2010年10月31日

開米さん、新刊

開米瑞浩(かいまい みずひろ)さんが、新しい本を書かれました。

『エンジニアのための
 図解思考 再入門講座』

(翔泳社、2010年10月)

誠ブログのつながりで、開米さんとは交流がありましたが、おっても面白い人で、愛されるキャラクターです。なんだかこんな先生にならったら勉強ってたのしいだろうなぁ、というのが私にとっての開米さんの第一印象でした。

その開米さんの9冊目にあたる新刊。

ishiirikie_blog_DSC03645.jpg

一言で言いますと、そうですね・・・、ビジネス書と学術書の中間のような、スキル本と辞書の中間のようなもの。決してそういう意図で書かれたわけではないかもしれませんが、開米さんの軽妙なテイストと、きちんとした論理思考が融合して出来上がる作品として非常に、「らしさ」のある本だと思います。

ishiirikie_blog_DSC03649.jpg

わかりやすいノートを作る友人。高校時代にそういう人がいませんでしたか?そんなことをふと思い出すような、コンパクトな要約が柔らかい文字で書かれた扉で、各章がはじまります。

この15の章のとびらをみるだけでも、かなりのノウハウ集だとおもいます。
私はこの部分を書き写して、参照できるようにデバイスに入れています。

その中から、3つほど紹介してみます。

P148(10章)
「物の動き」、挙動特性を説明されたら、
論理的に考えなくても答えがわかるように、
自分の身体感覚に照らして図解しよう。

P180(12章)
「適切な見出し」は図解の伝達力を大幅に向上する。
長文を要約して適切な見出しをつけると、
意見の違いが浮き彫りになる効果もある。

P206(14章)
誰も答えを知らない問題を解決するには、
ゼロベースで問題の構造を図解しよう。
問題そのものを理解する地道な努力が肝心。


8章ぐらいまでが、基本スキルを教えてくれて、9章あたりからは、かなりぐっとエッジのたったスキルが並んでいます。この本が「ハウツー図解」にとどまらず、知的生産の技術、という領域へ緩やかに端をかけているような感じがします。やさしい言葉で、本質的な知的作業を解説しています。

それから、光栄なことに5章には、『アイデアスイッチ』を出典として、SCAMPERリスト(の詳細版)を紹介していただいています。

ishiirikie_blog_DSC03650.jpg

※ 発想トリガー法は、ビジネスの思考術全般に重宝されていて、経営学の本にも出てくることもあります。

最近では、カヤックの柳沢さんの『アイデアは考えるな』にも、TRIZ系の発想トリガーとして、智慧カードのリストが紹介されています。

そして、最後の見出しは、開米さんの力強いメッセージと気持ちを感じるセクションです。

ishiirikie_blog_DSC03654.jpg

開米さんの最後のメッセージ。いくつかの本でも「実践しよう」が明確に語られています。この本のあとがきは、かなりあっさりしています。語るべきことは、本編を通して語っているから。

エンジニア向けの本、として出されていますが、非エンジニアでも、楽しく読めると思います。




読んで、わかって、トライ・アンド・エラー。

それが大事だと思うんですよね。これが本来、本を買ってお金を払った対価の享受のし方、だと私はおもうのです。







蛇足:

図解のハウツー本とか、体験ワークをともなっている本というのは、これから電子書籍が確立されていく中で、おもしろい可能性があるなぁと、いつも思います。(じゃあ、石井はどうなんだ、と自己問答をし始めると、筆が止まるので、まずは思ったまま書いていますが。アイデアワークの本も、機能性ある紙面とかなり相性がいいだろうなぁと、おもいます。アイデアを実際に出すと、ツイートされたり、専用サイトで他のユーザが発想したアイデアを、書籍内にダウンロードすることができたら、と。)

2010年07月29日

技術的ブレークスルーノート

TRIZを適用する。技術的課題を解く。
そういう作業にはいろんな前提知識がいります。
宮城TRIZ研究会では、そういう部分を一切はしょった説明を
地元中小企業さんから求められているのを感じていて、
それにあったワークブックを作りました(正しくは2年前に)。

