iPod touch 8GBが、届きました。
こんなに夜遅くに届いたわけじゃなく、17日の朝には配達されていました。ただ、締め切りの2本ある日で、あけられないでいました。そして、締め切り終えて、寝る前に、気になって開け始めてしまいました。
開けてみて、おー、とおもっていました。
一つ目は、「行動を導く、非言語のデザインがある」こと。
あけると、次はここをはがせ、的なプルがある。
厳重な包みをあけていくまでに、はがすべきものが結構あるのですが
それは、迷うことなく誘導されています。
シールや包材の形に、誘導の概念があるんですね。
二つ目は、「おお、こんなに薄いとは」でした。
iPhoneやiPod touchを持っている人は結構周りにいて、見たこともあるし、触ったこともあるのですが、「何かしら、ジャケットを着ている」状態でさわるため、結構、大きくて肉厚だなぁと印象をもっていたのですが、今回、あけて手に取ってみて、実はかなりうすいんだな、これ。と思ったのでした。
すっかり、刻印を入れたことも忘れてしまうほど、商品を開ける体験に学ぶところのおおい商品で、あれこれと思っていました。
そう、レーザー刻印、ですが、これを実際に入れてみたのを持っている人は少ないのではないでしょうか。ジャケットをはがすとみんなそれとも、入れているんでしょうかね。
入れてみたら、こうなりました。
IDEAPLANTと私のメールアドレスです。
(さんざん公開していますので写真でもそのまま出します)
入れた本人としては、これは、なかなか。
これならば、「あるコンテンツをハードごと相手に送って」
みてもきちんと戻ってきそうです。
2009年09月18日
2009年09月14日
4日間が待ち遠しい
アップルからiPod touch 8GBの出荷の連絡が来ました。
14日に出荷。到着日は17日。
欲しいものが手に入るまで「4日間」。
久々に、なかなか手に入らない時間を体験し
すこし新鮮な気持ちがしました。
欲しいものがなかなか来ない。
それはそれで、一つの体験なのかもしれませんね。
しかし、どこから出荷すると、そうなるんでしょうね。
届いた時の伝票出荷住所がどこになっているのか、楽しみです。
14日に出荷。到着日は17日。
欲しいものが手に入るまで「4日間」。
久々に、なかなか手に入らない時間を体験し
すこし新鮮な気持ちがしました。
欲しいものがなかなか来ない。
それはそれで、一つの体験なのかもしれませんね。
しかし、どこから出荷すると、そうなるんでしょうね。
届いた時の伝票出荷住所がどこになっているのか、楽しみです。
2009年09月13日
刻印を入れてみました。
iPod touchをアマゾンから買おうかと思ってリンクを見てみると、アップルのサイトから買えば刻印が入れられるとのこと。
(値段はアマゾンの方が5%≒1,000円安いのですが)今回の活用用途を考えていたので「しょっちゅう、他の人のところにある」ケースが想定されたので、入れてみることにしました。
IDEAPLANTの貸出専用機、として、iPodを買うのだ、と決めてあると「刻印、うったら中古で売れないよな…」と悩まず、すぐに入れることに決めました。
(そういえば、iPod touchのレンタル屋さん、というのもありそうですね。IDEPLANTの場合、それとは違います。想定しているのは、ある種の情報セットを相手に届けるための最軽量の実機としてiPod touchを選択しているだけです。)
何度か、入れるべきインフォメーションを試行錯誤してみて、最終的には、英数のみで表現されるようにしました。和文が入ると、いっきに、微妙なテイストになりそうでしたので避けました(工事現場で使う社用のカメラにテプラで社名が入っている、そんなテイストがうっすらかもされてしまいます、和文を何の考慮もなしに、いれてしまうと。)
これを入れることで、相手のところに届いた後、同じハードをいくつかを所有している場合でも「あ、これは、IDEAPLANTのやつだ」と分かってもらえるように。
具体的には、また述べたいと思います。ハードの仕様が分からないと、詳しくは言及できませんが、ある種のコンテンツを届けてみようと思っています。
補足:なお、Apple Store アカウントをとりました。久々に、どこかの決済付きのアカウントをとりましたが、驚くほど簡単ですね。私はアマゾンぐらいしか、クレジットカード決済アカウントをもっていなかったのですが、あっけないぐらいにすっと、アカウントが取れてしまうもんですね。
注文内容の確認メールが来ていました。
製品番号: PC086J/A
製品名: iPod touch 8GB Personalized
オプション: <省略>
単価: ¥18,857
数量: 1
小計: ¥18,857
出荷予定日: 1営業日
お届け予定日: 2009/09/17 - 2009/09/19
小計: ¥18,857
消費税: ¥943
ご注文合計金額 ¥19,800
おお、なんと、刻印を入れても、1営業日で、出荷するんですね。すごい。もっとかかるとおもっていたのですが、刻印も全自動で流れるんでしょうね。これが無料とは、すごい。
今日が12日だから、次の営業日は月曜日(14日)だから、じゃあ、一営業日をとって、15日出荷かな、と思いました。しかし、お届け予定日が少し遅い気がします。
おや?もしや、USか、工場(CHINAとか?)からくるんでしょうかね。それも含めて、お伝えします。
(値段はアマゾンの方が5%≒1,000円安いのですが)今回の活用用途を考えていたので「しょっちゅう、他の人のところにある」ケースが想定されたので、入れてみることにしました。
IDEAPLANTの貸出専用機、として、iPodを買うのだ、と決めてあると「刻印、うったら中古で売れないよな…」と悩まず、すぐに入れることに決めました。
(そういえば、iPod touchのレンタル屋さん、というのもありそうですね。IDEPLANTの場合、それとは違います。想定しているのは、ある種の情報セットを相手に届けるための最軽量の実機としてiPod touchを選択しているだけです。)
何度か、入れるべきインフォメーションを試行錯誤してみて、最終的には、英数のみで表現されるようにしました。和文が入ると、いっきに、微妙なテイストになりそうでしたので避けました(工事現場で使う社用のカメラにテプラで社名が入っている、そんなテイストがうっすらかもされてしまいます、和文を何の考慮もなしに、いれてしまうと。)
これを入れることで、相手のところに届いた後、同じハードをいくつかを所有している場合でも「あ、これは、IDEAPLANTのやつだ」と分かってもらえるように。
具体的には、また述べたいと思います。ハードの仕様が分からないと、詳しくは言及できませんが、ある種のコンテンツを届けてみようと思っています。
補足:なお、Apple Store アカウントをとりました。久々に、どこかの決済付きのアカウントをとりましたが、驚くほど簡単ですね。私はアマゾンぐらいしか、クレジットカード決済アカウントをもっていなかったのですが、あっけないぐらいにすっと、アカウントが取れてしまうもんですね。
