2024年09月24日

夏の旅仕事は、八尾(20名2日間)、早稲田大学(200名4日間)の講義ワークショップをしてきました

8月の終わりから9月の初めまで17日間の旅仕事に出てきました。「講義」と「感性の仕入れ」です。

余談から。

「感性の仕入れ」というのはアイデア創出の源泉であり大事な「インプット」の時間です。人から見ると、気の向くままに、ふらふら旅しているように見えるでしょうけれど、テーマがあり、テーマ外の出会いも柔かく受け止める姿勢で、行った先の土地でフィールドワーク的にいろんなことを吸収します。
旅の折り返し地点は高知県の最も西の地点。そこで偶然出会った、その日ちょうど誕生日で93歳になったという方と2時間ぐらい、いろんな話をしたり。戦争の悲惨さ、戦時下になったら生活するうえで何をすべきか、のノウハウなどは文献にも滅多に

報告の本題へ。

さて、八尾市では起業家の卵、あるいは、すでに起業していて伸びようとしている創業者が受講する八尾市の起業家育成講座です。石井はアイデア創出の回を担当。一日8時間を連続2日間、という結構スパルタンな構成。でも、楽しんで学んでもらえたようです。

早稲田大学では、人間科学部でデザイン論を、夏季集中講義で。場所は所沢キャンパスで、受講生は200名。このキャンパスの最大級の大規模授業です。こっちはさらにハードで、朝から夕方まで4日間連続で、大人数で立って動いて、アイデア創出を実践していく、という内容です。この仕事は、講義ーーという側面だけでなく、大規模イベントの運営、という側面もあり、質と量の両方を求められます。(講義の質、大人数でのワークショップ)。全力でお話しして、運営して、楽しんで学べて将来の仕事に役に立つ内容を提供するぞ、という姿勢でやっています。学生さんの全員の評価は分かりませんが、個別に来て感想を教えてくれた学生さんの言葉は講師冥利に尽きるものでした。(もっとも、わざわざ言いに来てくれる受講者というのは、集団の中でも満足度の高い人なのでそれを石井の評価の代表サンプルであるかのようにいうのは、いささか厚かましいわけで。)

designron2024.png

他、旅仕事の前後にも、2件ほど、大企業さん向けの講義ワークショップをしました。
重工業の企業さんのアイデア創出に向けたものが1件。
先端産業の装置産業の企業さんのアイデア創出に向けたものが1件。
どちらも、他の案件と同じく全力でお話ししました。

夏の1か月をざっくり束ねての活動報告でした。


posted by 石井力重 at 00:18 | アイデアプラント 7th(2024‐2026)

2024年04月25日

京都精華大学の「アイデアの授業」の最終講義でした。(17年間の講義)

昨日(2024年4月24日)は、京都精華大学の17年間の「アイデアの授業」の最終講義でした。

ゲスト講義というのは受け入れ担当の教員がいて実現します。2008年、本学の教授で漫画家の「さそうあきら」さんからゲスト講義の依頼をいただいて、この講義は始まりました。
そのうち、アニメーターの数井先生からも授業の依頼をいただいて並行して別の「アイデアの講義」を行っていました。
そして数年前、さそうさんの退官、当初の授業枠を数井さんが引き継いで継続し、そしてその数井さんも今年で退官、ということになり、長かったこの講義も今年で完全に終わりになりました。

私が、講義を担当した中で、気づけばもっとも長い年数を継続した案件でした。17年間。何せ2011の大震災の年も被災1ヶ月後の春にやりましたから。(次に長いのは、早稲田大学です。現在11年目)

いつも、登壇する前は心に誓います。
これが人生最後の仕事でも悔いのない、出し惜しみのない全力仕事をしようーーと。

そして、「最後の日は人生で一度切り」のはずなんですが、石井のような、いくつもの仕事がある、変わった生き方だと、そういう日が、本当に「何度か」やってきます。
昨夏の「奈良女子大学」の最終講義。そして昨日の「京都精華大学」の最終講義。
”これで、漫画の学生さんたちに講義をするのも、最後だ。”と思うと、17年の中で作ってきた知見やエピソードもすべて伝えきりたい、という情熱で話しきった90分間でした。

