
TRIZ_for_new_business_ideas.pdf
第8回 TRIZシンポジウム2012 (@早稲田大学)
発表日時:9月7日 17:10〜17:40(16:40〜18:10の枠、第2番目)
発表時間:30分(含む、質疑応答8分)O-11 J28 石井力重(アイデアプラント)
TRIZ のカード (智慧カード) を用いたアイデア創出ワークショップ石井力重 (アイデアプラント) 、 朴在鎬 (嶺南大学校:、韓国)石井力重(アイデアプラント)と朴在鎬教授(嶺南大学校)は、TRIZ Card(智慧カード)を用いたアイデア創出ワークショップを、韓国・日本で行った。参加者は韓国 100 名(大学・大学院、シンクタンク)、日本 100 名(自動車、電機、精密機械、電力関連の企業)。学生・院生は非技術系(心理学系)、ビジネスパーソンは技術系(技術開発、知財推進)、非技術系(事業企画、コンサルティング)を仕事にしている人たちであった。多くの参加者は TRIZを知らない人たちであった。彼らに対し、 “新しいゴミ箱のアイデア“や”交通渋滞の緩和のアイデア“などといった発想のテーマを提示し、TRIZ のエッセンスをカードにしたもの(智慧カード)を用いてアイデアを出してもらった。時間は 60〜90 分。多くの参加者は、短時間で大量のアイデアを創出し、中には非常に創造的なアイデアも見られた。参加者からは「楽しかった」「面白いアイデアがたくさんでた」という声が寄せられた。
スライド
TRIZ_9windows
「この製品、次はどこへ向かう?」
技術の進化トレンド.pdf