2009年05月06日

カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化する方法)2

夜の席で、深い話をいろいろします。先日の京都ではある方と深い時間までいろんな話をしました。

そういうとき、私は話す速度で
自分の話も相手の話も
メモカードにプラマンでさらさらと
書いています。

飲み会の時に話したことはどうしても
記憶の保持性が低く、
その場限りになりがち。
しかし、出張から戻り、一か月分のメモを
整理していいると、その時の会話が
思い出されるカードが沢山出てきます。

そんなわけで、GWも終わりの近づいた今夜
机の上の山となったメモカードを
ScanSnapで取り込みながら、
興味深い単語をいくつも調べていました。

羅列的にメモ的にメモしてみます。

『三谷幸喜 HR』
 シットコム(シチュエーション・コメディー)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/三谷幸喜

 私的感想:三谷氏の作品はただ楽しむだけでも面白いですが、
        wikiの解説を見るだけでも、
        知識創造科学やパターン・ランゲージ的な観点でも
        とても興味深い仕事を展開されていると思います。 

『恐怖の報酬』
 http://ja.wikipedia.org/wiki/恐怖の報酬
 ニトログリセリンを安全装置なしに悪路を輸送する話。

 私的感想:枷(かせ)がお話を面白くする、の妙を一度じっくり見たいです。


『クレショフ効果』
 モンタージュ
http://ja.wikipedia.org/wiki/モンタージュ

  私的感想:無表情の顔のカットの次に、食べ物のカットが来ると空腹。
       異性なら性的な欲望。見る人は同じカットに、違う印象を受け取る。
       という効果。
       これは、大学院で教授とよく話す
       「infomationはコンテキストの上で、messege、meaningをもつ」
       という考え方によく似ている。出典が同じなのだろうか。
       要素とフローがあって、はじめて、その意味性が規定される。
       その具体例として、モンタージュは面白い。
       人間の発想特性やアイデアというものの特性とも
       関係するものがある。

『手話の世界へ』(オリバー・サックス)
 
 私的感想:手話はニュアンスが豊、とその方はおっしゃった。
        人間の頭の中の概念世界を相手にリアルタイムで
        生成・伝達するのは、大変なこと。
        言葉は、声帯の筋肉をつかってメッセージを出す。
        腕のほうがはるかにたくさんの筋肉を仔細にコントロールでき
        情報量はリッチかもしれない。

『エヴェリン・グレニー』
 ろうの天才打楽器奏者さん
 http://ja.wikipedia.org/wiki/エヴェリン・グレニー



ネットで調べてみると、それぞれ、
じっくり本やTV記録を見てみたい事ばかりでした。
ゆっくり、見てみたいと思います。

カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化する方法)1

TODOとアイデアと会話を可視化して、保存・分類が自由にできる、単純な方法

ああ、机に座ったものの、何もやる気が起きない、そういうことってありませんか。やらないといけないことはたくさんあるはずなに・・・、という経験は誰にでもあります。眠いとか、すべきことがありすぎて混乱している時とか、そういうことも原因だったりします。そういう時に、仕事と思考(アイデアや心配事)を可視化して、すっきりして、優先度の高い仕事から着手できる方法があります。


memo_card_listing.jpg


カード・メソッド

1.頭の中に入っていることを、思いつく順にカードに書く。
  1枚に、1つ。決してまとめない。整理しようとしない。

2.TODOが先に浮かぶが、書いているとアイデアも浮かぶ。
  アイデアは、「idea」とメモのはじに小さくかいて
  思いついたら、TODOの列挙を中断してでも書き出す。
  そして、そのアイデアのことをしばらく忘れる。

3.仕事が大きすぎるな、とおもったら、細かく、具体的な
  仕事の固まりにわける。その仕事をするための検討や
  道具の準備などのレベルも含み。

4.今使える時間が、何10分あるのか、明確にする。

5.仕事を3つに分ける。
  (1)急ぎの仕事
  (2)大事な仕事
  (3)それ以外の仕事
  上からチェックするので、急ぎかつ、大事、なのは(1)に。

6.(1)の中で、順番を付ける。
  それは、自分の好みと、状況次第でいい。直感でよい。
  緊急度の順、でも、重要度の順でも、処理時間の短さでもいい。

7.それらを、今使える時間内に、実施するカードと、実施できないカードに分ける。

8.実施するカード群を、はじから、やる。


このメモカード・リスティングは、ストレスがなく仕事ができます。可視化することで、人間の処理力は上がります。そして、時間は1〜3時間しか普通はとれないものですが、それを最大限の有効さで活用できます。

ちなみに、使うカードとペンはこだわりのあるもの、高くても良いものがよいです。書きにくい紙、書きにくいペンは、アウトプットの微妙な影響要因になりますから。

お勧めのカード
情報カード(コレクト)の名刺サイズ・無地・ブルーを使っています。


お勧めのペン
プラマン(ぺんてる)…書くのが楽しい「かさささ」という書き味



9.アイデアのカードは、アイデアストック専用の名刺ファイルを
  かっておいて、そこにストック。半年おきに見直すと
  企画のネタ、商品化のアイデアが1000個に3個くらい出てくる。

10.やりきれないtodoは、カードケースに入れておく。
   時間の余った時に、徐々に処理する。
   終わったカードは捨てずに、箱などに蓄積する。
   あとで日報を書く際に役立つことと、
   仕事の努力を可視化して充実を増やす効果あり。



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(34)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(421)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(230)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(19)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(448)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(12)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(2)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(12)
過去ログ
2024年11月(2)
2024年10月(4)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)
2016年09月(2)
2016年08月(5)

Powered by さくらのブログ