日が明けて今日、アンケートと質問の集計が上がってきて、(自分で言うのは自画自賛になりますが)学生さんたちがたくさんのものを受け取り、作品を生み出していく力にしてくれたことが、わかりました。
毎年、「これが最後の仕事でも悔いのない仕事を」と思っていますが、頭の先からつま先まで全部全力、という仕事ができてはいなかったもしれない。ーーそう、思いました。今年は、全部あんこの詰まったたい焼きが完成した、と思える講義ができたので、それに比べると、昔は、しっぽの所にあんこが足りなかったり、焼きすぎたり、生焼けだったりしたのかも。学生さんが「最高」と思える料理(講義のこと)を出せたのは、17年でこの一回きりだったのかも、しれない。と、アンケートのかきぶりの変化にそう感じるのでした。

この授業の熱量とクオリティーを17年前から毎年できていたらーーと思うその気持ちを、次の案件で活かします。「これが最後でも悔いのない仕事を毎回、しよう。」と心に誓って。

なお、17年の受講者の中には、佳作、新人賞、連載開始、人気作家になった方も何人もいます。今では、きっとお会いしたらなれなれしく「やあ、●●君、●●さん」ではなく「ご活躍を拝見しています、●●先生」と挨拶しなきゃ、というほどに立派になった方も。
素直に聞いてワークを実践するタイプの人もいたし、突っかかってきて反発するような受講態度だったタイプの人もいましたが、どちらのタイプからも連載を持つ漫画家が出ていて、生徒としての評価と、漫画家としての資質というのは、あまり関係がないのかもな、とも思う17年でした。
そしてだんだんと「どの子も将来、大先生になる可能性がある。僕はそういう人の若いころに出会っている可能性があるんだ。」そう思って、どの子も刮目して接するようにしてきました。
卒業生たちがツイッター上で、卒業後、食うために本屋でバイトしながら持ち込みを続けていて、なかなか目が出なくて鬱々としているのもみました。そのうち、作品が漫画誌に乗るようになって来て、すっかり漫画家になっていく人もいれば、ツイッターも綴じてしまって活動が分からなくなった人もいます。
後者の人にも、人生を生き抜く創造性の本質はお渡ししてきたつもりです。どういう道を行くのであれ、その道で自分の人生を切り開いていってくれることを心から祈っております。

最終講義の後、熱心に質問に来てくれた人に聞いたら、サンデーで奨励賞をもらった作品がある、とのことで、見せてもらいました。SOSさんの作品「佐原はいつも」。原稿を読ませてもらい、「またSOSさんの作品を読んでみたい」と思いました。思い返せば、若いころに出会った(まだその時点では学生で、後になる)漫画家さんのネームには「またこの人の作品を読んでみたい」と思わせるものがありました。きっと将来また、「俺は、この漫画家の若いころを知っているんだぜ」と自慢できる人が一人増えたのではないかと、思いつつ、帰路につきました。

京都精華大学の学生さん、先生方、事務方の皆さん、長い間、どうもありがとうございました。

saishukogi_kyoto.png

追記:
アンケート結果をそのまま引用することは同意を得ていないのでできませんが、AIにすべての感想を短いサマリにしてもらったものを、紹介します。

   
 ChatGPT4
「アイデア創出授業に対する学生のフィードバックの概要です。この授業では、多様なアイデア発想法が紹介され、学生たちに深い印象を残しました。特に、「カオス間引き法」や「出し尽くしたあとの追加10個のアイデア」などの技法が好評で、創造的思考を刺激する効果があったと評価されています。また、「歩きながらアイデアを得る」という身体的活動を通じた発想法も多くの学生に支持されました。授業を通じて、絶望や困難を乗り越える力としての創造性の重要性が強調され、多くの学生が新たな視角を得ることができたようです。」
 
   
タグ:最終講義
posted by 石井力重 at 13:00 | アイデアプラント 7th(2024‐2026)

2024年04月06日

旅のアイテム「耳栓」

今日は耳栓の話を書きます。

年間100日以上のホテル泊の仕事スタイルでして、毎晩変わる環境での安眠はとても重要です。
ホテルもその時のお客さん次第で、大変うるさい時もあり、これはどんなホテルに泊まっていても起こりうる問題で、悩ましいところ。(価格の高いホテルになるほど、防音性能も上がり、客層も落ち着いていて静か、というのはありますが、いいホテルでも夜中に酔客が戻り、うるさいことはあり得ます)