注文内容の確認メールが来ていました。
製品番号: PC086J/A
製品名: iPod touch 8GB Personalized
オプション: <省略>
単価: ¥18,857
数量: 1
小計: ¥18,857
出荷予定日: 1営業日
お届け予定日: 2009/09/17 - 2009/09/19
小計: ¥18,857
消費税: ¥943
ご注文合計金額 ¥19,800
おお、なんと、刻印を入れても、1営業日で、出荷するんですね。すごい。もっとかかるとおもっていたのですが、刻印も全自動で流れるんでしょうね。これが無料とは、すごい。
今日が12日だから、次の営業日は月曜日(14日)だから、じゃあ、一営業日をとって、15日出荷かな、と思いました。しかし、お届け予定日が少し遅い気がします。
おや?もしや、USか、工場(CHINAとか?)からくるんでしょうかね。それも含めて、お伝えします。
2009年09月12日
iPod touch 8GB アマゾン
新しいアイポッド・タッチの8ギガバイトが、amazon.co.jpにもならびました。
少しだけ割安で、18,000円台になっています。
(5%、=1000円分ぐらい、安くなっています)
つい数日前まで、定価が2万数千円の後半であったことを考えると、このへんの価格政策は、本当にアメリカらしい経営のスタイルですね。
これを、早速手に入れてみようと思います。工夫実験にむけて。
少しだけ割安で、18,000円台になっています。
(5%、=1000円分ぐらい、安くなっています)
つい数日前まで、定価が2万数千円の後半であったことを考えると、このへんの価格政策は、本当にアメリカらしい経営のスタイルですね。
これを、早速手に入れてみようと思います。工夫実験にむけて。
2009年09月10日
iPod touch 8GB が2万円を切りましたね。
IdeaPodを、他の方に実機で見ていただくために、
個人情報などの入っていない「レビュー専用のiPod」を
購入したいと思っていたのですが、
今夜(アメリカでは9月9日)に、nanoなどの万歩計機能付きなどの
新機種発売があって、
iPod touchは8GBモデルが19,800円になりましたね。
手に入れたいなとおもって、このところ、中古でもいいから
2万円をきることがないか、とおもっていたので、この1週間まって、
新品が2万円以下になって、良かったです。
(数日早く手に入れようとして、2万5〜7千円でかっていたら、
新価格を聞いて、ふに落ちない気がしたでしょうから。
実際はその待つ時間をかんがえたら、どうなのか分からない
ところですが、人間の心理は、いいものをリーズナブルに買う、
ということに満足感を感じるものですからね。)
智慧カードのデジタル版を使いたい、という方ぜひ、
iPod touch 8GB(19,800円)とIdeaPod(350円)で
お使いになってみてください。
とはいえ、智慧カードだけするなら、過剰投資ですね。
なので、何かiPod touchを買うついでがれば、ぜひ。
個人情報などの入っていない「レビュー専用のiPod」を
購入したいと思っていたのですが、
今夜(アメリカでは9月9日)に、nanoなどの万歩計機能付きなどの
新機種発売があって、
iPod touchは8GBモデルが19,800円になりましたね。
手に入れたいなとおもって、このところ、中古でもいいから
2万円をきることがないか、とおもっていたので、この1週間まって、
新品が2万円以下になって、良かったです。
(数日早く手に入れようとして、2万5〜7千円でかっていたら、
新価格を聞いて、ふに落ちない気がしたでしょうから。
実際はその待つ時間をかんがえたら、どうなのか分からない
ところですが、人間の心理は、いいものをリーズナブルに買う、
ということに満足感を感じるものですからね。)
智慧カードのデジタル版を使いたい、という方ぜひ、
iPod touch 8GB(19,800円)とIdeaPod(350円)で
お使いになってみてください。
とはいえ、智慧カードだけするなら、過剰投資ですね。
なので、何かiPod touchを買うついでがれば、ぜひ。
カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(34)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(422)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(230)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(20)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(449)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(12)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(3)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(14)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(34)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(422)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(230)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(20)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(449)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(12)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(2)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(3)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(14)
過去ログ
2025年01月(2)
2024年12月(3)
2024年11月(3)
2024年10月(4)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)
2024年12月(3)
2024年11月(3)
2024年10月(4)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)