナ以降は95%までオンラインにシフトしました。

【ワークショップ概要】
リアルの実践中心型授業をされる先生でも、オンライン授業でワークショップ部分は苦戦したという声を多く聞きます。 今回は、2020年の一年間で、のべ3000人が参加したオンライン・アイデアワークショップの方法を、一緒に実践してみませんか。 この方法は、参加者が100名を超える規模でも実践できる一方で、運営は1人でも可能です。 参加者の満足度は80%超でした。サロンでは、ワーク体験に加え、アレンジして実施できるよう、進行のコツもあわせて紹介します。 なお、会話と文字入力がありますので、「マイク」と「キーボード」のあるPCからご参加ください。 ぜひ知人友人も誘い合わせの上、ご参加ください。投資される3時間に見合う価値を提供するべく、全力でワークショップを提供します。


【ワークショップスケジュール】
13:30
 0. オープニング&導入(発想のテーマ紹介)(15)
 1. 本日の手法の解説(15)

14:00
 2. 「3人ブレスト×3」(40)

14:40
 3. アイデアの素描(15)
<休憩(10)>
15:05
 4. 魅力的なアイデアに☆を付ける(15)
 5. 上位アイデアのレビュー(30)

15:50
 6. 質疑応答(進行のコツなども紹介します)(30)

 7. まとめ・メッセージ(10)
16:30
※発想テーマは「授業やゼミをするのに理想のオンライン会議システム&デバイスを考えよう」を想定しています。実施時期の頃の社会ニーズを踏まえて変更することはあります。

※オンラインでの開催(Zoom)となります。
※参加希望の方は参加者注意事項をご確認の上、メール(jcs-info@japancreativity.jp)でお申し込み下さい。その際、[  ]内についてお知らせ下さい。
[氏名/所属/会員 or 非会員/URL送付先メールアドレス]
お申し込みの方に、メールで参加URL(Zoom招待状)をお送り致します。

【参加者注意事項】
○Zoomの使い方は事前学習の上ご参加下さい。
○このWSには会話と文字入力があります。「マイク」と「キーボード」のあるPCからご参加ください。
○Zoomの表示名は氏名がわかるように設定してください。
○ブレイクアウトルームは自動設定です。
○当サロンは、学会会則に基づき学術や実務に貢献するためのサロンです。 参加者はお互いの立場、専門性を理解の上、誠意をもってご発言下さい。
○知的財産権の侵害になる恐れがありますので参加の際の録 画はご遠慮下さい。
○時間スケジュールは進行の状況により変わる可能性もあります。
○システムの都合や通信状況により、十分なサービスを受けられない可能性があることをご承知おき下さい。
posted by 石井力重 at 11:30 | アイデアプラント 5th(2018-2020)

2021年03月01日

【データ】オンライン講演の人数、時間はどのくらいか

2020年3月から始まった「リモート期間の一年」から、いくつかの平均値を割り出しました。
石井のケースに過ぎませんが、公開します。

誰かのお役に立てば幸甚です。




余話

私は、かつては、旅仕事の日々でしたが2020年の2月末(うるう年だったので、29日)に、仙台に帰りつき、
3月1日からは、自宅仙台からの配信(オンライン登壇)に活動の場を移しました。
そうして、丸一年がたちました。
集計してみると、計4050人の方に、講演ワークショップを提供してきました。
オンラインの講演やワークショップはだいたいどういう規模と時間で行うのかを、私のケースを分析して割り出してみました。
20名〜30名、3時間、というのが多いな、という肌感覚はありましたが、さて数字で見るとどうだったのか、ぜひご覧になってみてください。

続きを読む
posted by 石井力重 at 11:26 | アイデアプラント 5th(2018-2020)

2021年02月22日

ブレスター(Brainstorming Master)|離れていても、ブレストを。



ブレスター(ブレインストーミング・マスター)のイメージビデオを作ってみました。

オンラインで使う時には、

ブレスターEasyルール
(2011年4月の追加された、最も簡単な使い方)
がお勧めです。

ブレスターを持っている人が進行役になります。

手元に積んだ山札から引いて
画面に大写しにして使えば、
リアルと同じように使えます。

(カードを映すのにはちょっと慣れが要りますが、すぐ慣れます)

離れていてもブレストをーー。

posted by 石井力重 at 20:41 | アイデアプラント 5th(2018-2020)

2021年02月14日

ひどいブレスト(俯瞰図)

皆さん、ひどいブレストの事例を教えてくださってありがとうございました。
整理できました。

ひどいブレスト(俯瞰図).png

もう少し、整理や見直しをしようと思うのですが、世の中にあるひどいブレストの系譜はだいたい、構造が見えました。

こういう罠がいっぱい待ち構えている荒野をいけば、そりゃ、ブレストも苦手に思いますよね。

なんであれ、その活動をうまくいかせるには、失敗の型を知ることも役立ちます。

その失敗のすべてを知り、地図にできるほどそこに熟達した人は、もう失敗しなくなるので、結果として、失敗の地図というのは、誰も書かないものです。

道の初めに罠の地図があった方がいいですよね、ということで、作りました。
posted by 石井力重 at 10:29 | アイデアプラント 5th(2018-2020)

2021年02月09日

スクーに初登壇(2月9日)→録画授業が公開中(多分期間限定です)

スクー(2月9日)の録画授業が(多分期間限定かと思いますが)、公開されています。


(通常は「生放送=無料、録画授業=有料」のビジネスモデルなので、その内に視聴可能時間5分とかになるのかと思います。)

==============

講義内容予告(110秒)

参加の入り口はこちらです → https://schoo.jp/class/7628





posted by 石井力重 at 16:57 | アイデアプラント 5th(2018-2020)

2021年02月06日

学会のクリエイティブ・サロンが開かれました。

kurisaro0206.jpg

創造性の学会である日本創造学会は大会の他に、クリエイティブ・サロンを開催しています。今日はオンラインでした。

ブレイクアウトルームに分かれてのディスカッションで、いろんな創造性をめぐるディスカッションをしていました。
創造技法というのは、正式で本格なものの伝達も大事にする一方で、各人が状況に応じてカスタマイズしていくことも実際は大事でそうした教育をしたいものですね、という話も。

KJ法を作った川喜田二郎先生と同じ時代に生きてきた先生方がいます。曰く「KJ法は、かわきたじろう法だ。KJ法で川喜田さん本人を超えることは不可能だ。その本質を大事にして、それぞれが伸ばすのが、より高い創造性の発揮じゃないか」と。川喜田先生にはついぞお会いできなかった世代としては、ふむう、、、と、うなっていました。

こんな風に、創造する学会なので、偉い大先生も新米研究者もフラットにディスカッションする風土です。ぜひ奮ってご参加ください。
4月のクリエイティブサロンは、石井による「100名以上でもできる、オンライン・ブレスト(アイデアソン)」です。
posted by 石井力重 at 23:56 | アイデアプラント 5th(2018-2020)



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(34)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(422)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(230)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(19)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(448)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(12)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(2)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(13)
過去ログ
2024年12月(1)
2024年11月(3)
2024年10月(4)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)
2016年09月(2)

Powered by さくらのブログ