また飛行機に乗っていて、Apple Watchがノイズを検出し、長時間さらされている都庁力が低下するという警告がでることがあります。しかし、フライト中はどうしようもないわけで。

その2つから、私は、いろんな耳栓を使ってきました。

Boseのノイズキャンセリング睡眠専用のデバイスも、ライブ用の強力なノイズカットのものも。しかし長時間の使用では固いシリコンがだんだんと耳に痛くなります。

スポンジや粘土状のものもいろいろ使いました。ただ、飛行機などで、手が洗えない状況で、不衛生な手で触ると、次に耳に入れるのが少し抵抗があり、一度付けたらできるだけ外したくないなと。ですが、飲み物を配られる会話の時にはとっさに外したり、飛行機を降りるときには外すわけで。

そんな中で行きついたのが、3M(ポストイットの会社)の耳栓です。
「耳栓 E-A-R エクスプレス ひもなし」というものです。

半球状のスポンジ(直径1センチ強かな)に、つまみ(1pぐらい)がついているものです。
写真で見たときには、そのつまみが固そうで、危ない感じもしていたんですが、触ってみると「固めのグミ」みたいな感じで、そこそこ腰があるけど柔らかい。耳栓ているときに、耳に何かがぶつかってもそのつまみが耳にダメージを持たすことはなさそうだな、と感じてからずっと使っています。寝る時もねがりうっても、つまみで押し込まれ耳の奥まで入ってしまう、ということもなく、それ自体が結構柔らかいので、固い棒が耳の出口にある感じは全くしません。

ヨドバシだと1個から買えます。
アマゾンだと15個セットが最小数(でも単価は安いです。)

リピーターになると15個は数か月で使いきります。

旅にもっていくと、大体、3日で新しいものに交換します。
夜3度(8時間×3)つかうのと、飛行機新幹線で1,2度使う(5時間程度)。計で30時間ぐらい使うと、新しいものに。

もっと使えそうですが、何度も使えばスポンジ状の耳栓はかゆくなってきます。
安眠のための道具なのでそこをけちるのは本目的にそっていません。

省資源の考え方やコストの点で、洗浄して使うとかも、考えなくなくはないのですが、中耳炎になれば医療費は少しの節約をあっという間に超えます。またホテルのいい部屋をとることを考えると、1泊当たり40円上がるだけで、数ランク上のホテルの静粛度合いになるなら、全然いいだろうと。

なお、肝心の遮音性ですが、飛行機なら、ゴー、が、シュー、位に。
ホテルだと、部屋のまえで誰かがしゃべっているときに、明瞭に会話が聞こえるレベルのものが、ぼやけた音声に。
(深夜まで起きてて午前中寝ていると)掃除機の音は、するのは気づくけど、目が覚めるほどではない、という感じに。

完全な無音ではないので、前に、ドア前で4人の男女が1時間ぐらいしゃべっていることがあったときには、この耳栓では、寝付くことができませんでした。しかし、まともなホテルでそういうことが起こるのはめったにないので、そこまで完璧に遮音能力がなくてもいいから、トータルの使い勝手のいいものを選ぶ、となると、これが行き着いたものでした。

(なお、以前は、三角錐のスポンジタイプのものもあり愛用していました。「E-A-R プッシュインス(ひもあり)」です。
構成は同じようですが、形状や素材が違いました。スポンジが円錐形で奥まで入れると耳の中にみっしりスポンジが入るので、遮音性がいいような気がしていました。(実際、減衰率は、先のものが25に対しこちらは31dB)
ただ、つまみが固いプラスチックであり、モノがぶつかったりすると、鼓膜にダメージを与えそうな感じをもつものであり、すこし気を遣うものでした。寝返りも同様。なので、就寝時には使わず飛行機だけに使っていました。)

posted by 石井力重 at 12:26 | アイデアプラント 7th(2024‐2026)

2024年03月30日

持ち込みPCの画面を、現地PCにUSBカメラと認識させる方法

企業研修などで、ハイブリット開催の場合、Teamsにつなぐ際に、手堅い会社さんだと現地のPCしか使えないことがあります。
しかし、使うツールが多いと自分のPCでないとできないことが出てきます。