それを掲載します。

いまだとiPadにいれたi文庫HDあたりでみてもらうと、
結構電子書籍っぽい感じで楽しんでもらえるかもしれません。

ただし、ワークブックですので、書き込んで使うことが前提でつくっていて、電子書籍アプリの書き込みしにくい現状では、片手落ちかもしれませんが。

お手数ですが、A5に印刷して現場でわしわし汚しながら使ってもらえたら幸いです。


 
 TRIZ_技術的ブレークスルーノート.pdf



カテゴリ
プレスリリース&メディア掲載(79)
ideaplant 作品(29)
一人ブレスト(20)
電子書籍コンテンツを意識して(2)
今日の一枚(2)
IDEAVote/アイデアを、チームでスマートに楽しく評価していくツール(45)
アイデアプラントの試作の目線(87)
知であそぼう(5)
アイデアプラント 1st (2005-2008)(251)
アイデアプラント 2nd (2009-2011)(580)
アイデアプラント 3rd(2012-2014)(122)
アイデアプラント 6th(2021-2023)(33)
アイデアプラント 4th(2015-2017)(167)
アイデアプラント 5th(2018-2020)(93)
オンライン・ワークショップ&研修(43)
執筆作業と拙著(2)
アイデアワークショップ(&アイデア創出の技術&創造工学の講演)(421)
アイデア・スイッチ(39)
アイデアの技法(230)
メソッド&ハウツー(197)
研究(創造工学)/検討メモ&資料(136)
研究(創造工学)/発表論文&スライド(19)
TRIZ(143)
日記、価値観、仙台オススメ(448)
仙台(5)
Fandroid(11)
フリー・オートシェープ素材(ご自由にどうぞ)(2)
創造工学の絵本(5)
社会活動/全般(39)
社会活動/Five Bridge(11)
シリコンバレー(23)
面白法人KAYAC(9)
社会動向を見る(12)
カード・メソッド(todoとideaと会話をカードで可視化)(2)
研究(MOT)/検討メモ&資料(43)
研究(MOT)/発表論文&スライド(3)
ベンチャープラン「音co知心」(8)
MMJ(37)
事業化コーディネータのお仕事(165)
航海マネジメント・ツール(11)
道具考/pomera(6)
道具考/scansnap(14)
道具考/YUREX(1)
道具考/iPod touch(21)
道具考/ALL(32)
道具考/iPad(8)
ブレイン・ペーパー(1)
石井力重とは(9)
8月22日(20)
311special(8)
ideaplantに、お仕事を依頼してみませんか(9)
創業初年度の確定申告(8)
こども用(4)
iPad+アイデアワーク(10)
旅先にて(11)
Finland(5)
新しい知識を学ぶ(1)
ブレストカフェ(2)
気づきは仮説に過ぎず。だが表現すべし。(1)
アイデアプラント・ノート(1)
加藤昌治さんと石井力重の「往復書簡」(4)
ファシリテータの小ネタ(1)
『すごいブレスト』2020年(10)
長崎(1)
ことば(1)
アイデアプラント 7th(2024‐2026)(8)
過去ログ
2024年08月(1)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(3)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(4)
2023年05月(2)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(7)
2022年12月(5)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(5)
2022年07月(2)
2022年06月(2)
2022年05月(1)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(3)
2022年01月(3)
2021年12月(2)
2021年11月(7)
2021年10月(2)
2021年09月(1)
2021年08月(2)
2021年07月(5)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(7)
2021年01月(13)
2020年12月(10)
2020年11月(9)
2020年10月(3)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(4)
2020年06月(20)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(9)
2020年02月(4)
2020年01月(6)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(5)
2019年07月(1)
2019年06月(5)
2019年05月(3)
2019年04月(10)
2019年03月(6)
2019年02月(2)
2019年01月(8)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年07月(8)
2018年06月(12)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(2)
2017年12月(6)
2017年11月(12)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(5)
2017年05月(8)
2017年04月(5)
2017年03月(8)
2017年02月(6)
2017年01月(6)
2016年12月(10)
2016年11月(7)
2016年10月(2)
2016年09月(2)
2016年08月(5)
2016年07月(6)
2016年06月(9)
2016年05月(11)

Powered by さくらのブログ