そういう場合に、持ち込みPCの画面を、現地のPCに対してUSBカメラと認識させるデバイスを用いることで、解決できますので、すこし情報を共有します。

持ち込みPCの画面を、現地PCにUSBカメラと認識させる方法.png

❶持ち込みPCの信号を、HDMIに出力。
❷HDMI信号をUSBカメラの信号に変換するアダプタ(キャプチャーボード)を通す。
❸それを、相手のPCに入力。

(画像では、❸に、ケーブルを使っていますが、相手の口がTypeAなら直接挿すこともできます)

なお、このデバイスの組み合わせの結果、受け取り側にはこれは2Kで30fpsのUSBカメラとして認識され、かなり高精細な映像を出せました。遅延もほぼありません。(これは、キャプチャーボード(❷)の性能により変わります。低遅延タイプを選ぶのがおすすめ)

また、HDMIに出すケーブル(❶)も4K対応で60fpsぐらいのものにしておくといいみたいです。

写真のアイテムは以下です。

❶のケーブルはUGREEN(4K60fpsのTypeC→HDMI変換ケーブル) https://amzn.to/3vtzuId
❷のアダプタはElgatoのCam Link 4K(1080p60fpsもしくは4K30fps) https://amzn.to/4aC14Sz
❸のケーブルはUGREEN(USB C 変換アダプタ USB3.2 Gen1 タイプC OTG 変換ケーブル 急速充電&高速転送同期)https://amzn.to/4awtOMm

たぶん、この組み合わせじゃなくても、高精細に出せるとは思うのですが、ただ安いだけじゃなく、画質や低遅延が期待できるものを厳選してみています。

他にもキャプチャーボード(3千円ぐらいのパチモンぽいもの)やケーブルを持っていますが、品質を問わずに買ったものであり、出力される映像が荒くて、「こりゃ、だめだ」となったのでした。ケーブルなんてみんな一緒、ぐらいに思っていたのですが、こういう変換をいくつかかませる場合は、低いものがボトルネックになるので、ちょっと気を付けて買わないといけないなと、思いました。
posted by 石井力重 at 02:45 | アイデアプラント 7th(2024‐2026)

2024年03月29日

3月は大きな山を越えた時でした。

3月の終わり、年度が終わるので、近況報告を。

3月は、各地への滞在をして各社各所へ講義をしていました。

半導体関連の企業さんむけ創造研修。
宮城県の主催する製造業向けのAIアイデアワークショップ講座。
大企業のイノベーターを育てるプロジェクトでのアイデア発想講座。
世界にも2つしかないある種の先端技術の研究所でのアイデアの授業。

といった感じに、週替わりで対象者も内容も異なる(でもアイデアの領域の)ことを講義していました。

また昨年秋から長く続いていた、出版プロジェクトでは、石井の作業ターンが今月何とか終えられました。これは心底ほっとしました。書いた原稿は、実に70万文字、でした。(3/4は生成AIが生成しましたが、1/4は石井が書いています。)これは、かなり精神的疲労の蓄積する大きな仕事でした、石井的には。年末年始もすべて返上して、平すらキーボードをたたいている、そんなヘビーな冬でした。

そんな感じで、外に見える内容を報告しにくい案件ばかりなのですが、近況としてこんな感じに進んでいます。

4月からは、「直観力の研究、および直感力をはぐくむ合宿型研修」の検討や、現地調査のために、各地を回ります。感性の仕入れも兼ねています。

新潟、佐渡、山形、神戸、国頭(沖縄の北部、やんばる)、宮古島、京都、と23泊の旅仕事に行ってきます。
アイデアの仕事的には、いつも新鮮な感性をもって、面白いものを見て体験して、人に伝えたくなるものでガス圧いっぱいにしておく、というのが大事だと考えています。
より良いアイデア創出ができるよう、旅と体験の一か月を過ごしてきます。そしてそれを広く社会に還元したいと思います。
posted by 石井力重 at 01:08 | アイデアプラント 7th(2024‐2026)

2024年02月14日

昨年の学校系の講義の広報ページをいくつか

2023年の学校系の講義の様子が、高校、大学の広報ページにありましたので紹介。


posted by 石井力重 at 20:43 | アイデアプラント 7th(2024‐2026)

2024年02月13日

【スライド掲載】アイデア創出の講義ワークショップ(2024年、日野市)

2024年のアイデア創出の講義(のうちの一つ)のスライドを公開します。こちらから↓

あるいは、うまく表示されない場合は、
に直接見に行ってみてください。

((説明))

アイデアプラントのアイデア創出ワークショップは、都度内容が違います。決まった講義プログラムがあるわけでなく、依頼のたびにゼロベースで作るからです。
今回のは、行政の起業家支援の場などでコンパクトに行うバージョンの一例として、紹介します。

アイデアを生み出す力が、イノベーションや利益の根底にあります。それだけでは足りないですが、無いとやはりこまる。そういうものなんですが、石井がいろんな縁や先人に恵まれ、知り得た、研究してきた、実践してきた、アイデア創出の諸技法やコツや創造的思考テクニック、そういうものを、講義とワークショップでお渡ししています。
直接お会いできる人には、こうした場で。そうはできない多くの方には、アイデアプラント製品や書籍を通じて、知見やノウハウを提供できれば、と思っています。
そうした一環で、ときどき、スライドも気が向いた時に、アップしています。(最近、クライアントワークに没頭する数か月があり、すっかり共有頻度がさがっていますが、続けていきます。)

皆さんの創造的チャレンジの一助になれれば幸いです。
posted by 石井力重 at 01:06 | アイデアプラント 7th(2024‐2026)

2024年01月31日

クライアントのオリジナル発想ツールを開発し、納品しました

守秘があり詳細は少しも触れられませんが、あるクライアント(誰でも知っている会社さんです)の社内で使う発想ツールの開発を依頼され、3か月にわたる企画と開発と制作をへて、完成させ納品しました。そんな仕事も紹介してみます。

オリジナルの発想ツールを開発してほしい、という依頼がたまにやってきます。
それはかなり精神的勢力を使い、高い集中状態を長期間続けるので、価格も高いのですが、そのコストをかけてでも、作ってほしい、ということで、案件が成立すると、こんな感じに進みます。

1)整合性を気にせずに叶えたい要素を全部お伺いします。(アイデア発想ツールを作る、という線は最初から固まっているのですが、その具体部分をうかがう感じです)

2)創造工学の観点から石井が整理し、ラフな発想モデルを、仮説的に組み立てます。

3)クライアントの社内で優秀なアイデアを出す人たちに、仮想のお題でアイデア創出をしてもらったり、実案件の自分の発想の家庭をつぶさに振り返ってもらい、ヒアリングします。(ベストプラクティスのインタビューです)

4)仮説モデルとベストプラクティスから具体的なモデルを設計していきます。アイデア創出のワークとして、理にかなっているものでありつつも、あまり標準化したプロセスにせず、顧客社内の固有の要素や求める創造性のありかた、を色濃く反映したものをつくります。これが、なかなか理屈じゃできないろことで、何度もコンセプトをスケッチしては改良して壊して。

ペンと紙とPCと.png

<このステップにはいると、クライアントの頻繁なやり取りは減り、こもってPCとペンと紙でプロトタイプを何十とつくりながら何十日か過ごします>

5)モデルができてきたころに、クライアントに紹介しフィードバックをもらい、最終版へとブラッシュアップしていきます。

6)完成品を持って、顧客社内の導入ワークショップを行います。

こういう作業をしていると、数十時間があっという間に過ぎます。太陽が昇り沈みまた昇り。特に今回は年末年始も期間中にあたったため、今年は年末休暇は一切なしで、大晦日も元旦も、試作品を尽くしバージョンを上げる、という作業に没頭していました。

こんな感じのことを最近はしていまして、1月に無事納品となりました。

顧客の要求水準を超えたものを提供したい。そう思い、過剰にクオリティを上げていこうとするので、ますます忙しいのですが、そんな風にして、顧客オリジナルツールの開発は、へとへとになりながら、行っています。

そして、あまりにこのタイプの依頼が来ると、他の仕事が(壊滅的に)滞るので1シーズンに1件まで、と受注量の制限をしてます。

そんな感じで、活動報告もままならず、没頭仕事の時期を過ごしていました、という活動報告を、ようやく書いているところです。




posted by 石井力重 at 23:59 | アイデアプラント 7th(2024‐2026)



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(33)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(421)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(230)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(19)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(448)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(11)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(2)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(9)
過去ログ
2024年10月(1)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)
2016年09月(2)
2016年08月(5)
2016年07月(6)

Powered by さくらのブログ